魚沼WEBニュース

新潟県魚沼市や周辺市のニュース・情報をお届けします!週刊「魚沼WEBニュース」 ★★ 提携 「小出郷新聞社 」

只見線利活用促進で情報交換会

2016-03-11 | ’16 魚沼市のニュース
沿線地域の取り組みを紹介

只見線沿線地域の自治体や観光関係者らが集い、地域の活性化や只見線の早期復旧などについて話し合う「只見線沿線交流情報交換会」が2月25日、魚沼市役所守門庁舎で開かれた。
 この会は、だんだんど~も只見線沿線元気会議(横山正樹会長)が沿線地域に呼びかけて開催したもので、魚沼市からは同会議メンバーや市役所、観光協会から10人、福島県からは只見町、三島町、金山町から9人が参加した。
 会ではまず、横山会長が「今年度、お互いが取り組んだことを共有できる場を設けて来年度以降に活かすことが大切と考え、交流事業を企画しました。短い時間ですが、取り組みをお話しいただき、お互いに活かしていければと考えています」とあいさつ。続く情報交換では自治体や団体の今年度の取り組みが紹介された。
 金山町からは、只見線利活用促進の取り組みとして、町企画ツアーの実施や町職員の只見線利活用促進、復旧復興募金箱の設置、金山町キャラクターによる沿線情報の発信など、只見町からは町内の各種団体が利用促進などにつながる事業を実施した場合に補助を行う「つながれつながれ只見線」応援事業や魚沼市と只見町の交流をモチーフとしたラッピング車両の運行など、三島町からは只見線利用観光ツアーなどが紹介されるとともに、参加者からは「只見線の一部廃止が全線廃止につながる。只見線活性化で地域の活性化を」、「沿線に花が少ない。住民から花を植えてもらい、只見線の景観を良くする地道な取り組みも大事」などの意見も聞かれた。
 また、只見線元気会議からは、只見線に手をふろう運動のポスターや幟旗の作成、沿線への案山子の設置、利用促進のためのソフトボール大会、親子自然教室の開催などが紹介された。
 この後の意見交換では只見線の復旧と存続のため「ソフトボール大会は面白い。三角ベースなどで全国展開することもできる」、「両県は日本酒の美味しいところなのでお酒を飲むイベントを開催してはどうか」、「只見線の今の本数では生活の足にならない。方向性を変えて観光客が乗ってみたいという魅力付けを」などの意見が出されていた。

雪明り雪中行群

2016-03-11 | ’16 魚沼市のニュース
幻想的な夜の道歩く



ロウソクが灯された雪明かりの道を楽しく歩く「雪明り雪中行群」が、2月27日、魚沼市の入広瀬地区で行われ、市内外から約150人が参加した。
 「雪明り雪中行群」は、道の両側にロウソクの火を灯して幻想的に演出されたコースを、家族や友人たちと楽しみながら歩くイベントで、同地区の有志による実行委員会が毎年実施している。
今回は、入広瀬スポーツセンター脇特設会場をスタートして寿和温泉などを巡る約2㎞のコースを歩くことになった。
 当日は夕方から子どもたちの宝探しゲームが行われ、夕闇に包まれるころになると開会式が開かれ、参加者がお酒やジュースで乾杯し、賽ノ神に点火されると雪中行群のスタート。
 参加した人たちは家族や友人同士でおしゃべりをしながら、ロウソクの火が灯された幻想的な眺めの道をゆっくりと歩いた。
 また、ゴール会場ではトン汁やお酒、ジュースのおもてなしも行われ、冬の夜を楽しんでいた。

ライトアップ

2016-03-11 | 魚沼百景
冬のキャンペーンの一環として2月27日、国重要文化財「目黒邸」のライトアップが行われた。曇りの天候、闇夜に堂々と浮かび上がった豪農の館は、日中とはまた違った雰囲気を醸し出していた。ライトアップは5日も8時半まで行われる。

プロジェクト8のつどい

2016-03-11 | ’16 魚沼市のニュース
職場での健康づくりを



健康寿命延伸のための取り組み「プロジェクト8」について学ぶ「プロジェクト8のつどい」が2月27日、魚沼市立小出病院講堂で開催された。
魚沼地域では、糖尿病があっても健康な人生を全うでき、合併症医療で地域医療経済が破たんしないために、全ての糖尿病患者の「HbA1c(ヘモグロビン・エー・ワン・シー)」を8%以下にという目標を定めた「プロジェクト8」に取り組んでいる。この取り組みは、糖尿病の発症予防や重症化予防を通じて、健康寿命の延伸を目指すもの。つどいは毎年、新潟県魚沼地域振興局健康福祉部が開催しており、今回は事業所の事業主や健康管理担当者、従業員など働く世代を対象に開かれた。
つどいでは、まず魚沼地域糖尿病対策推進会議会長で上村医院院長の上村伯人氏が「職場の健康管理とプロジェクト8」をテーマに講話。「会社経営でも健康づくりが大切。職場検診HbA1c値7%以上と指摘されても若いうちは治療を受けない人が多い。魚沼地域では治療を受けるように案内を出すようになったら治療を受ける人が多くなっているので、検診の結果を無駄にしないことが大切」と早めの治療を呼びかけるとともに「同じ米でも粉にすると血糖値が上がりやすい。パンは油と砂糖が入っているので気を付けて。1週間に500キロカロリー分の運動をすると20%以上糖尿病の発症率が減る。体を動かす時間をつくることが大切」とアドバイスした。
新潟県労働衛生医学協会小出検診センター管理栄養士の田村かおり氏は、治療を受けない人への受診勧奨の取り組みを紹介し「ひとりでも多く医療に結び付けていきたい」と話し、NPO法人エンジョイスポーツ魚沼健康運動指導士の星俊寛氏からは、働き盛り世代の運動による健康づくりについて講話が行われた。
また、昼食時には1食当たり約600キロカロリー、野菜120グラム以上、塩分3グラム未満のヘルシー弁当の試食も行われた。

サラとベイシラマナの森

2016-03-11 | ’16 魚沼市のイベント
感謝込め27日に再々公演



キッズ・ミュージカル「魚沼産☆夢ひかり」では、平成24年に初演した「サラとベイシラマナの森」を3月27日に魚沼市小出郷文化会館大ホールで再々公演することになった。
 「サラとベイシラマナの森」は、魚沼の森と万年雪から着想された少女と少年の冒険物語。平成24年9月に初演され、好評を受けて25年5月30日に南魚沼市の小中学生を招待した公演が南魚沼市民会館大ホールで開かれ、これに合わせて6月1日には魚沼市小出郷文化会館での再公演も行われた。
今回の再々公演は、10周年という節目に魚沼市を舞台とした作品を、地元の人たちへの感謝の気持ちとして上演することになった。今回の公演では新メンバーも加え総勢53人で演じられる。 
公演は11時からと16時からの2回で全席自由。料金は前売りが一般1000円(当日1300円)、3歳以下無料。