#NowPlaying : Nektar / Recycled ワタシ的には「曼荼羅組曲」「スパルタカス」と並ぶ「プログレ暴走機関車」の最高峰。 pic.twitter.com/7zlbLkjfPv
#NowPlaying : Nektar / Recycled 「プログレ暴走機関車」とは、一度始まってしまうとはなにか?。 あれよあれよという間に最後まで行き着くひまもなく怒涛の展開をするアルバムをさすがw。
#NowPlaying : Nektar / Recycled 前述の通り、本作はその中でも圧倒的ともいえるプログレ的暴走を見せた作品で、多分、私が死ぬまで聴き続けるであろうアルバムであるwww。聴きどころは数々あれど(続く)
#NowPlaying : Nektar / Recycled 旧A面の終盤、ウェイクマンの「アーサー王」よろしく混声合唱団まで繰り出して、無駄にドラマチックに盛り上がる部分だろう。この部分を聴くと、己のプログレ・マニアとしての業のような感じてしまう。
#NowPlaying : Nektar / Recycled 旧A面の終盤のテンションをそのまま引き継ぎ、イエスばりの流動的な美しさを見せつつ、畳み掛けるように展開する旧B面も圧倒的だ。いゃぁ、やっぱ素晴らしい。
ついでに「モスゴジ」での星由里子、当時(昭和39年頃)、最先端なチャーミングさ…だったハズw。 pic.twitter.com/U6n2GPhLkQ
(昨晩の続き)私が「美女と液体人間」を深夜に観たのは、いったい昭和のいつ頃だったのかと、気になってネットで調べてみたら、どうも昭和43年5月14日(火)の23時25分からだったようだ。ほとんど記憶と一致する。あと、TBSではなくフジだったようだ。
検索した先は「フジ特撮怪獣映画テレビ放映史 bit.ly/1hHi2gG 」というHPなのだが、いやぁ、こういうことをマメに記録してくれる方がいてくれて、本当に助かるよな。そうそうナイターが雨で中止になると、けっこう怪獣映画やっていたことも懐かしく思い出したしw。
たまにネットに出て来る「感じたことを正直書いただけなのに、なぜ批判されるか分からない」ってなことをのたまう、素朴なネット・ユーザーと同レベルだね。 " 雁屋哲さん「どうして批判されるのか」 NHKニュース nhk.jp/N4DK62ME "
自分が信じたいものを信じるのは自由だし、それを事実だと主張するのもまた自由だが、それなり根拠は求められるし、読んだ側はそれに反論する自由だってある。また、その主張なり発言なりには、当然責任をとってももらわなければ困る…大人なら常識だよね。
なんか、あの優秀なApple In-Ear Headphones with Remote and Micとか廃版になりそうだなw。 " Beatsを買収したら、アップルにまずやって欲しいこと bit.ly/1hHhhV9 @gizmodojapan "
スマホに替えるのがデフォ…みたいな発想が、そもそも違うってーかw。 "@iPhone_news_tw: iPhone News: 【インタビュー】なぜスマホに替えないのか? ガラケー利用者に聞く dlvr.it/5fNjTT"
「プロメテウス」に参画してくれなくてがっくりだったが、ついに亡くなってしまったか。" H.R.ギーガーさん死去 「エイリアン」など bit.ly/1uYNMXV @jcast_news " pic.twitter.com/e7LT2YEazw
しかし、H.R.ギーガーがデザインした、あの悪夢のような「エイリアン」のデザインは衝撃的だったな。フェイス・ハーがーの禍々しさといったら…。あと、もちろん、ELPの「恐怖の頭脳改革」も…。ともあれ、合掌。 pic.twitter.com/bBTeZL6Cyn
エイリアンがいる惑星のディテールにもそれらしいのがぞろぞろでてきますよね。一方、男性器らしきものいっぱい出てくるw。とにかく、この方はインスピレーションの源がかなり面、性器におっていたんでしょうね。 RT @MD1961: フェイスハガーって女性器がモチーフになってるんですよね
先も書きましたが、「ブロメテウス」に参画してくれなかったので、残念で残念で。> HR.ギーガー RT @SSY_GiFU: 残念です pic.twitter.com/UerciaqS61
#NowPlaying : Jerry Goldsmith / Alien エイリアンの最初の三本から聴きどころを集めたかスコア盤から、HR.ギーガーを偲んで「エイリアン」のパートを…。 pic.twitter.com/2mOwhNfezi
#NowPlaying : Jerry Goldsmith / Alien しかし、このエイリアンに特定のモチーフなり、主題なりを設定しなかったゴールドスミス(R.スコットの指示?)は実に慧眼だった。それによって恐怖が倍増した。