UGUG・GGIのかしこばか日記 

びわ湖畔を彷徨する独居性誇大妄想性イチャモン性前期高齢者の独白

ミッション:大本本部へ出頭せよ・・・

2013-02-22 23:44:07 | 日記

先週の半ば、GGIのもとへ一通のメールがきました

「信仰なき哀れなる迷えるGGIよ、来る2月17日、午前10時半、大本本部へ出頭されたし:ニャーニャより」

たったのこれだけです、これではいったい何のことかわかりません、
それに信仰なきだと!それはおまえのことだろう、GGIはれっきとした隠れボコノン教徒だそ・・・

気まぐれなGIA長官のニャーニャのことですから無視することにしました、
大本本部ってなんだ、あの戦前二度の大弾圧を耐え抜いた大本教のことか?
大本教の本拠地は京都の奥地、綾部だろう・・・
このクソ寒いのに朝早くからそんな山奥まで、綾部まで出かけろというのか
それにGGIサマには、前日の土曜日も、若干マジメに遂行しなればならないミッションがあるんだ、こんな意味不明のミッションなんかに付きあってられるか!

かようなわけで返事も出さず放置しておりました、
ところが土曜日の夕方、若干マジメミッションを無事果たして帰ってきましたら一通の書簡がとどいておりました
中には正式のミッション指令書が入っていました
地図も付されておりいます

《京都-綾部はJR山陰線、特急で1時間10分、普通列車なら2時間、綾部駅‐大本本部までは徒歩15分、地図参照、時間厳守、遅刻大罰金、ミッションの内容は極秘であるため、本指令書には記さない、現地で確認されたし 
なお大本教というのは正式名称ではない、ただしくは「大本」のみで「教」を付けないことに注意されたし:ニャーニャより
注意:この秘密指令書は読み終わっても自動消滅しないので、燃やすなり食べてしまうなりすること、ゴミ箱や道端へのポイ捨て厳禁、また、大本本部弥勒(みろく)殿は暖房設備まことに不完備のため重装備で出頭されたし》

まあ、指令書の内容を読みますと、これまた大切なミッションのようでもありますので、GGI、京都は綾部の里へ出かけることにいたしました

久しぶりに早起き、午前7時過ぎに起床、朝めし抜きで午前9時少し前に京都駅31番線、山陰線のホームにすべりこみました、時刻表を見ますと同じ時刻に2本の特急列車が発車することになっております、いったいどうなってるの?オレはどれに乗ればいいのと思って駅員に聞きましたら、駅員さん曰く

「いえ、二本の特急列車が同時に発車するわけではありませぬ、1本の特急列車が発車して、途中で、綾部駅で、二本の特急列車に分裂いたすのです、ですから綾部までなら、どの車両にお乗りいただいても大丈夫です」

まったくJRさんよ、ややこしいことするなあとぼやきながらGGI、車上の人となりました

うっすらと雪化粧の野山を走ること約1時間、午前10時過ぎに綾部に到着、これから寒い中、徒歩15分かよお、やってられねえよなあ、などと思っておりましたら、なんと本部から出迎えの車がちゃんと待っているではありませんか!、

しかし、残念ながらGGIのみを待っていたのではありませぬ、他にも本部へ参上するためにやってこられた方々が十数人、そのため待っていたのは黒塗り高級車ではなくマイクロバスでありました。

車で走ること約5分、広々とした駐車場の向こうに大本本部弥勒殿が屹立しておりました、大本は神道系の宗教でありますが、大本本部弥勒殿の外観は神社というよりはお寺、立派な寺院という感じでありました

よろしければ写真をクリックして弥勒殿をご鑑賞くださいませ

グッドナイト・グッドラック!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« またまた《新台入替》!もう... | トップ | ミッション(その2):大本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事