魚沼WEBニュース

新潟県魚沼市や周辺市のニュース・情報をお届けします!週刊「魚沼WEBニュース」 ★★ 提携 「小出郷新聞社 」

魚沼市で成人式

2018-05-13 | 18'魚沼市のニュース
350人が出席、大人の門出



 第14回魚沼市成人式が5月4日、小出郷文化会館で行われ、新成人の新たな人生の門出が祝われた。
 魚沼市成人式の今年の対象者は平成9年4月2日から10年4月1日までに生まれた449人。このうち成人式には350人が出席した。
 振袖や羽織袴、スーツ姿の新成人が集まり華やいだ雰囲気に包まれた式典では、まず佐藤雅一市長が「皆さんは本日、成人式という出発点に立ち、それぞれの希望や夢を胸に決意を新たにされていると思います。目指す道は決して平坦ではないかもしれませんが、どんな小さなことでも真剣に取り組み、若い力を存分に発揮して輝かしい未来に前進してください」と式辞を述べ、新成人の門出を祝った。
引き続き皆川雄二県議、森島守人市議会議長から祝辞が述べられ、新成人を代表して新成人の集い実行委員長の森山一樹さんが「これからは成人としての自覚を常に忘れず、思いやりのある優しい心を持って、地域や社会に貢献できるよう努力していきましょう」と力強く誓いの言葉を述べた。
また、新成人による実行委員会が企画した「新成人の集い」では、中学校の恩師からのビデオレターの上映をはじめ、抽選会、実行委員が所属するバンドによるバンド演奏が行われた。

子育ての駅かたっくり

2018-05-13 | 18'魚沼市のニュース

響きの森公園内にオープン


 魚沼市が響きの森公園内にある旧総合ビジターセンター「かたっくり」を活用し整備を進めていた、魚沼市子育ての駅かたっくり」が5月5日にオープン、開館式典などが行われた。
 「子育ての駅かたっくり」にはボルダリング、スラックライン、エアトランポリンなどの遊具を備えた子ども活動スペースや乳幼児スペースが整備されており、今後さらにイベントなどを行う団体活動スペース、多目的スペース、クッキングスタジオが整備される計画(平成31年度供用開始)。市内外の児童と保護者らが無料で利用できる。
 開館時間は9時30分から18時30分までで、季節などにより変動もある。休館日は月曜日(祝日の場合は翌日)と12月31日から1月3日までとされている。
 開館式典ではまず、佐藤雅一市長が「子育て世代の皆さんの拠点となるようリニューアルさせていただきました。まだグランドオープンとはなりませんが、この後改良を加えながら子どもたちが遊べる環境づくりを進めたい」とあいさつ。皆川雄二県議、魚沼地域振興局地域整備部の諏佐夏夫部長、森島守人市議会議長の祝辞に続いて関係者がテープカットを行って開館を祝った。
 施設が開館すると訪れた親子連れが次々と施設の中へと入っていき、子どもたちが遊具などで遊びはじめ、館内では記念イベントとしてキッズミュージカル「魚沼産☆夢ひかり」のダンスや小出郷リコーダーオーケストラのリコーダー演奏が披露された。

小出高校で医療専攻開講式

2018-05-13 | 18'魚沼市のニュース
信頼される医療従事者に



 県立小出高校(勝山宏子校長)では平成26年度に医療従事者育成を推進する医療専攻が開設され、今年度も4月27日には開講式と医療講演会が行われ医療専攻の本格的な取り組みが開始された。
 「医療専攻」は、魚沼基幹病院をはじめ、魚沼地域の医療従事者の育成を目的に設置されたもので、卒業後は看護師、保健師、臨床検査技師などの医療関係の仕事に就きたいと考えている生徒から選択してもらう。
 医療専攻では、必要な基礎学力を高校時代にしっかりと身に付けるための授業を行うことをはじめ、外部講師を招いての講演会、ディスカッション、医療現場での体験・見学のほか大学の看護学科、医療系専門学校などの合格を目標とした進学指導が行われる。
選択は2年生からで、今年度は4期生として25人の生徒が専攻。これらプログラムは主に総合的な学習の時間を利用して実施される。
 開講式で勝山校長は医療専攻が設置された背景、目的について説明し「医療の仕事は、人の命に直接触れる仕事である一方で、人の心に直接触れる仕事です。中途半端な気持ちでは絶対やり遂げることができない。それだけ、やりがいがあり誇りの持てる仕事です。将来、皆さんが地域の期待に応えて倫理観、使命感を持って、信頼される医療従事者となって地域に貢献してくれることを願っています」と生徒たちの今後の取り組みに期待をかけた。
 この後、生徒が「この医療専攻で医療に関わるときの心構えや人の命に関わる大切なことを学び、将来大切な人の命を助けられるようなフライングナースになりたい」、「医療専攻で医療についてたくさん学び、自分の将来に生かしていきたい」と、一人ずつ目標や意気込みを語った。
 開講式に続いては市立小出病院の布施克也院長が「魚沼地域の医療についての実態と今後の課題について」と題して講演した。

浦佐バイパス期成同盟会が総会

2018-05-13 | 18'魚沼市のニュース
今年度はトンネル工事着手


 一般国道17号浦佐バイパス整備促進期成同盟会(会長=佐藤雅一魚沼市長)の総会が4月27日、魚沼市役所で開かれた。
 同バイパスは、南魚沼市市野江と魚沼市虫野を結ぶ延長6・6㎞の計画。現在までに浦佐から魚沼市十日町までの4㎞が供用されており、平成27年6月に開院した魚沼基幹病院や、魚沼市の水の郷工業団地への主要アクセス道路として早期の完成が期待されている。
 総会では、会長の佐藤市長が「この事業は認定されてから30年、事業着手からすでに21年が経過しています。ようやく魚沼市側の終点の見通しが付いてきましたが、まだ市野江の起点の部分が未着工ですので、期成同盟会の皆さんの力を借りて事業を一層推進していきたい」とあいさつした後議事に入り、平成29年度事業報告・収支決算、30年度事業計画・収支予算が審議された。
 また、総会に先立って国土交通省長岡国道事務所により同事業についての説明会が開かれた。
 同事務所の星野成彦事務所長からは、29年度の事業報告やバイパスの期待される整備効果として魚沼基幹病院へのアクセスの向上、冬期のスムーズな通行、地域の産業集積支援などが説明されたほか、30年度については、いよいよ大浦、虫野間のトンネル工事に着手することになり、事業費については対前年度比2・56倍の約10億円が付けられたことが説明された。

ギャラリー「月うさぎ」開設

2018-05-13 | 18'魚沼市のニュース

有志の会「魚沼晴れはれクラブ」

 魚沼市井口新田の県道小出奥只見線沿いにある真砂屋工場2階に「ギャラリー月うさぎ」がこのほど開設され、現在写真展が開かれている。
 このギャラリーは、魚沼市青島の関根希海雄さんら7人の有志による「魚沼晴れはれクラブ」が若者を中心とした地域の人たちからフリースペースとして自由に使ってもらい、交流・情報発信の場にしていこうと開設したもの。
 また、同クラブではギャラリー隣の約80平方㍍ほどの広さがある部屋も借りており、ここは講演会やコンサートなどのイベントの開催に役立てていくことにしている。
 現在、ギャラリーで開かれているのは同市穴沢の大平栄治さんの作品を集めた写真展。ヒメサユリをはじめカタクリ、ミズバショウなどの花やカモシカなど動物、破間川沿いの風景など約50点が展示されている。土・日曜のみの開館で開館時間は10時から17時。5月27日まで開かれている。
 同クラブの関根さんは「ギャラリーや隣のスペースを活用して、魚沼市のみならず近隣自治体の住民と一緒に文化的交流を図り、地域の若い人たちに刺激を与えたい」と話していた。
 なお、ギャラリー名の「月うさぎ」は良寛の長歌「月の兎」から付けられている。

合同で林野火災対応訓練

2018-04-30 | 18'魚沼市のニュース

消防防災航空隊と市消防本部


 魚沼市消防本部と新潟県消防防災航空隊の合同林野火災対応訓練が4月20日、魚沼市消防本部ヘリポートと近くの破間川で実施された。
 この訓練は、林野火災等発生時に県消防防災航空隊のヘリコプターによる空中消火活動を行う際に、消防本部の消防隊がヘリコプターに付けられたバケットへの給水を迅速、的確、安全に実施することを目的に実施されているもの。
 訓練には消防本部から15人が参加。消防ポンプ車など給水の準備を整え待ち受けている中、ヘリコプターが飛来。ヘリポートの上でホバーリングをすると、消防隊はポンプ車からのホースを伸ばして、ヘリコプターに吊るされた容量1000㍑のバケットに給水。バケットへの給水が完了すると、ヘリコプターはバケットを吊り上げ、近くの破間川の上空まで移動し、バケット内の水を川へと投下した。訓練は、この作業を3回繰り返した。
 訓練終了後、星秀喜消防長は「雪消えとともに、例年林野火災が発生しやすい時期を迎えています。消防水利の不足する山間地や、大規模な林野火災に備え、消防防災ヘリコプターと連携をとり、効果的な消防活動を行っていきたい」と話していた。
 魚沼市では平成28年に焚火の拡大、田畑・土手や河川敷を焼く林野火災が6件発生したが、29年の発生は1件だった。

ご開帳とお花見会楽しむ

2018-04-30 | 18'魚沼市のニュース

太子堂顕彰会が正円寺で


 魚沼市小出島の正円寺、聖徳太子堂の維持管理を行っている「太子堂顕彰会」では、木喰上人の手による聖徳太子像の御開帳とお花見会を4月21日、正円寺境内で開催した。
 正円寺の太子堂は、これまで小出の建築組合が維持管理を行ってきたが、昨年10月にお堂の維持管理や木喰上人作の太子像を広く知ってもらうことを目的に太子堂顕彰会が発足された。
 この日、ご開帳された聖徳太子像は、江戸後期に北は北海道、南は九州まで行脚し、千体の仏像を彫ることを祈願した遊行僧、木喰上人により彫刻されたもの。
 晴天に恵まれ、初夏を思わせるような暑さとなったこの日、ご開帳が始まると大勢の人たちが太子堂を訪れ、境内の一角では抹茶コーナーも設けられ、お茶を楽しむ人の姿も見られていた。
 顕彰会の総会に続いて開かれたお花見会では桜の花の下で参加者が弁当やお酒などを楽しみ、アトラクションとして魚沼の達人による「おいとこ踊り」や三味線の演奏や民謡、詩吟などが披露されていた。

5月12日から「芝桜まつり」

2018-04-30 | 18'魚沼市のニュース

根小屋花と緑と雪の里



 魚沼市根小屋の奥只見レクリエーション都市公園道光・根小屋地域「根小屋花と緑と雪の里」で5月12日から27日まで「魚沼芝桜まつり」が開催される。
 同公園のシバザクラ広場は、約1ヘクタールの広さに16万株のシバザクラが植えられており、毎年、赤、ピンク、白の色鮮やかな花を楽しませてくれている。
 恒例の「魚沼芝桜まつり」では、期間中の土曜、日曜には9時から入口広場脇でシバザクラの苗が先着100人にプレゼントされるほか、19日には堀之内中学校吹奏楽部の演奏、20日14時からはご当地ヒーロー「消防戦隊ウオヌマン」のパフォーマンスが行われる。
 また、地域特産品・軽飲食の出店もあり、管理棟ボランティアルームでは石川雲蝶や清水上遺跡などの写真パネルも展示されるほか、今年も「芝桜フォトコンテスト」も実施される。
 昨年同様、入場にあたっては1人200円(高校生以上)の協力金がお願いされることになっている。
 なお現在、根小屋地内の県道で通行止め区間があるため、国道17号線より下島信号を宇賀地橋方面へ曲り、公園へ向かうよう呼びかけられている。

小出郷砂利採取販売組合が奉仕作業

2018-04-30 | 18'魚沼市のニュース
道路に溜まった土砂を撤去


 小出郷砂利採取販売協同組合(岡部清太郎理事長)と新潟県ダンプ協会小出支部(星野仁支部長)では、社会貢献事業の一環として4月25日、道路に溜まった土砂等の撤去作業を行った。
 同組合らでは毎年、河川の清掃活動を行ってきたが、今年は新たに道路の清掃活動も実施することにした。
 作業が行われたのは小出高校前の市道青島東15号線の約300㍍の区間。作業には同組合を構成する7社の社員ら8人があたった。
 作業は歩道沿いの車道に溜まった土砂などを撤去するものだが、現場は相当量の土砂が溜まっているほか雑草も生えている状況。作業にあたった人たちはスコップなどで溜まった土砂などを集めては、タイヤショベルを使って軽のダンプに積み込んでいったが、量が多いため、すぐに荷台がいっぱいに。
 また、溜まった土砂には雑草がびっしりと生えていることから作業はやりにくく、なかなかの重労働。スコップを持つ人たちは息を弾ませながら作業に汗を流していた。

笛田博昭テノール・リサイタル

2018-04-30 | 18'魚沼市のニュース

7月8日に小出郷文化会館
一般発売は5月5日


 湯沢町出身で日本を代表するテノール歌手のひとりである笛田博昭さんのテノール・リサイタルが7月8日、魚沼市小出郷文化会館大ホールで開催される。
 笛田さんは、今もっとも注目されているテノール歌手の一人。国内外問わずソリストとしても活躍し、イタリア・ヴァチカン国際音楽祭に参加し枢機卿の音楽ミサで演奏、各種コンサートに出演。今年1月にはNHKニューイヤーオペラコンサートで好演した。類まれなる声と生まれ持った体格を生かし各地で活動。藤原歌劇団団員。湯沢町特別観光大使。
 リサイタルは14時30分開場、15時開演。プログラムは「理想のひと」(トスティ)、オペラ・トスカより「星はひかりぬ」、「フニクリフニクラ」「グラナダ」ほか。ピアノは五十嵐麻利江さん。
 チケットは前売り一般3500円(当日4000円)、高校生以下2000円(同2500円)。友の会、サポーターズクラブ先行販売が4月28日、一般発売は5月5日。同館、同館プレイガイドで販売される。
 このリサイタルでは「笛田さんの歌声を、響きの良い大ホールで体験してもらいたい」と魚沼市、南魚沼市、湯沢町の小中学生と高校生の希望者に無料招待券付きのチラシが配布される。
 また、6月2日には「オペラを100倍楽しむ事前レクチャー」が同館3階かまくらサロンで開かれる。
 洗足学園音楽大学講師で藤原歌劇団正団員の高波礼子さんを講師にオペラの魅力をわかりやすく解説するもので、時間は15時から16時30分。参加費は500円で、リサイタルのチケット購入者、友の会・サポーターズクラブ会員は無料。申し込みは同館☎025-792-8811へ。

新庁舎完成イメージ模型

2018-04-22 | 18'魚沼市のニュース

小出庁舎で展示中



 魚沼市では、今年度から建設が始まる新庁舎の完成イメージ模型(縮尺100分の1)を小出庁舎1階ロビーに展示している。
 模型は、今後各庁舎で順次展示されることになっており、期間は各庁舎概ね2か月の予定。堀之内庁舎は6、7月、湯之谷庁舎は8、9月、広神庁舎は10、11月、守門庁舎は12、1月、入広瀬庁舎は2、3月に展示される予定。
 また、新庁舎についてはこのほど実施設計ができあがり、その概要版は8月31日まで市役所各庁舎で閲覧できるほか、市ホームページにも掲載されている。

購入した物品を市に寄付

2018-04-22 | 18'魚沼市のニュース

堀之内体育館の指定管理者



 堀之内体育館の指定管理者であるエンジョイSC・魚沼体協・山﨑共同企業体(上村伯人代表)では、共同企業体が購入したランニングマシーンなどの物品を市に寄付することになり、4月16日に市役所で贈呈式が行われた。
 同共同企業体は平成25年4月に堀之内体育館の指定管理者となり、コスト削減、入館料の増加など経営努力により捻出した資金でランニングマシーンなど物品を購入、体育館で活用し施設内容と市民サービスの向上に努めてきており、今回、購入した物品を市に寄付することにしたもの。
 寄付されることになったのはランニングマシーン5台、エアロバイク4台、アリーナLED照明23灯、グリーンフロアLED照明24灯、スタジオミラー10枚、スクワットラック1台。購入時の費用合計は1188万5千円となる。
 この日は同共同企業体の上村代表(エンジョイスポーツクラブ魚沼理事長)と魚沼市体育協会の松田光正会長、山﨑組の山﨑卓郎取締役総務課長らが市役所を訪れ、上村代表から佐藤雅一市長に目録が手渡された。
 上村代表は「NPOなどが市の指定管理を受ける形で成果を出せたことは意義があると思います。また、民がやることによって市民が使いやすい形での事業ができたことは、一つの成功例として他の事業にも繋がっていってほしい」と話し、寄付を受けた佐藤市長は「本来ならば行政で整備しなければならないものを、指定管理者から寄付いただくのは本当にありがたいこと。これらを市民の健康づくりに役立てていかなくてはならないので、ソフト面でまた皆さんからご協力いただければありがたい」とお礼を述べていた。
 なお、同共同企業体は今年4月から5年間、引き続き堀之内体育館の指定管理を行うことになっている

只見線活性化ワークショップ

2018-04-22 | 18'魚沼市のニュース
ガイドマップの原案作る



 だんだんど~も只見線沿線元気会議(横山正樹会長)では、第3回「只見線活性化ワークショップ」を4月15日、市役所守門庁舎で開催した。
 同会議では、これまでに2回のワークショップを開催。1回目では魚沼の宝物をキーワードとして挙げ、2回目のワークショップではキーワードを「泊まる」、「食」、「歴史」など6つのカテゴリーにまとめた。今回の3回目では、これまでの作業により出てきたものが具体的にイメージできるように「泊まる」「食べる」「巡る」「体験する」「只見線」の5つをテーマにガイドマップの原案づくりが行われた。
 ワークショップでは、まず講師の野村浩志氏(元山形鉄道公募社長・日本観光鉄道)が「ガイドマップでまず、観光資源を掘り起こし、その後、ツアーの企画、受け入れをして観光プラットホームを構築していきます」と趣旨を説明。続いてテーマごとに分かれてガイドマップ作りが行われた。
 マップ作りは大きな魚沼市の地図に、テーマに沿った施設や食べ物、イベントなどを既成のパンフレットから切り取って貼っていくもので、参加した人たちはパンフレットから写真などを探しては、位置を確認しながら地図へと貼り付けていった。
 このワークショップでは次回、この日作られたマップを基に観光資源をつなげてツアーを企画していくことになっている。

「切り絵」展を開催

2018-04-22 | 18'魚沼市のニュース

入広瀬庁舎ミニギャラリー



 「魚沼切り絵の会」の作品が5月1日まで魚沼市穴沢の市役所入広瀬庁舎ミニギャラリーで展示されている。
 切り絵は、下絵を黒い紙に固定し不要な部分を切り抜いて絵を作り上げていく絵画。
 魚沼切り絵の会は、堀之内公民館が開催した切り絵の教室に参加した人たちが、教室終了後もサークルとして活動を続けているもの。会員は現在10人。3月から12月まで長岡市から講師を招き、堀之内公民館を会場に活動している。
 今回の作品展では、山居倉庫や妻籠宿、夜桜、かえる、金剛力士像など様々な題材が描かれた作品10点が展示されている。観覧無料。問い合わせは入広瀬公民館☎796-2322(平日9時~16時)へ。

28日から早津剛展

2018-04-22 | 18'魚沼市のニュース

胎内市美術館




 かやぶき民家を描き続けている魚沼市青島の画家、早津剛さんの作品を集めた「かやぶき民家里帰りシリーズin胎内 早津剛展」が4月28日から胎内市美術館(胎内市下赤谷387-15)で開催される。
 同展では、途中入れ替えを行いながら100号の大作20点をはじめ胎内市内を中心に村上市や関川村などで描かれた作品53点が展示されることになっている。6月24日まで開催。
 また、初日の28日と5月26日には早津さんの講演会と解説会が開かれる。時間は13時30分から15時30分。要入館料(事前申込不要)。
 開館時間は9時30分から17時。月曜休館(4月30日は開館、5月1日は休館)。入館料は大人300円、小人(小中学生)150円、小学生未満無料。