goo blog サービス終了のお知らせ 

Blogout

音楽全般について 素人臭い能書きを垂れてます
プログレに特化した別館とツイートの転載もはじました

11月10日(日)のつぶやき その2

2013年11月11日 03時01分25秒 | ★ from Twitter

【iPhone5s】 バンパー取り付け。そういえば、前回は下の部分を逆さまに付けたこと、翌日まで気が付かず、一日ヘッド端子が入らないままだったんだよなw。 pic.twitter.com/0hWs4gHhzV


【iPhone5s】 バンパー取り付け終了、いやぁ、iPhone5で体験済みだが、ほとんど純正みたいにピタリとフィットしてるのがいいね。ゴールドとの相性も良し。 pic.twitter.com/cpPL7fbzQI


【iPhone5s】 というワケで、セットアップはとりあえず終了。機種変はアプリをダイエットするいい機会なので、バックアップ・データは使わず、まっさらの状態から少しづつアプリを追加していくつもり。


【iPhone5s】 ちなみにお目当てのToucnIDだけど、なかなかいい。登録するには数回タッチしたり話したりの動作が必要だが、特にミスもなくスムースに登録できた(とりあえず、両親指その他で、計3つ登録してみた)。 pic.twitter.com/cz4Z2HSuqq


今回は今までのヴァリエーションなら白の番だったのですが、オッサンなのでゴールドに弱いwww。 RT @Quensax: ゴールド買われたんですね!@blogout_tw: 【iPhone5s】 バンパー取り付け終了


ありそう…。ついでにどんなフォーマットでもいいから、24/96のハイレゾを発売してもらいたいです。 RT @himagine_no9: しかしカタログがユニバーサルに移ったんで「Deluxe Edition」とか提案しかねませんな(笑)。

1 件 リツイートされました

そうなんですか、がっかりw。でもユニバーサルになったからには、ストーンズ並に安売りしそうですから、新たな展開も期待できそw。 RT @himagine_no9: ビートルズの999リマスターって24bit/96kHzでは作ってないって話も確かありましたねえ


というワケで、うちにも「On Air ? Live At The BBC Volume 2」届きました。 pic.twitter.com/4db00rWRD0

1 件 リツイートされました

iTunes11でないと、iOS機器の母艦にできない…ってのは、ずるいなぁ。まぁ、今となってはパソコンを母艦に出来なくでも、たいして支障ないが、MacBookairにはver.11が入っているので、そっちを母艦にするか。


#NowPlaying : Ana Caram / Rio After Dark 先ほど、我慢できずにHD Tracksで購入した 24/96 のハイレゾ・ソース。 pic.twitter.com/REHlDOperj

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Ana Caram / Rio After Dark 元ソースが四半世紀前に収録になるので、リマスターしたのだろう。一聴して「チェスキー、お前もか」という感じで、音圧がぐっと強くなっているのが耳につくが(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Ana Caram / Rio After Dark まぁ、このくらいの音圧増強であれば、許せる範囲。しかも、さすがに「HiFi録音のチェスキー」だけあって、ベースの沈み具合だの、各楽器の粒立ちは、CD以上の生々しさになっているのはさすが。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Ana Caram / Rio After Dark しかし、これを元ソースってどんなフォーマットで録音したのだろう?。私の購入したのは24/96だけど、当時、ここまでハイサンプリングできたとは思えないし…。ひょっとして16/44だったりしてw。

1 件 リツイートされました

【外付けHDD】LaCie LCH-FMN020U3 この週末、一生懸命データのコピー、そして設置をがんばったwこの外付けHDDだが、動作音がうるささが、どうにも気になってきた。 pic.twitter.com/BZJuXdI1xW


【外付けHDD】LaCie LCH-FMN020U3 なにしろWD社のFW800の方が非常に静かななので、余計に目立ってしまう。「ガー」「ザー」というか、とにかく気になるなぁ。やっぱ安物買いの銭失いだったか…。


【外付けHDD】LaCie LCH-FMN020U3 しかし、WD社のハードディスクって、本当に静かだったんだな。そういえば、昔、マランツで出していたHDD内臓のプレイヤーを使っていて、あれもHDDの動作音に辟易したが、それを思い出したわ。


【外付けHDD】LaCie LCH-FMN020U3 どうも、私はファン音とかハム音みたいなノイズにはけっこう神経質な方みたいで、結局、PS3をオーディオ機にしなかったのは、あれのファン音ば我慢できなかったからだ。


犠牲者が一万人を超える可能性がある…とか、もうメガトン級の大災害じゃないか。 RT @Google_News_jp: フィリピンの台風 死者1000人超の見方も全容不明 - NHK bit.ly/1iWIqn2


#NowPlaying : The Beatles / Live At The BBCさっき、届いた「vol.2」は明日の楽しみとして、今夜はこっちを復習しておこう。 pic.twitter.com/2Qg5rv2StG

2 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Live At The BBC またぞろ、昔話になってしまうのだが、私が最初にブート(海賊盤)を購入したのは、1972年頃、当時は「ゲット・バック」「ライブ」そして「BBCライブ」が三大ソースだったと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Live At The BBC で、この「BBCライブ」というのが曲者で、なにしろ当時の日本では、ビートルズのBBC音源自体知られておらず、「Outtakes」だとか「Yellow Matter -」といった(続く)

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Live At The BBC 当時有名だった海賊版の音源は、「こんなにまとまって、一体、どこから出てきたのか」とローティーンながら、不思議に思ったものだった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Live At The BBC こうした音源が実にはBBCの放送音源に由来するものだったことが、日本でもファンに知られるようになるのは、70年代後半くらいからだったと思う。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : The Beatles / Live At The BBC それにしても、このアルバムって、69曲も入っていたんだな。はなから「vol.2」など作る気がなかったことがひしひしと伝わってくる分量、そして選曲だ。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日(日)のつぶやき その1

2013年11月11日 03時01分24秒 | ★ from Twitter

#NowPlaying : Sophie Milman / In The Moonlight 一昨年出た第4作。私の聴いているのは本作を24/88化した、ハイレゾ・ヴァージョン。 pic.twitter.com/rfZ44Wi5gk

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Sophie Milman / In The Moonlight 彼女のアルバムはこれしかもっていないのだが、一聴した印象では同世代のジェーン・モンハイトあたりと共通する、良くも悪しくも「21世紀のジャズ・ボーカリスト」という感じ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Sophie Milman / In The Moonlight とにかく、破綻しないボーカル・テクニック、それなりに雰囲気はある、ジャズ的ボキャブラリーも豊富と、全てが揃っているようでいて、何か足りないという感じ。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Sophie Milman / In The Moonlight 収録曲では、ビートルズの「テル・ゼア・ウォズ・ユー」やジョビンの「ノー・モア・ブルース」を場末のシャンソン感覚でアレンジしたのはおもしろかった。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Sophie Milman / In The Moonlight 録音は大きめの音場で迫力を出すパターンで、ハイレゾらしい質感を味わえるところといえば、やはりディテールの見通しの良さに、ブーミーにならない弾力感といったところか。

1 件 リツイートされました

こんなのが出ていたなんて、知らなかった。明日にでもちょい調べてみるか…。 " クラウドを経由せずにP2Pでファイルを同期できる『BitTorrent Sync』 bit.ly/1aeBPTl @lifehackerjapan "

1 件 リツイートされました

昨日の「曇り時々雨」に続き、本日は「雨時々曇り」(@千葉)。しかし、このところ週末っていうと、冴えない天気だよな。


#NowPlaying : Paul McCartney / New 先日、発表された新作。私の聴いているのは24/96のハイレゾ版。 pic.twitter.com/yzOtmAn0bW


#NowPlaying : Paul McCartney / New 何度か聴いてみると、さすがにプロデューサーのメンツ揃えただけあって、サウンド的にはかなり多彩かつ作りこまれていることがよく分かる。ハイレゾだとディテールの作りこみ感がいっそう映える。

1 件 リツイートされました

#NowPlaying : Paul McCartney / New とりあえず気に入ってる曲は「Queenie Eye」、タイトル曲あたりのポップな曲だが、おもしろいことに本作は後半の方にいい曲が多いような気がする(そういえば、前作も後半は比較的気合の入ったメドレーだった)。

1 件 リツイートされました

起きた、起きたw。でも、枕元のiPhoneから「ぐらっと来たぁ」とツイートしようと思っている内に再び落ちたといふw。まぁ、たいしたことなくて幸いでした。 RT @cazming: さっきの地震で、せっかくの日曜朝に起きた人が多いと思はれ。


#NowPlaying : ブルックナー 交響曲第6番 第二楽章/パーテルノストロ&ヴュルッテンベルクPO ちょっとBGM的な聴きたいので、このマイルドな演奏で…。  pic.twitter.com/ehNREMBs4k


#NowPlaying : ブルックナー 交響曲第6番 第二楽章/パーテルノストロ&ヴュルッテンベルクPO しかし、この6番はみんながいうことだけれど、第二楽章だけ突出して出来がいい。この楽章だけは後期の作品に匹敵する深みを獲得していると思う。


【外付けHDD】LaCie LCH-FMN020U3 USB3.0のケーブルが短すぎて急遽2mのケーブルを購入するというつまづきはあったけれど、昨晩、ようやく設置終了。 pic.twitter.com/gjWVmpSnVJ


【外付けHDD】LaCie LCH-FMN020U3 これで、Mac_mini_2012(+DA-06)→USB3.0 HDD(本機)、Mac_mini_2010(+DS-DAC-10)→FW800 HDD という組み合わせとなった。


【外付けHDD】LaCie LCH-FMN020U3 しかし、このHDD、1TB弱のデータをコピーしている時も、予想に反しそれぼど発熱せず、安物のの割に拾い物の感もあったが、夜とかだとシークがけっこううるさいのが弱点かも。


【レニー・ハーリン】「ダイ・ハード2」 これも中古で数百円で転がっていたブルーレイを購入してきたもの。一本目から調度1年後のクリスマス・イブという設定、今度はワシントンの空港でテロリスト達と相まみえる。 pic.twitter.com/l4f3AA2tvQ


【レニー・ハーリン】「ダイ・ハード2」 この作品は公開当時にロードショーで観た記憶があるが、一本目があまりにおもしろかったせいで、あれに比べればかなり落ちる…という印象だったが、その後の作品群に比べれば、これなどまだまだ良く出来た作品だったことが分かる。


【レニー・ハーリン】「ダイ・ハード2」 当時、大抜擢の形となったL.ハーリンはアクション・シーンは手堅くまとめているものの、対テロリスト部隊が実はテロリスト達の仲間だったという意外な展開は不発気味でストーリーは今一歩。


【レニー・ハーリン】「ダイ・ハード2」 ただ、まぁ、見どころが連打する痛快アクションという意味では、今観ても古びていないし、その後、エピゴーネンを沢山生んだ本家という意味では十分楽しめる仕上がりだし、続編という期待もない分、今観た方が楽しめる感じもする、。


うはは、もう失言を狙っている人がそこかしこにいそうだから、今の状況だとはヤバいかもねw。 " みのもんた ラジオで島倉千代子さんの葬儀を「私の復帰第一作。カムバックにふさわしい舞台」と茶化して炎上 bit.ly/17LVAUR @getnewsfeed "


【iPhone5s】 とっくに届いていたiPhone5s、この週末セットアップしようと思っていて忘れてた。もう夜になっちまう…というワケでそそくさと開封。なんかオマケが入っている。「お父さんランチボックス」w。 pic.twitter.com/hJU3grCNLt


【iPhone5s】 今回はオンラインショップで購入したので、機種変更は自分でやったワケだけど、特に難しいこともなく(手続き電話が唐突に切れたのは焦ったがw)、あっという間に手続き終了、 pic.twitter.com/c93Hbpn0yO


【iPhone5s】 今回はゴールドの32GB、これまでホワイトとブラックを交互に使ってきたので、とりあえず新鮮さは出たw。しかし、バンパーつけないとiPhone5(s)って軽いな。 pic.twitter.com/Irmly9Daws


【iPhone5s】 続いてバンパー、これはiPhone5と同じSwordで決まり…ってか、これか意外考えられない(これが落下から衝撃を何度救ってくれたかw)。 pic.twitter.com/2i2tUGxicm


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする