魚沼WEBニュース

新潟県魚沼市や周辺市のニュース・情報をお届けします!週刊「魚沼WEBニュース」 ★★ 提携 「小出郷新聞社 」

自然教室開催で協定締結

2016-03-27 | ’16 魚沼市のニュース

3年継続で魚沼市と足立区


魚沼市が平成22年から受け入れを行なっている東京・足立区立中学生の「魚沼自然教室」の28年度から3年間の実施にあたっての基本協定書の締結式が3月23日、魚沼市役所で行われた。
 足立区魚沼自然教室は、足立区の中学生が2泊3日で魚沼市を訪れ、市内の宿泊施設や民宿に宿泊しながら稲作など様々な体験を通じて地域住民と交流するもの。
 足立区と旧小出町が友好自治体提携を結んでいたことなどから都市提携事業の一環として19年度にモデルコースとして3校の受け入れを開始し、22年度から全校実施がスタート。28年度も36校から約5000人の生徒と先生が訪れることになっている。今回、平成25年の協定書締結から3年が経過したことから新たに3年の協定を結ぶことになったもの。
 調印式では、大平悦子市長、足立区の定野司教育長、活動を支援する魚沼市地域づくり振興公社の渡辺隆理事長が協定書に署名した。
 大平市長が「3回目の協定を結ばせていただきました。足立区の学校教育に魚沼市の自然がお役に立てたらとの思いで、旅館などの皆さんも安心安全を基本において受け入れてきました。これからも長いお付き合いをお願いします」、定野教育長が「長い間子どもたちのために色々な体験を提供していただき感謝しております。子どもを通じてだけでなく、色々なお付き合いの中で、これからも足立区と魚沼市との絆が出来てくると思っています」とあいさつした。
 自然教室では25年度から生徒に一人3合ずつコシヒカリをお土産としてプレゼントしているほか、足立区専用の田んぼを設けて、さらに交流を深めており、例年11月には足立区の幼稚園、小学校、中学校の給食米が魚沼産コシヒカリとなる一斉コシヒカリの日を実施、27年度には約5000㎏を配送している。

障害者差別解消講演会

2016-03-27 | ’16 魚沼市のニュース
練習と競技の場の提供を



魚沼市では「障害者差別解消講演会」を3月17日、堀之内公民館大ホールで開催した。
 講演会は、「平成28年4月の障害者差別解消法の施行を前に、誰もがお互いの人格と個性を尊重して支え合う『共生社会』についてともに考えよう」と開かれたもので、今年2月に新潟市と南魚沼市で開催されたスペシャルオリンピックス2016新潟大会実行委員会事務局長の久保田健氏が「障害のある人もない人も共に生きる地域社会を目指して~スペシャルオリンピックス2016新潟大会を通じて~」と題して講演した。
 手話通訳付きで行われた講演で久保田氏はまず、スペシャルオリンピックス(SO)とパラリンピックの違いなどを説明、「パラリンピックは戦争で負傷した戦士のリハビリとして始まったので、聴覚障害者や精神障碍者は出場できない。知的障害者は大会ごとに大会ごとに出場が検討されている。現在では世界のトップアスリートだけが出場できる大会」と話し、「スペシャルオリンピックスの使命は、知的障害のある人たちに年間を通じて、オリンピック競技種目に準じたさまざまなスポーツトレーニングと競技の場を提供し、参加したアスリートが健康を増進し、勇気をふるい、喜びを感じ、家族や他のアスリートそして地域の人々と、才能や技能そして友情を分かち合う機会を継続的に提供すること」と説明した。
 講演では映像を写しながら今回の全国大会の様子を紹介し、「スポーツをしたいと思ってもチャンスのない知的障害者に、その場を提供していくことがこれからの課題」と指摘していた。

細井昭「花暦」写真展

2016-03-27 | ’16 魚沼市のイベント

4月3日から湯之谷公民館



魚沼市大沢の細井昭さんの「花暦」写真展が4月3日から28日まで湯之谷公民館(湯之谷中学校隣)2階ギャラリーで開かれる。
 細井さんは小学校教諭を務めた後、地元の観光関係の事業所で働きながら奥只見郷ネイチャーガイドなどで活躍してきたが2004年1月に脳出血を発病、失語症とともに右手足が動かせなくなった。
 退職後、リハビリを兼ねて地域を歩くようになり、その際にコンパクトカメラで撮りためた植物の写真を使って08年に「花暦」を制作。これが好評でカレンダーは部数を増やしながら毎年制作されている。
 写真展では細井さんが撮影した花の写真とともに、過去8年分の「花暦」も展示される。
 初日の3日は細井さんが会場を訪れることになっており、4日以降は平日のみの開館。時間は10時から16時まで。入場無料。

観光協定を締結

2016-03-27 | ’16 魚沼市のニュース

魚沼市とJAF新潟支部



魚沼市とJAF(一般社団法人日本自動車連盟)新潟支部が観光協定を結ぶことになり、3月23日に魚沼市役所で締結式が行われた。
 この協定は、JAF会報誌「JAF MATE」やJAFホームページ「JAFナビ」などを活用したドライブ旅行の活性化による魚沼市の観光振興と、JAF会員のサービス向上を目的に締結されるもので、協定締結によりJAFウィブサイト(JAFナビ等)への情報掲載や「地元いちおし!ドライブコース」の紹介、JAF機関紙(JAF MATE等)への掲載や会員優待やプレゼント企画への参加などが行われる。
 締結式では大平悦子市長とJAF新潟支部の加藤元尚事務所長が協定書に署名を行った。
 大平市長は「魚沼市は17号線、関越自動車道では2カ所インターがあり交通アクセスが良いことから様々な観光イベントを展開していますが、PR不足が言われています。その中でこの協定によってJAFの1800万人の会員に魚沼市をPRしていただくことにより、大きな効果を期待しています」とあいさつし、加藤事務所長は「JAFは1800万人の会員があり、新潟支部は24万人から登録いただいていますが、ロードサービスの利用は年間2万6千件です。観光協定を結ぶことによって会員が色々なサービスを受けられるよう5年ほど前から各自治体にお願いしています。今後、魚沼市のお役に立っていきたい」と述べた。
 JAF新潟支部と県内自治体との協定締結は魚沼市が11番目。全国では600の自治体が協定を結んでいる。

尾瀬ルート活性化委員会

2016-03-27 | ’16 魚沼市のイベント
今年度の活動を振り返る



地域活性化に向けて取り組んでいる「尾瀬ルート活性化委員会」(星雅彦会長)の平成27年度活動報告会が3月22日、魚沼市地域振興センターで開かれた。
 同委員会では「魚沼から行く尾瀬ルート」を活用した地域活性化の活動を始め、広範囲の取り組みを行ってきている。
 報告会では、「PR・景観」「体験交流」「再発見」「食彩」「活用推進」の部会ごとに今年度の活動内容を報告。 
今年度の活動の成果として、シルバーライン入口の花壇へ特産のユリを植えたことや、大手沢遊歩道の景観整備、スマートフォン対応のホームページ作成、尾瀬・小沢平ルート整備、1000人の児童絵画展の応募作品が約3割増加したことなどを挙げた。
一方、課題としては「イベントでのPR方法を工夫したい」、「湯沢・南魚沼・十日町に比べまだ発信力が全体的に弱い」、「魚沼を代表するコシヒカリや山菜などを食材としても、肉類や海産物を使ったグルメに比べると反応が鈍い感がある。魚沼の持っている食材をいかに生かし切るかが今後の課題」などが指摘されていた。
活動報告に続いては郷土史家の長谷川勝義さんが「謙信没後の薮神衆~景勝に従って天下の表舞台へ~」と題して講演した。
長谷川さんは、薮神地域の四大争乱として永正の乱、古志長尾と上田衆の争い、御館の乱、越後一揆を挙げ、御館の乱について詳しく解説。現在の魚沼市全域を含む薮神衆の戦いでの動きや、栃尾衆の広瀬谷への侵攻、魚野川筋での戦況などを説明するとともに、景勝から大石村を安堵された大石綱元が、景勝の使者として天下の表舞台で活躍した様子などを紹介した。