goo blog サービス終了のお知らせ 

高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

第1回高知オーガニックフェスタにて

2016-12-25 09:00:00 | イベント報告
12月18日、第1回高知オーガニックフェスタ始まり~


会場入り口には出展者の位地案内があります。
約40のブースがずらり。


土といのちのブースでは 5店が同居しました。
ここが土といのち


斉藤牧場 と はなればなれ珈琲が入り乱れて・・・


井上正雄さんは娘さんと一緒に・・・


わたなべ農園・志津江さんも張り切って・・・


土といのちに納品してくださってる生産者へも御挨拶に



マルシェ以外にも
ミニセミナーやニンジン食味コンクールなんてものも。
正雄さんのニンジン、結果は上々でしたね。


お昼ご飯は、岡岩商店の鯛めしとハモのすり身汁で~す。
おいしかったし、あったまりました。


暖房が無く、ちょっと寒い会場(体育館)でしたが
お買い物券を持って訪ねてくださる会員さんに出会えたり
新しく土といのちに興味を持ってくださった方に出会えたり
今まで知らなかった有機農業の生産者と出会えたり
出会いの場として熱気はムンムンでした。



この日後半は、NPO法人 森は海の恋人代表 畠山重篤さんによる講演会。
約150名が出席して畠山さんのお話に耳を傾けました。
「漁師が森に木を植える」植樹運動は、小学校の教科書にも取り上げられています。

(写真は谷川徹さんのFBより転載)

あと、パネルディスカッション、懇親会と続いていきました。
懇親会での食べ物は、ホテルに有機野菜を持ち込んで作ってもらったそうです。
細部までこだわってます。

第1回というからには、第2回があるのか・・・
それは反省会の中で、振り返って意見交換をしながら決められることでしょう。
高知県有機農業研究会を中心とした事務局の皆様ご苦労様でした。
( 管理人 )
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする