Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

5月17日(土)のつぶやき その2

2014年05月18日 03時34分12秒 | ★ from Twitter

【モキュメンタリー】「REC」 老婆は警察官に噛み付き、アパートは検疫のため封鎖され、一種の密室劇となる。消防士と警察官は次々に死んで行き、事態が徐々に明らかになっていく…。いゃぁ、これは実にいいアイデアだな。


【モキュメンタリー】「REC」 中盤以降はゾンビ映画のパターン、Point of viewの手法を使って非常に緊迫感を盛り上げている。主人公となるレポーター役のマヌエラ・ベラスコはキュートな美人。


なんてーか、この人はもうずっと前からリーチがかった状態だったみたいだな。 RT @NEWS_0: 歌手のASKA容疑者を逮捕 覚醒剤所持 容疑を否認 NHKニュース bit.ly/RJG0Sc


#NowPlaying : The Moody Blues / To Our Children's Children's Children 69年発表の第四作だが、サイケ期最後の作品という見方もできかも?。 pic.twitter.com/rpp12SBR1B

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Moody Blues / To Our Children's Children's Children ムーディーズの盤歴ではけっこう地味目の作品ではあるが、メロトロンの響きに支えられた幻想味という点では、彼らの作品でも随一の作品だと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Moody Blues / To Our Children's Children's Children プログレ的な気負いを感じさせるのは、ほぼ冒頭のみであとは淡々といってほど穏やかに進むが、個々の作品は秀作ぞろいだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Moody Blues / To Our Children's - 私の好きな作品はやはりオーラスの「Watching -」だけれど、哀愁の雰囲気たっぷりの「Candle of -」、もちろん名曲「Gypsy」も文句なしでいい。

1 件 リツイートされました

私のTLのこれの話題でいっぱい。年齢も年齢だし、心配だな。 " 渋谷陽一の「社長はつらいよ」 ポールの今日のライブが延期に ro69.jp/blog/shibuya/1… "


#NowPlaying : Justin Hayward & John Lodge / Blue Jays 1975年、ムーディーズが休眠中に発表されたふたりのプロジェクト。 pic.twitter.com/FYq1jITopY

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Justin Hayward & John Lodge / Blue Jays 私はムーディーズのソロ・プロジェクトはM.ピンダーの作品はけっこう聴いたが、これは全く記憶にない。ひょっとすると初めて聴いたのかもしれない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Justin Hayward & John Lodge / Blue Jays さすがにバンドからふたり参加しているし、プロデュースもT.クラークなので、かなりムーディーズに近い音だ。だがどちらかというと、それ以前というより再結成後に近い感じか。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Justin Hayward & John Lodge / Blue Jays ムーディーズを蒸留し、さらにポップ化したような出来な訳だけど、ごく小規模なオケが入っているが(ストリング・シンセとのちゃんぽん)、これの編曲はD.ニューマン。

1 件 リツイートされました

国が対応するのは"根拠のない風評"といってるんだけど、早合点して、言論封殺だのなんだのと阿鼻叫喚する人が、またぞろわらわらと出てくる悪寒w。 " 首相「風評に国として対応」 美味しんぼ描写 - 47NEWS bit.ly/1qKmxkj "

1 件 リツイートされました

護憲勢力を束ねて再構築ってのはいいが、この手の政治勢力はなにしろ、「あいつはキライ」的離散集合が大好きだからなぁw。 " 旧社会党「同窓会」 元副書記長回想録出版会に150人 - MSN産経ニュース on-msn.com/1qKo0XJ "


#NowPlaying : Horace Silver / Blowin' The Blues Away 24/96のハイレゾソース。ブルーノートのRVGリマスターは時に騒々しく感じてしまうこともあるが(続く) pic.twitter.com/nZoUK7kLaF

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Horace Silver / Blowin' The Blues Away やはり、ハイレゾだと飽和感や歪感が少なく、CDに比べ、音が軽快でスピーディーに感じる。ブルーノートらしい、音の塊のような迫力は今一歩かもしれない。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Horace Silver / Blowin' The Blues Away ともあれ、シンバルのクリアな響きやベース・ラインがくっきりと分離して音程がよく聴き取れるあたりはハイレゾの良さを体感できる。

1 件 リツイートされました

あれこれや、否定や肯定もしたくない、とにかく「見せてもらおうか8Kの解像度とやらを」って気分w。 " 8Kという映像の画質 #BLOGOS bit.ly/1n3T0QY "


#NowPlaying : Elvis Presley / Elvis' Gold Records vol.2 1958年から59年にかけてのヒット曲を集めたゴールド・シリーズ第二弾。 pic.twitter.com/qgluqiTv5U

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / Elvis' Gold Records vol.2 とは書いたものの、実は私の知っている曲はあまり入っていない。「恋の大穴」と「King Creole」くらいのものだ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / Elvis' Gold Records vol.2 ともあれ、サン・レコードから既に5年が経過していたこともあり、音楽的にはシャープなハングリーなR&Rから、よりカラフルでポップなロカビリーに変貌している感じはする。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / Elvis' Gold Records vol.2 ちなみに1959年といえば、ビートルズのレノン、マッカートニー、ハリスンが揃った頃でもある訳で、そう考えると感慨深いものがある。あと、私が生まれた年でもあるがw。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / Elvis' Gold en Records vol.3 こちらは1960年から62年のヒット曲集。そろそろ「映画のエルヴィス」的趣が濃厚に…。 pic.twitter.com/CTmvZZLRRV

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Elvis Presley / Elvis' Gold Records vol.3 本作で知っていた曲は、「今夜はひとりかい?」くらいかな。とにかく60年代には入ると、そろそろ典型的オールディーズ色すら薄くなってきていることに気がつく。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日(土)のつぶやき その1

2014年05月18日 03時34分11秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Nektar / Recycled ボーナス・トラックとして全曲入っている、ジェフ・エメリックによる別リミックスを…。 pic.twitter.com/EkbYbAM3Tg


#NowPlaying : Nektar / Recycled 大物ジェフ・エメリックにリミックスがどうして存在するのは私にはよくわからないのだが、おそらく現行版の前段段階で作られ、結局、それに様々な音をダビングして今の形になったのだと思われる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Nektar / Recycled ダビングされたのは、ラリー・ファーストのシンセ、そして合唱団が主な所だが、この二大要素は本作にとんでもなく瀟洒な威容を与えていたことが、このGEリミックスを聴くと実によくわかる

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Nektar / Recycled ネクターは元々いかにもB級なプログレ・ハードなバンドで、彼らの全カタログでも本作のみが突出してプログレ&シンフォニック度高いのは周知のところだが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Nektar / Recycled GEリミックスを聴くと、ちょっと泥臭い「いつものネクター」がちゃんと居ることがよくわかるのだ。さしずめ「プログレ暴走トロッコ」くらいの…w。

1 件 リツイートされました

大昔のD-10の頃まではソニーだったようですが、SACDになって以降はパイオニアみたいですね。そういえばあの時代のソニーのCDドライブも超優秀でしたw。 RT @PrOgReSsEs: Luxmanってパイオニアのドライブでしたよね?


だいたいさ、仮に被曝で鼻血が出たすれば、これは即刻生死にかかわる重篤な症状じゃないかな。少なとも私は昔仕事でそう学んだけど…。 RT @world_news_jp: 編集部「批判受け止める」 美味しんぼ、最新号で見解 - 中国新聞 bit.ly/1iSGMlV


反日メンタリティも大改造してくれると、だいぶ付き合いやすくなるんだけど、こればっかは無理だろうなw。 RT @tw_news_jp: 朴大統領、沈没事故遺族に謝罪 「国家大改造」と約束 - 西日本新聞 bit.ly/1iSH4ZU


#NowPlaying : Led Zeppelin / Mothership 最新のリマスターは聴いていないが、旧盤とこれを聴き比べてみると、リマスター盤は更に音圧を上げているような気がする。 pic.twitter.com/jdxcLvXu7s

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Led Zeppelin / Mothership まぁ、こういうバンドはその性格上、音圧をどんどん上げていくのもひとつのやり方だと思うが、個人的にはこのベスト盤の音圧でもう十分という気がするのだが…。


真偽のほどはともかく、この大きさなら電池はかなり持ちそうw。 RT @AppleUserNews: iPad Pro 12.9インチモデルの試作機が流出 4096×3072ドット表示 bit.ly/1jRSkeq #iPadJP


#NowPlaying : サンマルティーニ 後期交響曲集 vol.2/ルーリック&アカデミア・ダルアルカディア このところよく聴くGBSの交響曲集、こちらは第二巻。 pic.twitter.com/9szRdOmzHe


#NowPlaying : サンマルティーニ 後期交響曲集 vol.2/ルーリック&アカデミア・ダルアルカディア ここに収録された交響曲は全て三楽章制で、長くても全体の12分くらいのコンパクトなものばかり。第一巻同様とても聴きやすい。


#NowPlaying : サンマルティーニ 後期交響曲集 vol.2/ルーリック&アカデミア・ダルアルカディア 構成は全てイタリア風の急緩急で、明るく快活な両端楽章、なだらかで時に陰影を持った曲調の中間楽章という流れ。ちなみこの作曲家の個性だったのか、短調の曲は入っていない、


これよさげ、車で使えそうなのがいい。だが$40という値段もなかなか。 " まるでコブラ?芸術的なiPhone充電ケーブル「Une Bobine」 - iPhone Mania bit.ly/1jRW0wM @iPhoneMania_jp "


おっ、ルネッサンスの「シエラザード」が、Audio FidelityからSACD化予定の模様。私はさっそく予約した。 amzn.to/1jRX7wi pic.twitter.com/nMsyMZXMyM


【国際秘密警察シリーズ】「火薬の樽」 三橋達也主演のアクション映画シリーズの第三作。前二作は和製ジェームス・ボンドというより暗黒街シリーズみたいな感じだったが、こちらはずいぶん軽妙な雰囲気に…。 pic.twitter.com/LSs7mJYRAw

1 件 リツイートされました

【国際秘密警察シリーズ】「火薬の樽」 出演は三橋の他、佐藤充、星由里子、田崎潤、中丸忠雄、水野久美、ハロルド・コンウェイといった東宝特撮の常連ばかりで、安心して観ていられる。ちょっと若林映子も出てくるのがうれしい。


【国際秘密警察シリーズ】「火薬の樽」 監督はクレイジー・シリーズの坪島孝、脚本は関沢新一だから、コメディっぽい趣を狙ったのは明確だ。佐藤がちょっとマヌケな堅物刑事を演じているのが楽しい。本作は星由里子を観たかったのもあるがけっこう地味、本作でのヒロインはむしろ水野久美って感じ。


この手ののテバイス、もうとっくにあると思ってたわ。 " Apple公認!iOSデバイス用のUSBフラッシュメモリ「iStick」に“注文”殺到中 | Techable bit.ly/1sYYPhU @TechableJp "


#NowPlaying : C.P.E.バッハ 鍵盤のための協奏曲全集 vol.02/シュパーニ,シュツ&コンチェルト・アルモニコ第二巻はWq4,7,12の3曲を収録。 pic.twitter.com/Qjpr2kl0BM


#NowPlaying : C.P.E.バッハ 鍵盤のための協奏曲全集 vol.02/シュパーニ,シュツ&コンチェルト・アルモニコ独奏曲のソナタはちと晦渋すぎて馴染めないところもあるが、協奏曲になるとかなり親しみやすい。この第二巻もおしなべて馴染める音楽。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ 鍵盤のための協奏曲全集 vol.02/シュパーニ,シュツ&コンチェルト・アルモニコ3曲とも1730年代後半から40年代前半にかけて音楽のようで、やはり最初期の作品のようだが、例によって古典的な佇まいにバロックの残滓みたいな音楽。


「馬鹿野郎!博奕打が仲直りするのはな、もっと大喧嘩をするためだ!!」という椿三十のセリフを思い出したw。 RT @jptechcrunch: AppleとGoogle、相互の特許訴訟を終結させることで合意―「特許制度改革のために協力」 bit.ly/1lxeoY0


【モキュメンタリー】「REC」 2007年公開のスペイン映画。アパートに閉じ込められた老婆を救出に向かう消防士に同行した取材班の視点で描いたホラー作品。 pic.twitter.com/NK4DN07HZ4


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする