goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶりんブログ

音楽が大好きなさぶりんが、自作イラストや怪しい楽器、本や映画の感想、花と電車の追っかけ記録などをランダムに載せています。

【読書録】珍獣ハンターイモトの動物図鑑

2009-09-30 00:33:16 | 読書録
実は私、イモトアヤコさん、大好きなのだ。同じ太い眉の持ち主として、親近感を感じる・・・。でもメイクを撮った彼女の本当の眉毛の太さはどのくらいなのだろう・・・・な~んてことはどうでもいいのであって、彼女を見ると元気だった頃の自分を思い出すのだ。

もちろん、昔の私は、彼女ほど元気でもなかったし、足も遅かったし、体力も無かったし・・・、それでも私にもあんな頃があった・・・と思えてしまうほどの身近さを感じるのである。もし自分ではなかったとしても、クラスメートで元気な子で、あんな子いたよね・・・と思ってしまうような、そんな雰囲気がある。(私も中高とセーラー服だったからなおさらそう思うのかもしれないが。)

男性スタッフやベテランがバタバタ倒れる中、キリマンジャロの登頂に成功したり、24時間テレビで、フルマラソン3本分の距離である126.585kmを完走しちゃうし、ほんと只者ではないよ。これからもどんどん頑張ってほしいと思う。

そんなイモトアヤコを初めて知ったのは、イッテQでナイルワニと綱引きをしているシーンを見た時だ。何かスゲー奴がいる・・・。セーラー服でワニと綱引きして、それで勝っちゃうの?

残念ながら私はこの番組をほとんど見れなかったのだが、この本を見てビックリ。特に人間すら食べるという体調3メートルのコモドドラゴンの前から、肉を足にくくりつけたイモトが逃げ切るシーン。彼女、中学の頃、百メートル走で鳥取県で6位の俊足だったんだって。さすが。

そんな彼女でもさすがにチーターには勝てなかった。が、イモトとチーターが併走してるシーン・・・見れば見るほど信じられない。そもそもなんでチーターがイモトに向かってこずに、ちゃんと自分のコースをまっすぐに走れるわけ? このチーター、飼われているチーターではあるのだが、サファリパークでの半野生飼育なため、特別な訓練を受けていたわけではないという。

まあ、実際には最初からぶっちぎりでチーターに引き離されたわけだが、横からではなく、ゴールから2人(匹)を撮ると、結構いいレースになっているみたいに見えるから面白い。

この本については、個人的にはもう少し突っ込んでほしかったなという気がする。彼女がイッテQの珍獣ハンターとして得たことはもっと多いはずだと思うのだが、この本では表現しきれていないと思う。特に、ライオンやチーターの巻では、ページを増やして、写真や裏話をもっと載せたらいいのに・・と思った。

まあ、これからも彼女はまだまだ活躍するだろうから、期待して応援していよう。

※それにしても、ご愛嬌なほど絵が下手だなあ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クノール/きのこのポタージュ | トップ | 金沢で出会った車両たち »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
イッテQはおもろいよん (ともブー)
2009-10-01 01:14:28
いつもこの番組録画で見てますが、(本は買ってません)いつもおもしろいですよ~。
ワニとの対決はその発想そのものが無茶だと
思ったので、すごかったです。

ところで、金沢特集懐かしかったです。2年程前某合唱団の仲間で行きました。その時私が
A寝台個室を19名分一挙に押さえるという
技を成し遂げたのですが、その後の北陸地方での地震で、寝台が取りやめになってしまったので結局乗れずじまい。
でも旅は友禅を着て街中を歩く!とか
とても印象深い旅になりました。
返信する
北陸旅行 (さぶりん)
2009-10-01 02:41:37
>2年程前某合唱団の仲間で行きました。

そうでしたね。実は私も興味もって見てたんですが、都合も悪かったですし、うらやましいと思っていました。

「A寝台個室を19名分一挙に押さえる」って、どんなにすごいことか、今回よく分かりましたわん。でも地震のせいで結局乗れなかったのは残念ですね。私もいつか「北陸」の寝台に乗りたいです(眠れないくせに)。
返信する

読書録」カテゴリの最新記事