魚沼WEBニュース

新潟県魚沼市や周辺市のニュース・情報をお届けします!週刊「魚沼WEBニュース」 ★★ 提携 「小出郷新聞社 」

佐藤雅一市長が初登庁

2016-12-23 | 2016魚沼市市長選...

市民に目を向けた行政をと訓示


12月4日の魚沼市長選挙で現職の大平悦子氏を破って初当選した佐藤雅一氏が12日、市役所に初登庁した。
 佐藤新市長の任期が始まるこの日、市役所小出庁舎1階には職員が集まり、新市長の登庁を待ち受けた。午前8時半前、徒歩で到着すると盛大な拍手で迎えられ、女性職員から花束を受けた佐藤氏は職員にあいさつした後、市長室に入り報道陣の質問を受けた。
 課長ら幹部職員への訓示で佐藤氏は「私は選挙戦を通じ、50か所の地域の皆さんと対話をさせていただきました。本当に多くの課題を持っておりまして、この魚沼を市民とともにしっかりとつくり上げるにあっては、皆さん方の力がどうしても必要だと思っています。皆さん方においては、行政のプロフェッショナルとしてしっかりとその任にあたっていただきたい。この地域は本当に広くて、毛細血管の先の方までしっかりと行政サービスが行き渡るには、まずもって皆さん方が一丸となって職務を遂行していただかなければ、毛細血管の先までしっかり血の通った行政はできないと思っていますので、プロとしての意識を持って人にあたってもらいたい。今まで、しっかり地域を見て来なかったという弊害も多くの皆さんから聞いていますので、その点も含めて皆さんから市民に目を向けて、市民とともに歩める市の行政にしてもらいたい。これからますますその重要性が認識されなければ、魚沼市はなかなか芽が出てこないと思っています。そのことを認識して皆さん方が一丸となってその任にあたっていただきたい。これから皆さん方の力を借りてしっかりとした行政を行っていきたい。よろしくお願いします」と述べた。




※今年も一年間ご愛読ありがとうございました。本年の配信は本日で終了です。来年は1月14日頃からスタートの予定です。魚沼WEBニュース※

ふたば東保育園で防火のつどい

2016-12-23 | ’16 魚沼市のニュース
園児に火の用心呼びかけ


子どもたちに火の用心を呼びかける幼年消防クラブ「防火のつどい」が12月9日、魚沼市今泉のふたば東保育園(園児112人)で開かれた。
 つどいでは、園児の元気の良い歌が披露された後、魚沼市防火管理協会の大塚桂三会長が「火事になると家がみんな燃えてしまいます。ストーブ、こたつに気をつけてください」、魚沼市消防本部の椛沢一史消防長が火は便利なものですが、使い方を間違えると火事になります。ストーブの上に洗濯物を干したり、まわりで走って遊んだりしないでください」と子どもたちに呼びかけた。
 子どもたちからは「ぼくたち、わたしたちは幼年少年クラブの会員です。先生やお父さん、お母さんの言うことをよく聞いて火遊びをしないことを誓います」と誓いの言葉が述べられた。
 消防音楽隊がサザエさんやドラえもん、となりのトトロなどのテーマ曲を演奏すると、子どもたちは一緒に歌ったり、曲に合わせて体を動かしたりして演奏を楽しんでいた。

飲食店訪問し協力呼びかけ

2016-12-23 | ’16 魚沼市のニュース
飲酒運転の根絶を




飲酒の機会が多くなる年末の飲酒運転を防止しようと、魚沼市交通安全協会と魚沼市、小出警察署では、管内の飲食店を訪問し、飲酒運転撲滅への協力を呼びかける活動を12月9日に実施した。
 この活動は、11日から20日まで「冬の交通事故防止運動」が実施されるのに合わせて行われたもの。管内の飲食店を協会員と市職員、署員がいっしょに訪問し、チラシ、ポスターなどを配布して、酒を飲んだ人が車を運転して帰ることのないように、店の人からも気をつけてもらうよう呼びかけた。
 広神コミュニティセンターで行われた出発式では交通安全協会の貝瀬甲一会長が「今日、飲食店を回ることで、飲酒運転防止に飲食店からも協力してもらえると思います。暗い中ですので気をつけて行ってください」とあいさつ。小出署の岡村厚署長が「管内の交通事故は件数、負傷者ともに約13%の減少となっていますが、死者数が2人増加の5人と危機的状況です。本日、飲食店をまわっていただき飲酒運転をしない、させない地域づくりの機運を高めていただきたい」と協力を呼びかけた。
式の最後には参加者を代表して交通安全協会守門支部支部長の大竹秀吉さんが「飲酒運転は絶対しない。また、運転する人に酒を提供しないよう、これから飲食店を訪問し、飲酒運転根絶を呼びかけてきます」と出発にあたっての決意を述べた。
 この後は参加者51人が3、4人の班に分かれて出発。雨風の強い中、参加者は市内の飲食店164店を訪問し酒運転根絶への協力を呼びかけた。

繁盛店づくり事業で報告会

2016-12-23 | ’16 魚沼市のニュース
受講店が成果を発表




魚沼市では、個店の魅力向上のためのノウハウを提供し、商店街の核となる店づくりを進める「繁盛店づくり支援事業」実践コースを10月から堀之内地区で行ってきており、12月8日には受講店が研修の成果を発表する成果報告会が堀之内商工会館で開かれた。
 魚沼市では今年度、株式会社全国商店街支援センター主催の「繁盛店づくり支援事業」実践コースを堀之内地区の3店が受講、エルベプランナーズ代表の矢吹ちおり氏を講師にレイアウトや内装、商品開発など個店の魅力向上に取り組んできた。
 報告会には地区の商店ら約20人が参加、受講した「吉田屋」、「プレミアヘアディーバ」、「ピーカブー」の3店が成果を発表。第1回目の研修で講師から指摘を受けた店内、ウインドウ、商品陳列、ポップについての改善点をはじめ「『焼菓子の詰め合わせギフト』ではなく、『ありがとう』『お世話になりました』等のメッセージ付きのギフトにすると、より訴求力のあるギフトとなる」、「迷いやすい焼菓子コーナーに『人気No2』『お子様に大人気』などのポップを掲示することで、お客様からの質問が減少した」と実践状況を紹介。「お客様の目線で陳列を買いやすいように変えて、一言ポップを掲示することで、お客様から『どれがお勧めですか』との質問が減り、焼菓子の単品が売れるようになった」と成果が報告されるとともに今後の意気込みも語られていた。

魚沼市まちづくり市民会議

2016-12-23 | ’16 魚沼市のニュース
これからの地域創生考える



「人口減少における現状と課題・これからの地域創生に向けて」をテーマとした「魚沼市まちづくり市民会議」が12月11日、小出ボランティアセンターで開催され、基調講演やパネルディスカッションで魚沼市の地方創生などを考えた。
 市民会議は魚沼市まちづくり委員会(桑原郁夫会長)が開いたもので、会議に先立ち「第2回魚沼花じまんコンテスト」の表彰式が行われた。このコンテストは、個人、団体が自ら花壇やプランターなどの植込み、管理を行っている公共スペースや道行く人が見学できる場所の写真を募集するもので、今回は29点の応募があった。
 審査の結果、金賞には並柳区、銀賞には守門中学校、佐藤春代さん、銅賞に須原コミュニティ協議会、佐梨コミュニティ協議会、郡山由紀子さん、鈴木富子さんが選ばれた。
 続く市民会議では、広島経済大学教授で魚沼市まちづくり委員会アドバイザーの河村健一氏が「縮小時代の地域づくりについて」と題して講演した。
 この講演で河村氏は「大事なのは基本的なまちづくりの考え方」と指摘した上で、ブータンやモロッコの人たちの暮らしやドイツのまちづくりを紹介「ブータンの人たちは昔と変わらぬ暮らしをしている。ほとんど自給自足。彼らの原点は感謝でありそれを学校教育の中で教えている」、「モロッコの人たちはそれぞれ技術を持っていて、それにより何百年も安心して地域の中で暮らしている」と述べるとともに、「地域内で作ることができるものは、外から調達しないように変えていく」という島根県隠岐郡海士町の取り組みから「本当の価値を考えてまちづくりを進めていくと人が集まってくる。やりながら考えることが大切で、その答えは私たちの生活の中にある」と述べていた。
 この後は「人口減少における現状と課題・地域創生に向けて~今わたしたちができること」をテーマにパネルディスカッションが開かれた。
 魚沼市コミュニティ協議会連絡協議会会長の大嶋利明氏、地域おこし協力隊の武川学氏、熊谷龍一氏をパネラーとしたディスカッションでは、コミュニティ協議会や地域おこし協力隊の活動を紹介しながら地域創生への取り組みにつて話し合われていた。

リコーダーオーケストラ演奏会

2016-12-11 | ’16 魚沼市のニュース
クリスマス曲など楽しむ


第17回「KRO小出郷リコーダーオーケストラ定期演奏会」が12月4日、小出郷文化会館大ホールで開かれ、訪れた人たちがリコーダーの澄んだ音色を楽しんだ。
 小出郷文化会館のリコーダーセミナーから誕生した同オーケストラは、会の発足当初から世界的なリコーダー奏者、吉澤実さんの指導を受けている。
今回の演奏会も、吉澤さんを音楽監督に開かれ、第1部ではスティーブ・マーシャルの「イングリッシュ・ダンシング・マスター」、アラン・ローゼンヘックがヨーロッパの四季を描いた曲「フォーシーズンズ・プラスワン」などを演奏した。 
第2部では吉澤さんが様々な笛を紹介しながらミニコンサートを行い、ハンス・ウィルヘルムの絵本をもとに作曲された「ずーっとずっとだいすきだよ」を朗読付きで演奏したり、クリスマス曲が披露された。
演奏会ではこのほか南魚沼市市民会館リコーダー教室が今回も友情出演。小学3年生3人を含む14人が「エーデルワイス」など4曲を演奏、演奏会の最後には出演者の合同演奏も行われ、会場の人たちは師走の一日をリコーダーの温かな音色に包まれて過ごしていた。

久世由美子さんが魚沼で講演会

2016-12-11 | ’16 魚沼市のニュース
ビニールハウスから世界へ


日本水泳連盟リオ・オリンピックナショナルコーチの久世由美子さんの特別講演会が12月1日、小出ボランティアセンターで開かれた。
 久世さんは、旭化成で競泳実業団選手として活躍した後、79年に東海スイミングクラブを設立。競泳男子200㍍バタフライで北京、ロンドンと2大会連続で銅メダリストとなった松田丈志選手を4歳の頃から指導してきた。
 講演会は魚沼市水泳協会が開いたもので、水泳競技を行っている児童生徒や愛好者が集まった会場で久世さんは「夢に向かって~ビニールハウスから世界の舞台へ~」と題して講演した。
 28年間指導した松田選手について「常に私について歩き『どうしたら速くなる』と聞く、今までにない選手だった。まず、あいさつ、返事、礼儀、感謝の気持ちを徹底して教えました。それは強くなった時に多くの方々から応援してもらって力を発揮できるようにと考えていたから。強くするためには故障の無い体にしようとテクニックなどよりも準備体操、ウォーミングアップ、クールダウンをしっかり教えた」と語り始めた久世さん。「JAPAN」と入った水着が着たくて中学1年でナショナルチームに入ったことや、記録が伸びない時に、世界を見てみようと海外に出かけて練習したこと、結果が残せなかったアテネ五輪の悔しさ、北京・ロンドン五輪でのエピソードなども披露し「一生懸命やればみんなが手を差し伸べてくれる。自分と闘ってほしい。夢無き者に理想無し、理想無き者に目標無し、目標無き者に実行無し、実行無き者に成果無し、成果無き者に喜び無し」と講演を締めくくっていた。

池田記念美術館で木村浩之展

2016-12-11 | 16’魚沼地域のイベント
力強く繊細な力士像



「はっけよい大相撲-木村浩之展 日本画と力士像-」が12月25日まで南魚沼市浦佐の池田記念美術館で開かれている。
 相撲をテーマにした日本画と力士像の作品で活躍する東京在住の日本画家、木村浩之さんの個展。木村さんは「日本の文化を凝縮した相撲の中にある万感の思いを作品に託してみたい」と日々の稽古をスケッチし、自らも相撲を取り、相撲の全てを肌で感じながら作品を制作している。
 作品展では「大阪力士図」をはじめ力士たちの姿を力強く、時にはほのぼのと描いた日本画、迫力ある大きなタペストリーなど約120点が展示されている。
 また、24日14時からは木村さんが作品解説と相撲よもやま話を語るギャラリートークが開かれる。
 開館時間は9時から17時。水曜休館。入館料は大人500円、高校生以下無料。

共通スノーチケット発売

2016-12-11 | ’16 魚沼市のニュース
魚沼市内6スキー場でお得



スキー、スノーボードのシーズンが近づいているが魚沼市内の6つのスキー場で使うことができるお得なチケット「魚沼ゲレンデ共通スノーチケット」が今年も販売されている。
 このチケットは、大人3回分のリフト一日券をセットにしたもので価格は9000円。
子どもが利用する際には6回分となり、希望するスキー場のリフト券売り場で1日券と交換できる。大人は1日分が3000円、子どもは1500円というお得なチケット。余っても切り離して別な日、別なスキー場でも使える。また、日帰り入浴の割引券も付いている。
 利用できるスキー場は魚沼市の奥只見丸山スキー場、須原スキー場、小出スキー場、大湯温泉スキー場、薬師スキー場、魚沼大原スキー場の6か所。また、市内の日帰り温泉5施設(ゆ~パーク薬師・見晴らしの湯こまみ・交流センターユピオ・神湯温泉倶楽部・寿和温泉)で利用できる入浴割引券も付いている。
300セット限定で、販売は来年3月31日まで。限定数に達した場合は期間中でも販売を終了する。
 チケットは一般社団法人魚沼市観光協会(奥只見郷インフォメーションセンター内☎025-792-7300)、山下商事(株)(魚沼市渋川☎025-797-2083)、フリーダム サーフカンパニー(長岡市山田2-1-2☎0258-33-8502)、表参道新潟館ネスパス2階東京観光センター(渋谷区神宮前4-11-7☎03-5771-7755)で販売している。

佐藤雅一氏が初当選

2016-12-05 | 2016魚沼市市長選...
佐藤雅一氏が初当選
大平氏に240票差、接戦制す
魚沼市長選挙


任期満了に伴う魚沼市長選挙は12月4日に投票が行なわれ、即日開票の結果、元市議で新人の佐藤雅一氏(65)が、現職で3選を目指していた大平悦子氏(60)に240票の小差で初当選を果たした。
 新設する新庁舎の規模や大平市政2期8年間の評価、継続の是非を問う選挙となった今回の市長選。佐藤氏は、雪国に合ったシンプルな庁舎の建設、子育て世代への支援、地場産業の活性化、徹底した情報公開などを訴えてきた。
 同日午後9時すぎ、佐藤氏の支持者が集まった同市佐梨の選挙事務所に当選の報が届くと、集まっていた支持者は一気に喜びを爆発させ、歓喜の声を挙げた。笑顔で支持者と握手を交わした佐藤氏は「魚沼再起動です。多くの皆さん方と対話をしてきました。この対話がこれからの魚沼をつくっていきます。皆さん方と一緒に魚沼をつくっていきましょう。これでやっと魚沼市を変えていくことができます。皆さんの幸せのために一生懸命尽くします」とあいさつ、「庁舎建設は今の計画を見直して、今まで私が訴えてきた30億円以下の庁舎を目指し実行していきたい。人口減少については、若者が定住できる仕組みをつくることが減少に歯止めをかけるきっかけになる。市民の意見をしっかりと聞いてしっかりとした行政サービスができるよう仕組みを作っていきたい」と意気込みを語った。
 大平氏は、里山再生とバイオマス発電の推進、「食」での地域おこし、子育て支援、地域医療の推進などを掲げて選挙戦を展開。市議9人の支持を得て選挙戦を戦ったが、訴えは今ひとつ有権者に浸透せず、僅差で涙を飲んだ。
同市佐梨の大平氏の選挙事務所に敗戦が伝えられると大平氏は「私の力不足です。今まで積み上げてきたものを形にしていきたいとの思いでしたが、叶わないことになりました。今まで協力していただいた皆様には本当に申し訳なく思っています」と支持者に頭を下げた。
 当日有権者数3万2082、投票者数2万1783、投票率67・90%、無効435(持ち帰り0)
【佐藤氏略歴】小出郷広域事務組合総務課長、広域振興課長など歴任。魚沼市議1期。小出高卒。同市小出島。


魚沼市長選挙開票結果(選管確定)
当10,794 佐藤 雅一(65) 無新
 10,554 大平 悦子(60) 無現


魚沼市長選、投票はあす4日

2016-12-03 | 2016魚沼市市長選...
現職、新人の一騎打ち


任期満了伴う魚沼市長選挙が11月27日告示され、かねてより出馬を表明していた3選を目指す現職の大平悦子氏(60)と新人で元魚沼市議の佐藤雅一氏(65)の2氏が立候補。現職と新人の一騎打ちの激戦が展開されている。投票日はあす4日で、即日開票される。
 里山再生とバイオマス発電の推進、「食」で地域おこし、子育て支援、地域医療の推進などを掲げている大平氏は、本町などで「1期目、2期目それぞれ積み上げてきたものを3期目でしっかりと市民の皆さんにお示ししたい。喫緊の課題は人口減少問題。若者が返ってくる地域社会をつくるために生活の安定、職場の確保を進めていきます。魚沼市の豊かな環境を地域の発展につなげていくことが大切です」と支持を訴えた。
 雪国に合ったシンプル庁舎の建設、子育て世代への支援、地場産業の活性化、徹底した情報公開などを示している佐藤氏は、小出郵便局前で第一声を挙げ「50億円もする大きな庁舎を造ることは子ども、孫の時代までツケを回すことになります。維持経費の掛からない、皆さんの声を反映した庁舎を造るべき。子育て世代の支援、妊産婦の医療費助、子どもたちがしっかりと学習できる環境をつくり上げていきます」と訴えた。
 11月26日現在の選挙人名簿登録者数(有権者数)は3万2305人。投票は4日、市内28の投票所で行われる。投票時間は7時から18時。開票は19時30分から小出郷総合体育館で行われ、市長選の大勢が判明するのは21時ころと見られる。

【大平氏略歴】小出町教育委員、同町議1期、魚沼市議2期を経て平成20年に魚沼市長に初当選。富士短大卒。同市古新田。


【佐藤氏略歴】小出郷広域事務組合総務課長、広域振興課長など歴任。魚沼市議1期。小出高卒。同市小出島。



































住安昭十郎先生メモリアルコンサートDVD




https://vivayoung.base.ec/




雨の中、托鉢の研修

2016-12-03 | ’16 魚沼市のニュース

小出郷曹洞宗青年会



小出郷曹洞宗青年会(廣田芳克会長)では、恒例となっている托鉢の研修活動を11月23日に浦町などで行った。
 魚沼市などの曹洞宗のお寺の青年僧侶で組織する同会では、個人の資質向上と社会福祉のために毎年この時期に托鉢の研修を行っている。
 托鉢は、毎年回る地区を変えて行われており、今年は浦町町内で実施された。
 この日の午後、観音寺に集まった会員8人は、身支度を整えて冷たい雨が降る通りへ。浄財箱を首から下げ、傘を被った一行が、鈴を鳴らし、お経を唱えながら町内を巡ると、玄関の前で待っていて浄財やお布施を箱に入れる人や、追いかけてきて手渡す人の姿が見られていた。
 この日集まった浄財、お布施は全額、魚沼市社会福祉協議会に寄付されることになっている。

小出高同窓会が激励金

2016-12-03 | ’16 魚沼市のニュース
大学軟式野球国際隊に出場
魚沼市出身の目黒純さん



魚沼市出身で新潟医療福祉大学3年の目黒純さん(21)が12月9日からグアムで開催される第2回大学軟式野球国際親善大会に日本代表メンバーとして出場することになり、11月25日には母校である小出高校同窓会から激励金が贈られた。
 目黒さんは書類選考、8月に京都で行われた実技審査により25人の日本代表メンバーに選出された。小出高校同窓会では、目黒さんの国際大会出場を喜び、10月29日に開かれた総会の席上、皆川雄二県議が呼びかけ人となって激励金を募ったところ9万6829円が寄せられ、この日、市役所を表敬訪問した目黒さんに手渡した。
 皆川県議、同窓会の清水陽一副会長から激励金を受け取った目黒さんは「目標は全試合勝つこと。投手なので登板するイニングは完璧に抑えたい」と国際大会への意気込みを語るとともに「渡航費、宿泊費など自己負担でお金もかかるので協力いただきありがたいです。寄付してくださった方々の気持ちを無駄にしないようプレイしたい」とお礼を述べていた。

「かたっくり」の利活用を検討

2016-12-03 | ’16 魚沼市のニュース

若手職員がプレゼンテーション
魚沼市


魚沼市では「かたっくり」利活用に関する職員検討結果発表会を11月21日、広神コミュニティセンターで開催した。
 同市干溝の響きの森公園内にある総合ビジターセンター「かたっくり」は、一昨年に指定管理者が撤退、その後も新たな管理希望者がなく休館状態となっている。
 市では、職員研修を兼ねて、同センターの活用策を主任以下の若手職員で構成するワークショップ方式の検討会議で検討することになり、16人の職員が2つの班に分かれて8月から5回にわたり会議を開いてきた。
 発表会は、2つの班によるプレゼンテーションがあり、小幡誠副市長、渡辺斉政策参与、各課長、傍聴者が採点を行った。
 発表された検討結果は、A班が未就学児から小学生とその保護者をターゲットとした「全天候型屋内遊戯施設」。B班は元気な高齢者が集える小さな活動の集会施設で、審査の結果、A班の発表が今後の利活用に向けた検討案として採用されることになった。
 A班が提案した案は、「『かたっくり』にしかできないことをやる」をコンセプトに検討。雨、雪、気温の高い日に子どもたちが遊ぶことができる施設としており、内部には魚沼産木材を活用した屋内アスレチック広場などを整備することにしており、施設整備と関連して同公園への「ふあふあドーム」設置を県に要望することも考えられている。
 発表終了後、渡辺政策参与から「それぞれ特徴があって良かった。わずか3カ月という期間の割によくやったと思う」と講評があった。