ヨーロッパ的美的感覚横溢のピアノ・トリオってことで、最近、欧州ジャズ・ピアノ・トリオにご執心な私としては、今、評判のトルド・グスタフセンを聴いてみました。とはいっても、今回購入したのは出たばかりの「ザ・グラウンド」ではなく、2003年のデビュウ作「チェンジング・プレイセズ」の方です。
よくわからないんですけど、グスタフセンはECMのアーティストということもあってか、一般的には「21世紀のキース・ジャレット」とか「キース・ジャレットの後継者」みたいな形容で売れてる人らしいんで、こっちとしては、ティエリー・ラングの体温をいく分低くしたような音楽なんじゃないかと、勝手に予想していたのですが、一聴してみると確かにそういうところもうありますけど、「この人、キース・ジャレットっていうより、ジョン・ルイスだよなぁ」ってこと。
いかにもヨーロッパ的な透明感だとかロマンティックなところは確かにあるんですけど、キース・ジャレットのような天衣無縫さとか熱気などとはほとんど無縁、非常にストイックで静謐、時に室内楽的にインティメートな音楽を展開するあたりはまさに「21世紀にリファインされたジョン・ルイス」って感じ。1曲目など私にとってはまるで「ジャンゴ」聴こえましたし、ラテンなどやっても、あまりハメをはずさず、端正に音楽を進行させていくあたりの、若いクセして妙にジジ臭くて(笑)、なんだか、50年代のルイスっぽくって、勝手に納得しているんですけど、的はずれですかね。
とはいえ、リスナーの既視感を誘うような情景を、各曲ごとになにげなく作り出してしまうセンスはなかなかのもの。「これ1枚でいいや」と思わせないで「ぜひ次も聴いてみたい」と思いましたから、その魅力をはっきりこうだとは今の段階ではうまく表現できませんが、ともかくなにがしかの大きな魅力を感じはします。
ただし、2作目ではもう少しピアノ・トリオの機動性だとかダイナミズムのようなものを表出してくれるとうれしいんですけどね。
よくわからないんですけど、グスタフセンはECMのアーティストということもあってか、一般的には「21世紀のキース・ジャレット」とか「キース・ジャレットの後継者」みたいな形容で売れてる人らしいんで、こっちとしては、ティエリー・ラングの体温をいく分低くしたような音楽なんじゃないかと、勝手に予想していたのですが、一聴してみると確かにそういうところもうありますけど、「この人、キース・ジャレットっていうより、ジョン・ルイスだよなぁ」ってこと。
いかにもヨーロッパ的な透明感だとかロマンティックなところは確かにあるんですけど、キース・ジャレットのような天衣無縫さとか熱気などとはほとんど無縁、非常にストイックで静謐、時に室内楽的にインティメートな音楽を展開するあたりはまさに「21世紀にリファインされたジョン・ルイス」って感じ。1曲目など私にとってはまるで「ジャンゴ」聴こえましたし、ラテンなどやっても、あまりハメをはずさず、端正に音楽を進行させていくあたりの、若いクセして妙にジジ臭くて(笑)、なんだか、50年代のルイスっぽくって、勝手に納得しているんですけど、的はずれですかね。
とはいえ、リスナーの既視感を誘うような情景を、各曲ごとになにげなく作り出してしまうセンスはなかなかのもの。「これ1枚でいいや」と思わせないで「ぜひ次も聴いてみたい」と思いましたから、その魅力をはっきりこうだとは今の段階ではうまく表現できませんが、ともかくなにがしかの大きな魅力を感じはします。
ただし、2作目ではもう少しピアノ・トリオの機動性だとかダイナミズムのようなものを表出してくれるとうれしいんですけどね。
いやぁ、欧州ピアノが密かなブームになっている日本でのみ注目されているアーティストだと思ったら、そうじゃくて本国でバカ受けしてたとは知りませんでした。ポップチャートで一位となると、ニュー・エイジとかそういう音楽を愛好している層からも受けているんでしょうかね。「んじゃぁ、オレもいよいよ購入するか」と、今調べてみたら、国内盤は未だ出てないんですね。
ここでも書いている通り、最近、この手のピアノ・トリオばっかり、やたら買い込んではいるもんで、実は未聴分を全然消化できません。グスタフセン1枚目も実は数回しか聴いてないので、発売までにもう少し聴きこんでおいた良さそうですね(笑)。
情報ありがとうございました。
そうですか、2枚目の方もメリハリという点ではあまり期待ですないワケですね。まぁ、この人はセンスからすると、ソロをやってみるのもよいかもしれませんね。いずれにしても2枚目も近日中に入手してみたいと思います。
Trio の二枚目は確かにもう少しメリハリがあった方がいいと思います。一枚目にいいものを出したミュージシャンは二枚目で苦労しますが、いい例かも知れません。でも、それを考えても、最近の音楽の中では
稀に見る才能だと思います。安っぽくならずにでも万人を納得するような音というのはそう簡単には作れないと思います。
サンダーさん
コメントありがとうごさいます。
私のブログ初コメントです。なんか初めてパソ通の掲示板でレスもらった時のわくわく感が甦りますね(笑)。
ところで、サンダーさんは彼の2枚目の「The Ground」はお聴きになってますか?。自分のところにも書きましたけど、新作があとほんの少しピアノ・トリオ本来のメリハリみたいなものがあったら、あとは新人離れしたあの透徹したセンスですから、もう絶対に買いなんですけど....。