Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

5月5日(月)のつぶやき その2

2014年05月06日 03時08分01秒 | ★ from Twitter

【Blu-ray】「イーグルアイ」 ストーリーの骨格は一種の国家テロになっていて、アクション的にはかなり派手に出来ているが、ややストーリー・テーリングがあっさり過ぎているせいか、スピード感を上げる終盤もちと緊迫感に欠けるかも。


【Blu-ray】「イーグルアイ」 という訳で、総合特点でいったら73くらいかな。まぁ、モナハンは例によって素敵だったけど。 pic.twitter.com/OJBz6A0Wh2


身軽になったところで、かつてありがちだった企業内圧力で新機能も自主規制とか、そういったガラパゴス的仕様とはおさらばして欲しいものだ。 RT @slashdotjp: ソニーのPC事業譲渡先、新会社の名前は「VAIO株式会社」に  bit.ly/1ibY55s


#NowPlaying : Steven Price / Gravity  「ゼロ・グラヴィティ」のサントラだが、イーノのアンビエント・シリーズ直系といえなくもないサントラも素晴らしい。 pic.twitter.com/rMmQRwqluL

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Steven Price / Gravity  もちろんイーノの真似とかではなく、宇宙での浮遊感や恐怖みたいなものをイーノ的なヴォキャブラリーで表現しているってことなんだけど、とにかく設計が巧みなのか聴いていて全く飽きないのが妙。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Steven Price / Gravity  あと、シンセと生オケのブレンドかと思ったら、メイキングみると、シンセの低音のように聴こえるところとか、ほとんど生オケなんだよな。これも本作で驚いた点のひとつ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Steven Price / Gravity  あぁ、あとこれ待ちきれずにMP3で購入しちゃったんだけど、これだけ緻密に設計されたサウンドであるなら、ハイレゾならさぞや聴き映がすると思う。Blu-rayの方がスペック的には上ってのも皮肉だがw。

1 件 リツイートされました

iTunes Matchだが、ワタシが想定しているこれの使い方は、出先その他でiPodにない曲でもクラウド上にアクセスできる…という点に尽きるので、昨晩も書いたとおり、気分に応じて常時ソースを入れ替えているiPod用ライブラリにマッチングさせる方向だろうな。

1 件 リツイートされました

iTunes Matchでけっこう盛り上がっているのが、手持ちソースのビットレート洗浄というのがあるのだろうけれど、元ソースを可逆系に洗浄してくれるなら、眼の色もかわろうものだけど、256kbpsだとあんまり魅力感じないな。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Arnold / Shaken And Stirred... D.アーノルドによる007ミュージックが軌道に乗り始めた頃(1997年)につくられた一種のトリビュート盤。 pic.twitter.com/vEQkfoNCtc

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Arnold / Shaken And Stirred... 007シリーズの有名主題曲を中心にカバーしている訳だけど、招聘されたボーカルは英国のアシッド系のボーカリストばかりなのが、ロック出身のDAの趣味がもろに出ていておもしろい。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Arnold / Shaken And Stirred... 参加した大物としては、I.ポップ、C.ハインド、M.フライあたりだが、どれもオリジナルの雰囲気を保持しつつ、アシッド色を強めたオケにのって、楽しんで歌っているのがよく分かる出来。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Arnold / Shaken And Stirred... インストとしては、プロペヘッズとのコラボによる「女王陛下」が、「トゥモロー・ネバー・ダイ」のコラボを迫る素晴らしい出来。レフトフィールドの「スペースマーチ」もいいが。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : David Arnold / Shaken And Stirred... ちなみに本作は出た頃(97年)にはずいぶん音圧が高いアルバムだと思ったものだが、今の感覚だとなんてことない感じ。おそるべし「音圧増強チキンレース」。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Amazing Bud Powell vol.3 1957年に発表、アメイジング・シリーズの第三作。 pic.twitter.com/GdV91N3f8X

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Amazing Bud Powell vol.3 本作はピアノ・トリオは前半だけで、後半なるとC.フラーが入ったカルテットでの演奏になるのが特徴。音楽的にもちと枯れ過ぎなトリオ演奏に比べ、カルテットはなかなか活気がある。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Amazing Bud Powell vol.3 しかし、この時期のBDは、どうしてウィズ・ストリングス物を作らなかったのだろうか。ブルーノートでは発想外、そんな大規模セッションはあてに出来ない…まぁ、いろい理由はあったんだろうが惜しいと思う。

1 件 リツイートされました

そういえば、バド・パウエルのアメイジング・シリーズだけど、最後の「Scene Changes」だけ未だリッピングしていないことを発見。昨年、ブルーノートを集中的に聴いていた頃にライブラリ化してつもりになっていたが、vol.5まで行ってなかったんだな。

1 件 リツイートされました

【日本映画専門チャンネル・ゴジラ総力特集】「怪獣大戦争」 1965年公開、前作で大好評だったキング・ギドラが再登板し、併せて「地球防衛軍」等のSF路線をゴジラシリーズに合体したした作品。 pic.twitter.com/oTEVly8Diq


【日本映画専門チャンネル・ゴジラ総力特集】「怪獣大戦争」 本作は東宝特撮の手の内をもう全部使ってしまったという感じではあるし、伊福部先生の音楽もアドレナリン全開で、ある種グレイテスト・ヒッツ的(過去の作品の流用も目立つが)な、華やかさがある作品である。


【日本映画専門チャンネル・ゴジラ総力特集】「怪獣大戦争」 なにしろ次の作品がスケールダウン著しい「南海の大決闘」だから、本作をもって「昭和ゴジラ」の全盛期が終わったという感も強い。ちなみに私がこれを観たのは、初公開時ではなく、71年の東宝チャンピオン祭版の方だったと思う。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ 鍵盤のための協奏曲全集 vol.1/シュパーニ,シュツ&コンチェルト・アルモニコシュパーニは独奏曲だけでなく、協奏曲の方も全曲録音しているらしいが、これはその第一巻。 pic.twitter.com/quYJ0LEGfP


#NowPlaying : C.P.E.バッハ 鍵盤のための協奏曲全集 vol.1/シュパーニ,シュツ&コンチェルト・アルモニコこの第一巻にはベルダーの演奏で親しんできたト長調 Wq3が入っているのがうれしい。独奏曲の時と同様アルカイックな趣だが(続く)


#NowPlaying : C.P.E.バッハ 鍵盤のための協奏曲全集 vol.1/シュパーニ,シュツ&コンチェルト・アルモニコさすがに協奏曲では音量的にクラヴィでは無理だったのか、例によって、重い演奏ではあるけれど、チェンバロを弾いているからけっこう親しみやすい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月5日(月)のつぶやき その1

2014年05月06日 03時08分00秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Steve Howe / Beginnings 1976年発表、創作に行き詰まったイエスが、敢行したソロ活動シリーズのスティーブ・ハウ編。 pic.twitter.com/Eh5Umjl6ZP


#NowPlaying : Steve Howe / Beginnings これもずいぶん久しぶりに聴くが、いろいろと当時のことが甦る、懐かしい。でも、思い出すのはこれを聴いて、がっかりしたことばかりなんだけどw。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Steve Howe / Beginnings 今聴くとそうでもないんだけど、当時はあまりに趣味に走りすぎて、イエス的な緊張感がないような気がしたし、ハウのボーカルがかなり下手だったのも致命的だった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Steve Howe / Beginnings 昔から好きだったのは「Australia」、これは「海洋地形学」の「古代文明」の後半のアコスティックの場面のヴァリエーションみたいな出来で、これは今聴いても楽しめる。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Steve Howe / Beginnings 最後の2曲はビルが参加していたんだね。ビルといえばスクワイアのソロにも参加していたし、脱退後も交流が続いていたことを伺わせる。いや、クリムゾンが解散して暇だっただけかw。


#NowPlaying : Ella Fitzgerald / The Rodgers & Hart Songbook私がジャズ・ボーカル(そしてスタンダードに開眼)した頃に愛聴した作品のひとつ。 pic.twitter.com/AFSvO1l56L


#NowPlaying : Ella Fitzgerald / The Rodgers & Hart SongbookCD2枚にこのコンビのうスタンダードが34曲収録されているのだが、ここでのEFは得意のスキャットもフェイクもほとんど使わず、オケをバックに正攻法で歌っている。


#NowPlaying : Ella Fitzgerald / The Rodgers & Hart Songbookほとんどノリとしてはポピュラー・ミュージックといった感じだが、それでもEFらしいダイナミックな抑揚やジャズ的な下世話さも失われておらず(続く)


#NowPlaying : Ella Fitzgerald / The Rodgers & Hart Songbook聴いていて、ジャズ・ボーカル以外の何もでもないと感じさせてしまうのが彼女の凄いところではある。


#NowPlaying : Ella Fitzgerald / The Rodgers & Hart Songbookしかし、これHD Tracksにハイレゾあるだよな。モノラル期の録音とはいえ、音質的にはかなり良好なので、前々から気になってはいるのだが…。


iPodをつなげる時みたいに同期するソースをソートして選べるのだとばかり思っていたが、どうもそうでもなさそう。参ったw。 " iTunesライブラリに25000曲以上ある場合のiTunes Match登録方法まとめ。 bit.ly/1umzFv5 "

1 件 リツイートされました

なにしろ、わざわざiTunes Matchのために別の25,ooo曲以内のライブラリを作るっていうのも、面倒くさいし、そもそも本末転倒な気がする。結局、iPod用のライブラリをベースにするのが妥当なところかな。


しかし、今朝の地震凄かったな。静かに揺れ始めたかと思ったら一気にレッドゾーンに入ったって感じ。びびったw。 RT @GN_JP: 東京で震度5弱 JR私鉄、各線でダイヤ乱れ - テレビ朝日 bit.ly/1nhpALV
bit.ly/1nhpALY


#NowPlaying : テレマン ターフェルムジーク 第1部/ゲーベル& ムジカ・アンティクワ・ケルン ベルダーが演奏した全曲盤を、この一ヶ月半くらい休日の朝を中心に"ぬるく"聴いてきたのが(続く) pic.twitter.com/6mxTEv0Llx


#NowPlaying : テレマン ターフェルムジーク 第1部/ゲーベル& ムジカ・アンティクワ・ケルン 今度はDGの傍系レーベル、アルヒーフから出ているこのアルバムを…。メジャーレーベルでのものだし、おそらくかなり名盤なだろう。


#NowPlaying : テレマン ターフェルムジーク 第1部/ゲーベル& ムジカ・アンティクワ・ケルン ベルダーと比べてどうのこうとというほどこの曲は聴きこんでいないのだが、格調高くまとめた楷書体の演奏という感じだろうか。


#NowPlaying : テレマン ターフェルムジーク 第1部/ゲーベル& ムジカ・アンティクワ・ケルン あと、マイクがかなりオンなのか、音場感を保持しつつ、各楽器のディテールが非常によく分かるクリアな録音なのが印象的。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ・エディション vol.15/グリエルモ&ロレッジャン 30枚組のエディションからヴァイオリン・ソナタを集めた15枚目。 pic.twitter.com/0sXSCNnzuq


#NowPlaying : C.P.E.バッハ・エディション vol.15/グリエルモ&ロレッジャン 冒頭に収録されたニ長調は1731-41年頃の作品らしい。CPEB的な晦渋さはなく、バロック的伸びやかさが残存したさわやかな作品ではある。


#NowPlaying : C.P.E.バッハ ヴァイオリン・ソナタ ニ長調 Wq71/グリエルモ&ロレッジャン 構成はフランス風の緩急緩急の四部で、最後がメヌエットというパターンはCPEBとしてはけっこう珍しいのではないか?。


今朝は千葉県は曇天~雨模様だが、沖縄じゃもう梅雨か、冬は長いけど春は短いよな。 RT @tw_news_jp: 沖縄で梅雨入り 猛烈な雨に bit.ly/1iTn3Ch


【Blu-ray】「イーグルアイ」 スピルバーグの製作総指揮による国家陰謀型のサスペンスだが、どちらかというミシェル・モナハンが観たくて借りてきたw。 pic.twitter.com/GDSbLtBRut


【Blu-ray】「イーグルアイ」 テロリストに仕立て挙げられる大学生とその道連れになるシングル・マザーがモナハンだが、とにかく状況が見えないまま、ふたりが逃亡するまでのテンポはなかなか小気味良い。


【Blu-ray】「イーグルアイ」 ただ、これは2008年の作品らしいのだが、最近のBlu-rayに見慣れてしまうと、いささか画面に精細さがなく、全般に甘い。また画面が暗いのも気になるところだ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする