さぶりんブログ

音楽が大好きなさぶりんが、自作イラストや怪しい楽器、本や映画の感想、花と電車の追っかけ記録などをランダムに載せています。

E233系がいっぱい~!

2011-08-31 23:46:41 | 鉄への道?
JR九州の話から急に関東に飛んで申し訳ないが、今日も事情により省エネ投稿で。

先週末、大田区民センターというところでグループ合唱団の練習があった。

いつものようにブログ用写真撮らないのか~などと友人にうながされたが、疲れていたので、気乗りせずに1~2枚撮っていたら、ああぁぁ~!



窓から外を見たらE233系の京浜東北線がずらり~!

慌てて写真を撮る姿勢に熱意がこもったので笑われてしまった。

調べてみたらここは蒲田電車区。ウィキペディアを見ると、1996年12月のダイヤ改正までは車両が配置される車両基地であったが、その後も検査部門は残っており、京浜東北線の電車が留置されて仕業検査も行われているとか。

窓越しにiPhoneから撮影しているので、電柱が邪魔になってあまりいいアングルで撮れなかったが、とんだ掘り出し物を見つけた気分になった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼすドリンク(大分)

2011-08-30 23:55:23 | 食いしん坊レビュー
福岡駅の新幹線のりば下の売店で買ったかぼすドリンク。

かぼすといえば大分県だが、果たしてこのドリンクも製造は大分県。

ジュースにしては若干高いけど、東京ではなかなか入手できないものだよね。

お味は、ちょっとグレープフルーツに似ている。でもグレープフルーツより香り高い。


そういえば、先日福岡在住の人に「関東の人は九州の県の位置なんてあまり知らないでしょう?」と言われ、そんなことはない!と反論したっけ。大学時代剣道部にいた時、九州出身の人が多かったから、道場内を九州弁が飛び交ってたし、春合宿でも行ったしね。別府で合宿した時は、食事もお風呂もかぼすの香りだらけで、お土産にかぼす石鹸を買って来たぞ。

「私は今まで長崎、福岡、佐賀、大分に行ったことがあり、今度熊本に行くから、行ったことないのは宮崎と鹿児島だけになるんだ※」と言ったら感心されちゃった。特に佐賀にも行ってるのはポイント高いと思うぞ。

※当然沖縄だって行ってる。沖縄って、九州なんだっけ?と一瞬不安になる。調べてみると、九州地方に入れるケースと入れないケースがあるようだね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR博多駅で出会った車両たち~在来線(後編)~

2011-08-29 23:10:06 | 鉄への道?
前回、書いている最中にガス欠になってしまったので中断したが、まだまだカッコイイJR九州の鉄道をご紹介。



側面にMIDORI EXPRESSと書かれた783系「みどり」が待っているところに、



783系「ハウステンボス」がやってきて、



ドッキング!

見るからに同系の色違いの車両で、まるでおもちゃのブロックを見るような気分になった。

ちなみに先頭車両の方に回って見ると、



これ(↑)が「ハウステンボス」で、



この写真(↑)の右側が「みどり」だ。左側は813系だ。813系についてはあとで述べる。

ところで、私は昔ハウステンボス号に乗ったことがある。そのとき、社内の英語アナウンスが、「ハウステンボス」ではなく「ハウス テンボッシュ」と言っていたのを強烈に覚えている。だがこの783系を見ても今ひとつ懐かしさが湧いてこないのは何故か? ということで古いアルバムを漁ってみた。



あった! 鉄じゃなかったころなのに、ちゃんと写真撮ってた私、エライ! 昔のハウステンボス号はもっとベタ塗りで、カラフルだったのである!



そしてこの姿! 485系だ! 1997年6月30日の写真だが、きっとこの時も「みどり」と連結して走ってたんだろうな。(MIDORI EXPRESSと書いてあるのに真っ赤だ)



話を今に戻して、813系の話。近郊型電車だが、この色づかいは強烈だけどシックでカッコいいネェ。実はJAO福岡の当日、福岡市内の別の場所で大きな竜巻があった。ネットニュースに、竜巻の被害に遭った駅の写真が乗っていて、吹き飛んだ屋根の下にこの赤い電車が留まっていた。そのとき私は、竜巻の被害に心を痛めながらも、一刻も早くこの電車に会いたいと思ってしまったのである。

だが、さっき14年前のアルバムを見てびっくりした。この813系の先頭車両がしっかり写っていたのである。当時鉄道ファンではなかったはずなのに、ちゃんと先頭車両を写していたということは、何か強く心に訴えるものをこの車両が持っていたからに他ならない。だが14年前に会っていたことをすっかり忘れていた私・・・かなり情けない。



これは取り損ねてしまった。ちらっと見える形状は885系と思われる。




オマケに貨物列車! 国鉄ED76系電気機関車だ。機関車を見ると寝台特急の旅を思い出して懐かしいわぁ~。

ということで、JR九州の在来線コーナーはひとまず終り。短時間でこんなに撮れて本当にラッキー!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式の二次会

2011-08-28 23:57:30 | ただの日記
今年も身の回りで結婚ラッシュなのだが、今日もお世話になっている方の二次会へ。

朝は太極拳、昼は合唱団の練習(来週本番だし)だったが、そこから代官山に駆けつけて、化粧する暇もなく二次会に突入してしまった。

乾杯の挨拶の代わりに、オペレッタ「こうもり」の乾杯の歌の演奏があるなど、のっけから楽しい雰囲気だ。何と自分にも出番があり、10人くらいでイタリア歌曲の「カロミオベン」を新婦の指揮で。メロディーを歌っている人が多かったので、私は手書きで書き加えられたアルトパートを歌った。

その後も演奏や、ゲームが続いたが、特に会場を沸かせたのは、新郎・新婦それぞれのイタリア語の先生が現れた時。新婦の先生は女性だが、ものすごく面白い人だった。新郎の先生は男性。女性の方が語気が強くて、とても同じ言葉をしゃべる人達とは思えないほど印象が違った。

最後は新郎のピアノ伴奏で新婦が歌った。「僕は〇子の生涯の伴奏者・・・伴侶になります」という言葉を聞いて、おもわずグッと来て泣いてしまった。(私が泣いてどうする?)

三次会までなだれ込んだので、今日も結局フル活動だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カヴァレリア・ルスティカーナ」 始動!

2011-08-27 23:38:56 | ただの日記
最近、泥のように疲れていて、ブログを更新する気力も絶え絶え。後日UPが増え、コメント返信も遅れがちですが、そういう事情につき、どうかご容赦ください。

10月に所属オケでマスカーニのオペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」の伴奏をするが、その練習が今日から始まった。抜粋といっても8割程度は演奏するようだ。発表会だのJAOだので忙しく、準備もままならずに今日の初練習に行った。

「カヴァレリア・ルスティカーナ」は間奏曲が有名だが、個人的にはもう一つ知っている曲があったことに感激。導入の合唱の「オレンジの花香り/Gli aranci olezzano」は、実家のレコードにも入っていて、子供の頃から慣れ親しんだ音楽だったのだ。「カヴァレリア・ルスティカーナ」の一曲だという認識はなかったのだが。

その「オレンジの花香り/Gli aranci olezzano」はものすごくテンポが揺れる曲なのだが、そのテンポ揺れが自分の身体に既にあるものであることを発見して驚く。練習不足の初合わせでは困難なはずのテンポの揺れが心地よくて仕方がない。その他、それ以外の知らない曲もテンポが揺れに揺れて、初合わせは困難を極めたが、それでも楽しくてたまらない。泥のように疲れていても、このテンポの揺れはエネルギーの自然な発露に伴うもので、身体の奥底を揺り動かし、私を元気にしてくれると思った。

そもそも私が中学の頃、初めてオペラの魅力に気づいたのは、まさにこのテンポの揺れが切っ掛けだった。歌が長~~く伸ばした後に、シャンシャンとオケがアップテンポで弾いたりする小気味良さを猛烈に格好良く感じたのだ。今日の練習で自分の原点に気づいたが、そもそも私はオペラについては全般的にまだまだ勉強不足。なるべく早くこの曲のオペラを見て、ちゃんと勉強しようと思った。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月26日(金)のつぶやき

2011-08-27 02:19:38 | twitterよりおまとめ投稿
07:32 from Twitter for iPhone
またしても 布団かけずに 寝ちまった
07:35 from Twitter for iPhone
今週末 また新曲だ 製本す
07:36 from Twitter for iPhone
自転車で 蝉踏まぬよう 避ける日々
by ysaburin on Twitter
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR博多駅で出会った車両たち~在来線(前編)~

2011-08-26 23:42:41 | 鉄への道?
博多駅は初めてじゃないはずなのに、若い頃の私は何を見てたんだろう。いやいやまっすぐ新幹線ホームに向かってしまうと見逃してしまうのかもしれない。

今回、博多から熊本へ行くために新幹線を使ったが、在来線を経由して行ける中央口から入って、在来線ホームで写真を取りまくった。

カラフルで色んな形の車両が、短時間でガンガン入ってくる。上野駅なんて目じゃないほどの魅力的な撮影スポットだ。まるで外国の駅にでも来たかのように、見たこともない車両ばっかり。鼻血が出るんじゃないかと思うほど興奮した。



最初に見たのがこれ(↑)。787系って書いてある。う~ん、変わっている。ちょっと戦車みたい。幸先良い感覚が身体を突き抜けた。



側面を見るとツバメのマーク。ん、でもホームの電光掲示は「かもめ」。

ちょっと前のサイトを見るとこの車両は「リレーつばめ」として紹介されている。だが今は側面のつばめマークの下に「AROUND THE KYUSHU」と書かれている。2011年3月12日の九州新幹線鹿児島ルート全線開通に伴い、「リレーつばめ」が廃止され、787系は九州全域で使用されることから、前頭部および車体側面部の「TSUBAME」ロゴは「787」「AROUND THE KYUSHU」ロゴに置き換えられたらしい。つばめマークなのに「かもめ」である理由が分かったぞ!



こりゃまた派手な色遣いのメカニカルなデザイン(↑)。883系ソニックだ。先頭車両の顔つきは一昔前の〇〇〇〇警備隊が乗るSFチックな乗り物みたいで・・。SONICとは音速か。ま、そんなに速くは走れないと思うけど。



GREEN CARなのに青いぞ・・とツッこんでみる。



これは門司港行きの811系だ(↑)。顔つきはちょっと頭でっかちな感じがする。



側面は割りと普通だったりする。



キハ71系気動車「ゆふいんの森」(↑)。これが最大の鼻血モンかもしれない。いやぁ~変わっている。湯布院はまだ行ったことないが、こんなのに乗って行きたいなぁ。



国鉄415系だ(↑)。何かとっても懐かしい感じがする。



国鉄415系側面。クハ411形を擁するのは415系のようだ。




これも塗装は違うけど、やはりクハ411形なので、国鉄415系か。何だか鉄道博物館にでも来た気分だ。



ステンレス車両と連結されていて・・・前の方に回ってみると、



う~ん、これも東海道線とかでよく見た形の色違いのようで。クハ411の1600番台だから国鉄415系電車に属するのか?

・・・だいぶ長くなったんで、ここらで一旦切ります。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本鉄道(西鉄)~天神大牟田線~を撮る!

2011-08-25 23:20:35 | 鉄への道?
福岡で私が泊まったリッチモンドホテルは西鉄福岡(天神)駅のそばにあった。地下鉄の天神駅とはちょっと離れていたので、アクロス福岡に通うのは遠かったのだが、ホテルから西鉄の車両が見えて嬉しかった。



ちょうど朝起きて、YouTubeを聴きながらレセプションでの指揮の練習をしていたら、窓の外に電車が見えて、慌ててシャッターを押したりしていた。なので本番が終わってからその足で西鉄を撮りに行った。

ところで西鉄って正式名称は西日本鉄道って言うんだね。西日本旅客鉄道と混同しやすいな~。



入場券を買いたい、と申し出たら、入場券は売物ではなく、このようなカード(要返却)をいただき、無料で入場することができた。



まずは5000形(↑)。昭和50年にデビューした通勤車両で、通常は普通電車として使われる、天神大牟田線の主力車両だ。ミントグリーン(当社HPではアイスグリーン)と赤の色遣いは大変印象的で、西鉄といえばコレ、みたいな、一度見たら忘れられない色だ。



これは平成18年に誕生したステンレス車両3000形だ(↑)。新しい車両なのに、番号が小さいのね・・・というのはともかく、見るからにカッコイイ車両だ。平成19年には鉄道友の会ローレル賞を受賞しているというのもうなずける。



連結部のじゃばらがなかなか面白いことになっている。小学校の時、集会委員だったので、全校生徒の前でアコーディオン伴奏をしていたことを思い出したよ。ピアノが弾ければ弾ける、ボタンのない鍵盤タイプのアコーディオンでソプラノが赤、アルトが緑、テノールが青、ベースがグレーだったな。私は緑が好きだったので好んでアルトアコーディオンを弾いてたな・・・なんて西鉄と全然関係ない話でごめんちゃい。



これは実は一番撮りたかった車両だ。平成元年に誕生した8000形、特急用車両だ。何となくレトロな感じがする。



この大牟田と言う行き先表示を見ると、何故か胸がキュンとするんだよね。大牟田は福岡県の最南端の市で熊本との県境にある。大牟田といえば不知火・有明と共にかつて新産業都市として指定されていた地域だ。新産業都市は2001年3月には廃止されてしまったけど、いまだに全部言えるんだよ・・・私。中学受験の時、15地域ぐらい覚えましょう・・だなんて、丸暗記しちゃって、まさに要らない暗記モンの典型だな。だけどそんなことのお陰で、今でも多少日本地理に明るいのかもしれないね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日(水)のつぶやき

2011-08-25 02:17:43 | twitterよりおまとめ投稿
22:54 from Mobile Web
さぶりんをお菓子に例えるとマグロです! http://t.co/jb4hxtd ⇒ マシュマロの間違いじゃないのか?
23:24 from Twitter for iPhone
後遺症 歩きながらも 指揮を振り
23:25 from Twitter for iPhone
漢方薬 飲み忘れたのは いつからか
23:26 from Twitter for iPhone
新メガネ ずり上げ癖で ゆるくなる
23:34 from Twitter for iPhone
疲れてる 日こそまっすぐ 帰れない
by ysaburin on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市地下鉄空港線に乗る!

2011-08-24 23:32:24 | 鉄への道?
福岡に降り立ったのは、今回で多分3回目。1回目は友人の結婚式、2回目は出張、3回目は今回のJAO福岡だ。昔から、福岡空港は博多等、市内へのアクセスがよい空港だというイメージがあったが、今回も地下鉄空港線のお世話になり、そのアクセスの良さを再度体感。



これはアクロス福岡の横の看板にあった地下鉄の路線図だが、東西に走っているオレンジ色の路線が空港線だ。それよりもこの地図を見てピーンと来るのは志賀島だ。おおおおおぉぉぉ~金印見たかったよ~~残念ながら今回は時間の関係で見れず。

福岡の地下鉄の駅の名前って、祇園、赤坂、賀茂、別府、貝塚・・・と、どっかで聞いたことのあるような駅が名前を連ねているんだね。

さてまずは空港線を運営する、福岡市交通局の自局車両から。



これは福岡市交通局1000系。



ホームドアごしに青と白のラインを見ることが出来る。「地下鉄線内ワンマン」と書いてあることから、相互乗り入れをやってる路線であることがわかる。



先頭車両の運転席後ろ側は木目調で落ち着いているね。

さて次はJR九州からの乗り入れ車両。



これが今回最初に乗ったJR九州303系。派手でいかつい電車だと思いきや~、



横から見ると地味~。



でも何故か運転席回りとドアだけが赤い。



座席の手すりに木が使われてたりして高級感がある。実はトイレも設置されてる珍しい地下鉄車両なのだ。



よく似てるけどこっちはJR九州103系。



303系もそうだけど、ドアが赤いから、ドアが閉まっている時の方が可愛い。



空港線で可愛いのは、駅ごとにマークがついていること。



福岡空港。



博多。



そしてお世話になった天神駅だ。それぞれによく各駅をよく表現できている、可愛らしいマークだと思う。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多通りもん

2011-08-23 23:49:22 | 食いしん坊レビュー
今日の職場へのお土産はコレ。ホントは別のお菓子も買ってたんだけど途中で数が足りないことに気づいて、福岡空港で何も考えずに買ったのがコレ。(もう一つのお菓子は、別途自分で楽しもうっと。そのうち登場します。)



何も考えないで買ったにしては、大好評! バターの風味高い白い餡が口にとろけるようです。まさに“博多西洋和菓子”というにふさわしいですね。



かばんの中に入れてたらちょっとつぶれちゃったんだけど、切ってみるとこんな感じ。おまんじゅうのような感じだけど、見かけと味は相当違います。そういえば、日本の饅頭発祥の地って博多なんだって? 1241年に南宋に渡り学を修めた円爾が福岡の博多でその製法を伝えたんだとか。さすが、昔から海外に向かって開かれていた博多らしいなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市のマンホール

2011-08-22 23:48:03 | マンホール見参!
今回JAOフェスでお世話になった福岡。なかなかマンホールデザインも素晴らしく、ホテルからアクロス福岡へ向かう道々楽しませてもらった。

冒頭のメカニックなデザインは、平成2年3月末に福岡市が下水道普及人口100万人を突破したことを記念してデザインを公募した際、735点の応募の中から選ばれ、平成3年4月から採用されているそうだ。躍動感を感じさせる大都市福岡にふさわしく、なかなか斬新で、オシャレなデザインになっていると思う。今回JAOフェスに来られた方の何人がこれに気づかれたかしら?



小さいマンホールには花柄が・・・。市の花は芙蓉とさざんかだが、花弁が5枚のところを見ると芙蓉かな?



これは歩道などにあるマンホールだが、まん中のマークはまるで三菱やん?
コレは実は明治42年から使われている福岡市の市章でカタカナの「フ」を9個組み合わせて、「福」を表しているとか。



同じく三菱マークもどきがあるマンホールとして、こんなのや・・・



こんなのがある。市章を真ん中に置くとは限らないのね。



これは九州電力のマンホールだね。■を7つ連ねているのは九電のマークだ。



まん中のヘッドフォンみたいなマークは西部ガスのマークだ。西部ガスは福岡・熊本・長崎の3県に天然ガスを供給しているんだってね。関東から遠く離れた土地に行くと、電力もガスも違うから、マンホールを見ていても楽しいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月21日(日)のつぶやき

2011-08-22 02:15:12 | twitterよりおまとめ投稿
19:14 from Twitter for iPhone
JAO終わり その足で鉄を 撮りに行く
19:15 from Twitter for iPhone
屋台めし 食おうとすれば 豪雨かな
19:17 from Twitter for iPhone
ほろ苦き 想いは次への 一歩かな
19:22 from Twitter for iPhone
まだ続く 脳内乱舞の 人形劇
by ysaburin on Twitter

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAO福岡本番無事終了!

2011-08-21 23:46:13 | ただの日記
いやぁ~終わった終わった。2日半の練習で本番を迎えてしまうJAO大会、いつも以上に難曲ぞろいで本当に心配だったけど、何とか上手く行った。熊本からわざわざ新幹線に乗って見にきてくれた、以前お世話になったご夫婦にも喜んで貰えて、本当にホッとした。

改めて今回のプログラムをふりかえると以下の通り。

○青少年オーケストラ
 ハチャトゥリアン 組曲「仮面舞踏会」
 指揮:現田茂夫

○Aオーケストラ
 ストラヴィンスキー「ペトルーシュカ」
 指揮:井凬正浩
 ゲストコンサートマスター:八尋祐子

○Bオーケストラ
 マーラー「大地の歌」
 指揮:森口真司
 テノール:行天祥晃
 アルト:愛甲久美
 ゲストコンサートマスター:三浦章広

私が出たのはAオケ。今回の大会は前日5時まで出れるかどうか分からなかった状態での出演につき、全然準備できず、個人的には反省するところは多々あるものの、終ったあとは、マエストロが我々の方を向いて密かにガッツポーズ。今回は申し込んだが落選した方が相当出た大会と聞いており、初回のアジア大会でもあり、色々あったけど出れて良かったなあと思う。地元オケである福岡市民オーケストラのみなさまにも大変お世話になった。今回は海外の方も多かったし、通訳等の苦労も含め、本当に大変だったろうと思う。

そして何よりもお招きした人達に喜んでもらえたのが良かった。明日は熊本まで足を伸ばして、わずかな時間だが、その方々と過ごして来ようと思う。

終演後は、また高円宮妃殿下やマエストロ達からお言葉をいただき、解散した。私は屋台にラーメンを食べに行きたかったけれど、生憎の豪雨。ホテルで雨の上がるのを待っていたらいつのまにかねこんでしまって…。0時過ぎてから、重くてなかなか動かない足を引きずって屋台の有ったらしいところに行ったら、おじさんが台車に衣装箱ケースみたいのを二つばかり乗せて、固定しているところだった。屋台って、随分コンパクトにまとまるものだなぁ。悔しいから、明日の朝もホテルの朝ラーメンコーナーに行こう!



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レセプションにて

2011-08-20 23:20:42 | ただの日記
今日は朝から夕方まで練習。う~ん、それでももっと練習したい、だって、本番は明日だもの。

そんな気持ちを引きずりつつ、レセプション会場である、ソラリア西鉄ホテルへ。

高円宮妃殿下、近藤文化庁長官、小川福岡県知事、高島福岡市長を始めとする、ご来賓からのご祝辞を頂戴した。

皆さんスピーチの上手い方ばかりで。特に注目を集めたのは、高島市長さんで、36才と若いしイケてるし、面白いし。英語しゃべってなくても、ここぞという時に英語の接続詞を持って来てウケを狙ったりして、ハートもつかむツボを心得ておられるなと思ったら、地元の人気アナウンサーだったとか。小川県知事さんも若く見える方である。県知事さんも、市長さんも自ら楽器をたしなまれる方々ようで、大変親近感を感じた。

また今まで私の参加した大会ではなかったことだが、今回はアジア大会だけあって、通訳が逐次、祝辞を英訳。ところが、高円宮妃殿下と、文化庁長官は、通訳を介さずに、原稿も見ずに、舌をまくほど素晴らしい英語スピーチを披露された。特にaccelがかかって行くような妃殿下の英語スピーチは、日本語のスピーチの英訳ではなく、日本語のスピーチの時の我々の反応を踏まえて話されているし、日本語でしゃべってないことも、流れでおっしゃられていて、日本語に戻ってきて補足されたりしていた。

さて妃殿下を始めとするご来賓が帰られてから、恒例のサプライズ演奏が始まった。バイオリンチームは、前の人の頭を譜面台として活用する、オリジナルなやり方で大勢が出場。井上陽水の「少年時代」と、最近子供に人気の「マルマルモリモリ」の二曲を歌とバイオリン合奏用にアレンジしたものをやった。私は指揮をさせてもらうことになり、歌いながら振った。ほんの出来心で指揮棒を持って来たのが役に立った。実は両方とも知らない曲なので、昨夜iPhone経由YouTubeでみっちり自主練してきたのだ。みんなとは練習なしの一発合わせなので、だいぶ大袈裟に振ってしまったが、思ったより上手くまとまってよかった。ということで、FCLA以外でも指揮者デビューができた。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする