さぶりんブログ

音楽が大好きなさぶりんが、自作イラストや怪しい楽器、本や映画の感想、花と電車の追っかけ記録などをランダムに載せています。

手放せないものはなんですか-その2

2007-01-31 23:16:15 | トラックバック・ランキング
このテーマについては先日書いたばかりなのだがほとんどの人は手放せないとは思わないだろうが、私が手放せないと思っているものを一つ思い出した。よく考えてみると24年くらいこれなしでは暮らせない生活になっているせいで、私にとってはあるのが当たり前になっていて、すぐには思い出せなくなっていたのだ。

具体的には何かと言うと、それは

タイマー付きの腕時計

切っ掛けは当時の受験勉強のノウハウ本で、一つの科目を長時間漫然と勉強していても必ず集中力が途切れてしまう。たとえば10分ごとに勉強する科目を変えて行った方が、単位時間あたりの集中力が高まり、より頭に入るようになる・・・云々と書かれていたのだ。但しこれは短時間で集中力の切れる人向きで、必ずしも全員に当てはまる勉強法ではない、という留意文言入りではあったが。

だがこの一節がツボにはまった私は、その日からそれを実践した。メモ帳に受験科目一覧を書き、10分を一単位として、正の字を書いていく。寝る前にそれを合計して、今日は全体で何時間勉強したのかを同じメモ帳の右肩に書いては喜んでいた。これでアイドルタイム抜きのNETの勉強時間が計れる。最高で1日11時間くらいになったのではないかな。

この方法だと、通学時間やちょっとしたすきま時間をめちゃくちゃ有効に使える。特に英単語・歴史・古語などの暗記ものに向いている。ただ数学など、じっくり考えなければならない科目には不向きである。この勉強法を続けた結果、暗記物にはめちゃくちゃ強くなったが、論理的思考能力は育たず、結果記憶力と直感で動くような人間になってしまった(泣)。

ただ、悪いことばかりではなく、社会人になってからも細切れの時間を利用して何かをやるには、タイマーは非常に便利。またどんなに疲れていても寝る前に10分だけ本を読んで寝ようとか、5分でもいいから楽器に触ろうとか、通信教育のように面白くないが読まなきゃいけない本がある場合、大好きな歴史の本と抱き合わせで電車の中で5分ずつ交代に読むとかする時に使っている。(気分が悪くて休憩する時にも。)

煮込み料理とか、風呂にお湯を張る際のタイマーは別に時計と一緒になっている必要はなく、でかい音のタイマーが家に1~2個あればいい。でも外出中の細切れ時間の活用のためには、時計に付いていないとダメ。

必然的にデジタルのゴツい男物時計をすることになるのだが、タイマー付きという条件にはまる時計はデジタルのなかでも少数派。たいていがアラームどまりである。したがってここ7~8年はPROTREKを愛用している(現在は2代目。方位測定機能もついてるからさらに便利)。でも何で今日時計のことを書きたくなったのかというと、タイマーの時間設定のボタンが指で押しても効かず、ペンのお尻で押さないとダメになっていることを発見したからである。この時計に壊れられては、また探すのが大変。やはり手放せないものの一つだということを実感した次第。

ということで、どんなにデザインの優れた時計であっても、タイマーがついていなければ、私にとっては時刻の合っていない時計と同じようなものである。


※トラックバック練習版の今週のお題「手放せないものはなんですか?(01月19日)」 への投稿記事です。


人気ブログランキング【ブログの殿堂】←ランキング参加中。気に入ったらクリックで応援してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オラトリオの中の合唱

2007-01-30 23:45:36 | ただの日記
最近オケでは「森の歌」、合唱では「エリヤ」とオラトリオ三昧。

特に「エリヤ」については、MDCの全体練習が始まったので、やる気に火がついてしまった感じ。今日も夜の打ち合わせ会場から練習会場に超特急で駆けつけたが、30分しか歌えなくて残念。悔し紛れに帰りの電車でiPod聞きながら楽譜見て口をモグモグ言わせながら先の曲の譜読みにいそしんだ。

このエリヤってやたら合唱の負担が大きいなぁと思い、自分の演奏経験のある曲と比べてどうなのかということを比較してみた。(合唱が少しでも登場する曲をカウントした。つながっている曲などは、切り方によって曲数が違ってくるため、多少のブレはあるかもしれない。)

作曲家曲名演奏時間全体曲数うち合唱
モーツァルトレクイエム約55分14曲12曲
ヴェルディレクイエム約120分7曲5曲
ブラームスドイツレクイエム約74分7曲7曲
ロッシーニ小荘厳ミサ曲約78分17曲9曲
ヘンデルオラトリオ「メサイア」約150分53曲19曲
ハイドンオラトリオ「四季」約130分39曲12曲
メンデルスゾーンオラトリオ「エリヤ」約130分42曲22曲
ショスタコーヴィチオラトリオ「森の歌」約40分7曲7曲


メサイヤがいかに大曲であるか、というのをあらためて認識したが、合唱の登場曲数はエリヤの方が多く、知名度の高いメサイアにくらべてエリヤはあまりなじみがなく、しかもドイツ語というところが大変な要因になっている。

それにひきかえ、いまオケで参加している「森の歌」の短いこと。でも練習期間1ヶ月半で仕上げなきゃいけないんで、1年間近く練習できる「エリヤ」と比べて難易度は高い。

でも歳のせい(?)か、最近は難しい方が燃えるのだぁ~。簡単に楽しめることなんて、すぐに飽きてしまうもの。難しい方がしっかり取り組むし、それによって得られる喜びも大きいのだ。

※自分が歌ではなくてオケ伴でエリヤに取り組む日は来るのだろうか?
 来ちゃったら大変だけど。

人気ブログランキング【ブログの殿堂】←ランキング参加中。気に入ったらクリックで応援してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインの甘~い思い出

2007-01-30 22:38:29 | トラックバック・ランキング
本当のトラックバックテーマは「教えて! みんなのバレンタイン計画」なんだけど、私に計画なんてないわぁ~

私にとってバレンタインなんてクリスマスと同様、単なるお祭り以上の意味はないのだけれど、根がお祭り好きなんで、いつも勝手に盛り上がってます(実りはないけど)。

そんな私にも甘~い思い出がないわけじゃないのです。

それは20代後半のこと、料理の腕を磨くために、千趣会の「手作りカレーセット」だの「パン作りセット」だの、とりあえず多少加工された材料が毎月送られてきて、あとはレシピ通りに作って・・・という頒布会に複数入っていました。

そんななかで、「お菓子作り」のコースがあって、チョコブラウニーとか道明寺の桜餅とかチーズケーキとか、ちょっとした可愛いお菓子を毎月作っていたのです。これらのお菓子は完成するや否や、即日私の胃袋行きという運命だったのですが、2月はもちろんバレンタインを意識してチョコレート。確か「トリュフチョコレート」を作るためのキットだったと思いますが、チョコレート2種類(ビター&スイート?)にココアパウダーしか入ってなくて、レシピは当然、溶かして混ぜて固めるだけ。

「そんなの胃の中入れば同じじゃ~ん」という合理的な考え方を持っていた私は、例月のように真面目に完成品を作ることもなく、材料のまま食べてしまったのでありました。う~ん・・・甘かったです。

と、いうことで、タイトル見て期待した方、ごめんなさい。


※ココログのトラックバックテーマ「教えて! みんなのバレンタイン計画」へのトラックバック記事。


人気ブログランキング【ブログの殿堂】←ランキング参加中。気に入ったらクリックで応援してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【怪しい楽器・大集合】バンブー・サックス

2007-01-29 23:22:02 | 鳴るほど・ザ・楽器遍歴
最近の私の通勤ルートでは見かけないのだが、以前別の場所に住んでいたとき、駅の連絡通路とかに外国人の方がマットを広げていろんなものを売っている光景がよく見られた。

このバンブー・サックスも10年以上前に、そうした外国人の方から買ったもの。たぶんその人か、その人の仲間が創った創作楽器だと思われる。当初、リコーダーやフルートのように、ただ素直に息を吹き込めば鳴る楽器だと思っていたのに、思いのほか口の中に圧力がかかり、鳴らすのに力が要ることを発見してカルチャーショックを感じた。

こちらがリードの部分で、見かけはクラリネットやサックスと似ている。ただ私は両楽器を吹いたことがないので、このバンブー・サックスがクラリネット等に比べて音が出やすいのか、出にくいのかは判断しかねる。ただリードが悪くなった場合は、クラリネットのリードを使えばよいと言われたので、指穴がリコーダーのようになっている以外はクラリネットと同じようなものなのだろうかと、勝手に解釈している。

リードを守るための蓋も付いている。この蓋を開けて、吹いてみたのは何年ぶりだろうか。そもそも存在すら忘れていたので、ブログのおかげで再発見したようなものである。音は何とか出るがとても軽快にという風には行かないね。


人気ブログランキング【ブログの殿堂】←ランキング参加中。気に入ったらクリックで応援してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ただの日記】19年1月28日(日)

2007-01-28 23:57:21 | ただの日記

指を怪我してから風呂に入れなかったが、ようやく痛みも軽くなってきたことから、朝風呂に入る。朝食後、太極拳に行く。さぼりがちの私にしては3週連続出席。

■いきなり膝を曲げるのではなく、足の付け根を緩める動作から始められるか?
■臍下丹田から分銅が下がっているように意識し、
 体重移動に際して分銅が徐々に移動し、
 身体の外に飛び出さないように出来るか?
■手の平だけでなく、足の裏まで暖かくなるように意識できるか?

などの課題を胸に練習する。

帰ってきて昼食をとったら、朝風呂と太極拳の効果で猛烈に眠くなり、バイオリンをさらうこともできずに2時半まで熟睡。

3時半から夜の9時まで、本番指揮者のI村先生によるみっちりオケ練。前半はオケのみ、後半は初のソロ&合唱あわせ。「森の歌」の児童合唱の上手いこと・・・・なんか負けそう。ピチカートをきびきびとしっかり。速い部分も一応よくさらってあったので、何とか子供について行けた。しかし子供なのに4分の7拍子の歌がしっかり歌えててすごいなぁ。自分も子供の頃から歌が好きだったけど、小学生でこれだけ出来たかどうか。

あとI村先生の子供達の指導も上手い。ピアノ伴奏で練習してきた子供達は初めてのオケ合わせで、ものめずらしさできょろきょろしがち。そんな彼らに向かって「僕も小学校のころからオケに入ってて、クラリネットやバイオリンも弾いてたし、指揮者になりたいと思ったのが小学校6年生だったんで、楽器を見るのが面白くてたまらないのはよく分かりますよ。でも本番の時きょろきょろと顔が動いてるとみっともないんで、今から本番のつもりで、きちっとした姿勢で歌いましょうね。」だって。

先生の場合は別格としても、小学生のころからオケに合わせて歌えるなんて羨ましいねぇ。自分の子供の頃より、今の子供達の方が音楽教育ははるかに進んでいるようだ。

「だったん人」や「祝典」は結構褒められた。5時間半のみっちり練習の締めくくりに褒められたので、疲れが吹っ飛ぶほど嬉しかった。あと3週間で、当日のステリハも含めて5回の練習しかないので、弾けてないところを念入りにさらおう。速いところばかり練習してしまうが、ゆっくりしたソロ曲にも落とし穴があることが分かったので、まんべんなくやらなければ。


人気ブログランキング【ブログの殿堂】←ランキング参加中。気に入ったらクリックで応援してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひど~い(泣)!

2007-01-28 23:25:40 | ただの日記

火曜日に喜んで買ってきた新しい目玉焼き鍋、早速今日目玉焼きを作ってみようと茶色いのを使ってみようと思い、新品なのでまずは軽く洗っていたら、手の中で取っ手の部分がボキっと折れてしまった。

うそ~! まだ一度も使ってないのに、
何て粗悪なの


仕方がないのでおそるおそるもう一つの白い奴を使って目玉焼きを作った。

目玉焼きは美味しくできたけど、これじゃぁねぇ。

何かすごい悲しい。

人気ブログランキング【ブログの殿堂】←ランキング参加中。気に入ったらクリックで応援してくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ただの日記】19年1月27日(土)

2007-01-27 23:27:33 | ただの日記

今週は日曜日にまず捻挫で寝込み、水曜日の夜中には固い玉ねぎを切ろうとして包丁がすべり、左中指の爪の中ほどまでブスっと切ってしまった。

何せ血を固まりにくくするワーファリンを飲んでるのにこんな傷を作ってしまって、流れる血の量に青くなった。とりあえずは指全体をティッシュでくるんで輪ゴムで止血。とりあえず止まったところでティッシュを取り替えてうっ血しない程度に紙絆創膏でぐるぐる巻きにして半日ぐらいをすごしたが、木曜の午後からは普通の絆創膏でもよくなった。

それにしても、こんな馬鹿な怪我をしたのは、10年近い一人暮らし生活の中でも初めてだし、なによりバイオリンを弾きはじめてから指怪我したの初めて。今日やっとバイオリンが持てるようになったが、練習不足は否定できない。午前中の二胡教室を休んで練習時間に当てたのに、レッスンではやはり思ったように行かず、一曲も合格できず。ただベラチーニのコンチェルトソナタのAllegro con fuocoの部分を初めて通すが、あまり練習してこなかった割には指がよく動いていると褒められたのみ。

夜のオケ練の直前に不整脈発作がおき、練習中ずっと止まらなかったんで終わったところでへたり込んでしまった。発作が起きてる時にピチカートがずっと続くのって結構つらい。


人気ブログランキング【ブログの殿堂】←ランキング参加中。気に入ったらクリックで応援してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まがいもん武器の館】手裏剣みたいなペーパーナイフ

2007-01-26 23:43:12 | まがいもん武器の館
昨日棒手裏剣のことを書いていて悪ノリしてきた私は、今日職場の食堂の前に出店を出していた金物屋さんで真鍮製のペーパーナイフを見つけ、つい買ってしまいました。

実は2週間ぐらい前に、買おうかどうか迷い、結局買わないでいたんですが、手にフィットする重量感とシンプルな美しさを忘れられないでいたのです。昨日の棒手裏剣より持ちやすくて、見かけは格好いいですね。

こんな構えが正式にあるのかどうかは知りませんが、ちょっと気取って?指に2本はさんでみました。

これとは別に形の違う大きいペーパーナイフも買っちゃったのですが、店の人はきっと「この人はなんでペーパーナイフばかり買うんだろう」と思ったろうに。(大きい方は、忘れた頃に紹介することにします。


人気ブログランキング【ブログの殿堂】←ランキング参加中。気に入ったらクリックで応援してくださいね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の息抜き方法は?

2007-01-26 23:19:10 | トラックバック・ランキング
私は煙草とか吸わないんで、何かムシャクシャしたことがあると、とりあえずはトイレに行ってしまいます! きれいなトイレなら何となく落ち着きますんで。

別にトイレなんて行きたくないよ~というときは、とりあえずお茶を飲みます。去年までは甘~い缶コーヒーをがぶ飲みしてたけど、今年からは会社にコップとお茶のティーパック持ち込んで、お湯入れて飲んでるんで、健康的かつ経済的であります。

それでも気分がおさまらない時は、会社の自動販売機でみたらしだんごを買って食べます。しばらくするときゅるきゅる・・・・すかさずトイレに行って、胸もお腹もすっきりして、前向きな気分で仕事に取り組むことができます。


※トラックバック練習版の今週のお題「息抜き方法を教えてください(01月26日)」 への投稿記事です。


人気ブログランキング【ブログの殿堂】←ランキング参加中。気に入ったらクリックで応援してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まがいもん武器の館】棒手裏剣

2007-01-25 23:50:35 | まがいもん武器の館
何を隠そう、これは正月に浅草で買ったものである。単独行動中にこんなものを買っていたのかと、家族に怒られてしまいそう。

上の写真のように腕に装着できる。あずみのように太ももに・・・と行きたいが、私の足は太いのでとても無理。

1本取り出してみるとこんな感じ。ちょうどもちやすい大きさの鉛筆のような長さで、重量感があり、先端はかなり鋭くて危ない。子供に与えては絶対だめ。投げなくても持ってるだけで凶器になってしまう。

☆ ☆ ☆

前々から不思議なのですが、ダーツみたいな投げ方をするならいざ知らず、ナイフ投げみたい投げ方でよく対象物に突き刺さるなぁ・・・と思う。自分がやってみたらどれくらい刺さるものなのか、やってみたいけど練習場所もないしね。ダーツだってろくに出来ないんだから、多分ダメでしょうよ。

いわゆる十字型や卍型の回転する手裏剣(車剣)に比べて、命中率が悪いのでは?と思うが、もし熟達した人なら、対象物に深く突き刺さるので殺傷力が強く、車剣より回転音がしないので気づかれにくく、携行に便利というメリットがあるそうだ。


人気ブログランキング【ブログの殿堂】←ランキング参加中。気に入ったらクリックで応援してくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【怪しい楽器・大集合】スリン(バリ島の笛)

2007-01-24 23:59:37 | 鳴るほど・ザ・楽器遍歴
久々に楽器シリーズ。

冒頭の写真の一番上が十数年前にどっかのエスニックバザールで買ったやつ。いかにもバリっぽい彫刻が施されている(右写真)。

一番下が同期の男性が十年前にバリのお土産で買ってくれたもの。

真ん中が最近買ったやつである。

このように3本も持っていながら、私は今日まで音の出し方について誤解していたことに気づき、かなりのショックを味わっている。

☆ ☆ ☆

この笛の吹き口には竹の帯が巻いてあるのだが、私はそれをずっと吹き口カバーだと思っていて、吹く時ははずすんだと思ってた。

竹帯をはずした吹き口は右のようになっていて、私は笛の頭に上唇を当て、下唇を浮かせて穴にめがけて息を吹き込むのかと思ってた。そのようにして出る音は頼りないほどやわらかく、「彫刻に力が入っている割には音の出ない笛だなぁ」とずっと思っていた。

ところが今日、この記事を書くために本を調べていたら、この竹帯は「楽に音を出すために」つけているようなことが書かれているではないか。ひょっとして竹帯はカバーではなく、つけたまま吹くのでは?と気づき、やってみたら、リコーダーのようにクリアな音が出るではないか!

上から見ると右のような感じで、確かに写真左下の吹き口に向かって安定した息の通り道を確保するために、ほどよい隙間が空いているではないか。吹き口が指穴と反対側にあるが、原理的にはリコーダーと同じではないか!

私はなんと言う誤解をしていたのだろう。ただのカバーだと思っていたから、一番バリっぽいスリンの竹帯はもうどっかに行ってしまった。


人気ブログランキング【ブログの殿堂】←ランキング参加中。気に入ったらクリックで応援してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近見つけたちょっとかわいいモノ-Part2

2007-01-23 23:47:46 | 身近なちょっと可愛いもの
いいなぁ、このお題。2回目のトラックバックしちゃおう。

実は昨日このお題が出た時、その時は持ってなかったんだけど、すごく欲しいものがあったんで、今日買ったらすかさず投稿してやろうと思っていたのだ。

それは陶器製の目玉焼き鍋。直火プレートという呼び名もあるかもしれない。

陶器製の目玉焼き鍋って、ちょっと火を入れて半熟より手前で黄身のまわりにソースかけて、火をとめて蓋をしておくと、余熱でいいあんばいに焼けるし、ソースも染み込んでて美味しい・・・何より鍋から直接スプーンで食べれるのが便利だし、皿に取って食べるのより美味しい感じ。実は今持ってるやつ(左)は十数年前から愛用しているのだが、何年か前に縁が割れてしまい、陶器用ボンドでくっつけて使っていたんだけど、昨日またそれが取れてしまって・・・いい加減新しいの欲しい! と思ったわけ。

底なんかこんなにヒビいっちゃってて、そこに油が染み込んですごいことになってる。この鍋は目玉焼き以外にも先日書いたにんにく小鍋用にも使ってるから、マーガリンとかも染み込んでいると思う。まぁこれはこれでまた陶器用ボンドでくっつけてまだ使うとしよう。


冒頭の写真は数ヶ月前から目をつけていたやつで、今日思い切って買ってしまった。ずっと迷っていたわけは、食器棚がもういっぱいだから。私の部屋は一人暮らしのくせにやたら食器が多いのだ。本当はもっと欲しいんだけど、「場所がない」というのが歯止めになっていたわけ。でも今日はついでに色違いの茶色いやつ(左)も買っちゃった。さっそく「ちょっと可愛いもの」として投稿しちゃおう。

怪しいものだけじゃなくて“可愛いもの”も持っている・・・という、小さな自己主張なのであった。(そのうち「可愛いものコーナー」でも新設しようかな?)


※JUGEMトラックバックBOX《最近見つけたちょっとかわいいなと思ったモノ》への投稿記事です。


人気ブログランキング【ブログの殿堂】←ランキング参加中。気に入ったらクリックで応援してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近見つけたちょっとかわいいモノは?

2007-01-22 23:40:38 | 身近なちょっと可愛いもの
先週の土曜日、外出中に急に雨が降ってきたんで、どっか傘を売っているところはないかと探したら、ちょっと古そうな店(靴屋さんだったか)に傘が何本か見えたんで飛び込んだ。ビニール傘にしようかなとも思ったんだけど、この赤い傘が一緒に売られてて、妙に惹かれるものがあったのと、値段も千円(これがまた古い値札)とお手頃だったので買ってしまった。

私はここ数年、紺色か黒の傘ばかり。たまには可愛い傘も差してみたい。赤い傘なんてホント何年ぶりだろう。縁にフリルが付いてるのがすごいね。日傘兼用らしいけど、なんかルノアールの「日傘を差す婦人」を連想させるような形状だなぁ。でも着るものが下着以外はすべて男物になってしまった私がこんな傘持ってるなんて、釣り合っていないかも。

持ち手がまた変わっている。Jの字の形じゃなくて、まっすぐなんだけど、節だらけの竹で出来ている。この竹がまた妙に手にフィットするんですっかり気に入ってしまった。紐も付いてるのでどっかに引っ掛けることもできるし。

最近の傘は2回使っただけで骨が折れてしまうような、やわなものが多いけれど、この傘はレトロだから、長く使えるんじゃないかしら、、、と期待している。


※JUGEMトラックバックBOX《最近見つけたちょっとかわいいなと思ったモノ》への投稿記事です。


人気ブログランキング【ブログの殿堂】←ランキング参加中。気に入ったらクリックで応援してくださいね。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒガシという名に思うこと

2007-01-22 22:55:39 | ただの日記
宮崎県知事選にそのまんま東さんが当選!
日本中の誰もが知ってる今朝のトップニュース。

どんな分野の人であっても、テレビに長い間出てる人というのは、それなりに努力家だろうし、人を惹き付けるオーラも体力も持ち合わせているだろうな。東さんも当選してこれからが大変でしょうが、離婚してまで自分のやりたいことを貫いて、しかもそれが実現できる立場になったんだから、「おめでとう」「がんばって」とエールを送らざるを得ない。

☆ ☆ ☆

で、私が書きたかったのは、もっと他愛のない話。

20年近く前の新人研修で一緒だった仲間の中に、そのまんま東に似ている男性がいた。ことあるごとに「ヒガシ、ヒガシ」と言われていたので、それが噂となって彼の配属場所の近隣店にまで広がった。

「あの店にはヒガシに似てる男の人がいるんだって・・・?」

そしてついに、彼のいる店に近隣店の女の子達が見学に来てしまったのだ。
てっきり少年隊のヒガシ君に似てるんだと勘違いして。

人柄の良い彼は、臆すことなく彼女達の前に出て行って
「僕がそのヒガシでございます」
と言ったとか言わなかったとか・・・

☆ ☆ ☆

そのまんま東さんの当選の朝、私はそんなことを思い出していた。


人気ブログランキング【ブログの殿堂】←ランキング参加中。気に入ったらクリックで応援してくださいね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【まがいもん武器の館】太極剣

2007-01-22 00:15:14 | まがいもん武器の館

これは実際に使っているもの太極剣なので、「太極剣」という意味では本物だが、「剣」という意味ではやはりまがい物・・・・というか模擬刀にすぎない。

ご覧の通り刃にあたる部分は分厚くなっていて、演武中に身体をかすって怪我するようなことはない。だが剣先は鋭いので、子供が遊びで使ったらやはり危ないだろう。

鞘に収まっている姿はこんな感じで、なかなかゴージャスなのだが、演武中は鞘は使わないで脇に置いとくだけなので、飾りと運搬中の安全のためにあるようなもの。

太極拳を始めた頃、早くこの剣がやりたくてやりたくて・・・・なんか、アニメの十二国記とかで主人公が使っている水禺刀みたいだな・・・なんて思って憧れていたのだが、いざ自分がやる段になると、なかなか動きが覚えられなくて。あと演武中に赤い房が手首に巻きついてしまうのを何とかしないと。

練習自体をさぼりがちだから自分が悪いのだが、今年は心を入れ替えて、ちゃんと練習に出よう。


人気ブログランキング【ブログの殿堂】←ランキング参加中。気に入ったらクリックで応援してくださいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする