#NowPlaying : Hatfield & The North / Afters 1980年に突如として発表され、「ひょっとして新作?」と、ファンをぬか喜びさせたベスト盤。 pic.twitter.com/hOxP8Crs0j
#NowPlaying : Hatfield & The North / Afters 本作には未発表ライブやシングル・テイクが何曲か収録されていたおかげで、LP時代はけっこうなコレクターズ・アイテムだったような気がするが(続く)
#NowPlaying : Hatfield & The North / Afters CD時代になって、それらのレア・トラックは全て1stと2ndのCDにBTとして収録されたので、現在、このアルパムにそれほど価値はなくなってしまったように思うのだけれど(続く)
#NowPlaying : Hatfield & The North / Afters ただひとつ、録音時期もコンディションも違う寄せ集めてのアイテムを、あたかも一枚のアルバムの如く構成してしまった「再構成の妙」は未だに価値があると思う。
#NowPlaying : Hatfield & The North / Afters ともあれ、ここに収録されたレインボー・シアターでのライブはあまりといえばあまりの素晴らしさ。もっとも、後になって、このトラックは大幅にオーバーダビング+修正されていたことが分かるのだけれどw。
全く同じです。でも実際聴いてみたら、けっこうレアトラックが沢山入っていて、もう一度ぎょっとしたというw。 RT @abbeyzep: 輸入盤をレコード店で見つけ飛びつきましたが、曲名を見てちょっとガッカリ > Hatfield & The North / Afters
偏狭を通り越して既に「珍妙なナショナリズム」の領域に突入しているな。 " 日本憎けりゃ靴までも? 日本の靴で始球式…大統領に非難 韓国 - MSN産経ニュース on-msn.com/HdrYTr "
かの国なら「ダイソウ」だって、きっと似てないって判決だすでしょ、きっとwww。 RT @asahi: 「ダサソー」と「ダイソー」 韓国で判決「似てない」 t.asahi.com/d02d
「左」の論客が「右」に比べて目立たず…って、例えば朝日や毎日系のメディアに右の論客なんか出てくるのかね。 "@headline: 【毎日新聞】「特アは特定アジアの略で、中国、韓国、北朝鮮を指す。ネット見る言葉: j.mp/HtoGeM "
#NowPlaying : Freddie Hubbard / Ready For Freddie コルトレーンのリズム隊が参加した61年作。これもけっこう気に入って、最近よく聴く作品。 pic.twitter.com/8qV3RjKFVk
#NowPlaying : Freddie Hubbard / Ready For Freddie こういう作品を聴くと、やっぱり私にとって「典型的なジャズ」とは、60年代前半の新主流派のそれなんだな…と、つくづく思ってしまう。
またひとり「昭和の巨人」がなくなったな。もっとも、この人の場合、現役時代も凄かったらしいのだが、残念ながらそれは知らないのだが…。ともあれ、合掌。 RT @news_bot_1: 巨人V9監督、川上哲治さん死去…93歳 bit.ly/16LgGwd
#NowPlaying : VANGELIS / Earth 昨日も書いたけど、その昔は本作の野趣満々なところに辟易したものだが、今聴くと凄くいい。 bit.ly/16LhAcd pic.twitter.com/oo2pW2ul4A
#NowPlaying : VANGELIS / Earth 特に後半(旧B面)の「My Face In The Rain」に前後した壮大な展開はヴァンゲリスそのもの。昔、A.チャイルド風なボーカル作品の陰に隠れて、その良さがよく分からなかったんだろうなぁ…。
#NowPlaying : VANGELIS / Earth とはいえ、本作と「天国と地獄」と落差はやはり大きい。その間、わずか二年だが、きっと彼の中で物凄い「音楽的跳躍」があったんだろうと、つくづく思ってしまう。
よくわからんけど、ちょい逮捕が早すぎるんじゃないか。例によって、事態の収束を焦っているような…。 RT @tw_news_jp: 天安門付近車炎上 容疑者5人拘束報じる bit.ly/16Ln3zO
#NowPlaying : VANGELIS / The Dragon 続いては1971年の音源。大昔からヴァンゲリス自身が「自作として公認していない作品」として有名だった。 pic.twitter.com/vzyAHu5NWx
#NowPlaying : VANGELIS / The Dragon 音楽的にはそれ以降のソロ作ではなく、臨時編成のバンド(ギター、ベース、ドラムス、ヴァイオリン)で収録されたジャム・セッションという感じ。私は本作を今回初めて聴いた訳だけど(続く)
#NowPlaying : VANGELIS / The Dragon これはヴァンゲリスも自作として認めないだろうな…と納得できる作品だった。全編に漂うギリシャ的なエキゾチックさやパーカッションの切り込むような響きなど、ヴァンゲリスらしいところは随所にあるが(続く)
#NowPlaying : VANGELIS / The Dragon やはりジャム・セッションの限界、だらだらと続く、緊張感のない音の連なりには、正直退屈してしまう。かろうじて2曲目のクラビネット・ソロから次第に雄大なスケールに発展していくあたりに、聴きどころを感じるが…。
これまでiOS上でjpeg画像をいじくる時は、もっぱら歴代Photogeneを使ってきたが、さっき、多機能で評判のFilterStormを使ってみたら、なかなかいい。これで4oo円なら安い。 pic.twitter.com/hARGqe7mlE
中国側の理屈はどうあれ、台湾は中国とは別の国というスタンスだし、事実別の国だからな。抗議は当然。 " iPhone最新OSに「中国台湾省」 アップル、中国企業の提供データ採用しミス - MSN産経ニュース on-msn.com/1bCavgU "
#NowPlaying : ブルックナー 交響曲第5番/ヴァント&ケルン放送響 70年代中盤から10年近くかけて完成された全集から。この曲はヴァントの十八番だったらしい。 pic.twitter.com/kEEjkBCFBt
#NowPlaying : ブルックナー 交響曲第5番/ヴァント&ケルン放送響 私はこの指揮者のことをあまり良く知らないのだが、この演奏は彼が得意としていただけあって、押し付けがましくはないが、ある種の確信にみちた求道的な演奏という風に感じた。
#NowPlaying : ブルックナー 交響曲第5番/ヴァント&ケルン放送響 ただし、私のイメージするブルックナー的な豊穣さというか、意味もなく気宇壮大な面はあまり強くない。ある意味、スリムな演奏といっていいかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます