goo blog サービス終了のお知らせ 

とだ九条の会blog

「とだ九条の会」公式HPに併設=「とだ九条の会ブログ」でネットワークを広げます。

2025年 埼玉県中央メーデーに参加しました

2025年05月02日 | 国際・政治




▲埼玉県中央メーデー(北浦和公園)

5月1日、メーデーは、北浦和公園で10時から行われた「第96回 埼玉県中央メーデー」に参加しました。

晴天のもと、北浦和公園には埼労連と傘下の労働組合、そして民主団体員ら1100人が参加しました。

式典、文化行事の後、参加者は、「物価上昇を上回る大幅賃上げを! 軍拡反対! 税金は暮らしと福祉、教育に回せ! インボイス廃止! 消費税は今すぐ5%に引き下げろ!」などとシュプレヒコールしながら、北浦和公園から県庁までパレードをしました。

なお、東京・代々木公園で行われた中央メーデーには、1万4000人が参加、全国では274カ所・約10万人が参加したと言うことです。


▲中央メーデー(東京・代々木公園)
 
以下、会場で採択された【第96回メーデー宣言】【メインスローガン】および【サブスローガン】を紹介します。


【第96回メーデー宣言】

第96回埼玉県中央メーデーは、少数与党のもとで、金権腐敗の自民党政治から国民が主人公の政治へ、大きく転換できる可能性が生まれる状況下で開催されました。

◆すべての働く仲間のみなさん
 「物価高騰に苦しむ国民のくらしに目を向けない自民党政治を終わらせよう」
 アメリカ言いなりの外交を続ける石破政権は、米トランプ大統領に対して大軍拡を約束しました。そのうえ。トランプ大統領のアメリカファースト外交に無批判で、関税率や軍事費GDP比率の引き上げ要求を迫られ、国民を置き去りにする政治をすすめています。
 黙っていては。暮らしは立ち行かなくなってしまいます。対話と学びあいを力に、要求を掲げ、要求を束ね、団結して行動に決起しましょう。

◆すべての働く仲間のみなさん
「平和を希求する世界の人々と連帯しましょう」
 ロシアによる侵略、イスラエルによる大量虐殺といった、国連憲章を破り社会秩序を破壊する力が席巻しています。だからこそ、唯一の戦争被爆国であり、恒久平和を謳った憲法を有する日本が反戦・軍縮・核兵器廃絶に向けてイニシアチブを発揮すべきです。
 自由権・社会権・平和主義に貫かれている日本国憲法を守り生かすため、世論を大きく広げ。世論の力で「改憲阻止」「防衛予算の大幅削減・軍縮」に向けて奮闘しましょう。
 
◆すべての働く仲間のみなさん
「成長できない国からの脱却に向け、声を上げ政治を変えましょう」
 大企業中心の経済政策を改め、労働者の雇用や賃金の改善、公共分野の再構築、社会保障の拡充、中小企業や農漁業者への支援拡充を進めることが求められます。
 25春闘は、物価高騰を上回る賃上げをめざし、ストライキを背景に多くの職場で果敢に闘って要求前進を築いています。その一方で労働法制の相次ぐ改悪で賃金抑制、雇用流動化が経済の停滞を招いています。悪政を続ける自民党政治からの大転換が必要です。
 7月には参議院選挙があります。国民のいのちと暮らしを守り、「憲法」を生かす政治への流れをつくり、国民要求実現を勝ち取るために、選挙闘争に勝利しよう。
 働く者の団結万歳!第96回メーデー万歳!
                                      2025年5月1日
第96回埼玉県中央メーデー

============================

【メインスローガン】は、
「働く者の団結で生活と権利を守り、平和と民主主義、中立の日本をめざそう」

【サブスローガン】は、今回は、より詳しく具体的にと以下のように充実させたとか。

・物価上昇を上回る大幅賃上げを
・全国一律最賃の法制化、今すぐ時給1500円以上の実現
・大企業は内部留保を労働者に還元しろ、中小企業と適正価格で取引をおこなえ
・労働者保護制度を破壊するデロゲーション反対、雇用流動化促進の労働市場改革反対
・脱法行為を許さず安定した雇用の実現、働くルールの確立、働きがいのある人間らしい仕事の実現を
・過労死・長時間過密労働なくせ、人手不足の解消を
…………………………………………………………………………
・公務員を増やし公務・公共サービスを拡充して、住民のいのちと暮らし、地域の環境を守れ
・公務員の地域間や正規・非正規間の処遇格差の改善をはかれ 
・適正な予算執行へ公契約条例を制定し、法整備をめざせ
・すべての子どもたちの学習権保障、教育無償化、少人数学級の拡大と正規教職員の大幅増員を
・地域の公共交通とインフラを守れ、ライトシェア反対
・国民不在のデジタル(DX)化反対
…………………………………………………………………………
・医療・介護・保育など福祉の充実とケア労働者の抜本的な処遇改善はかれ
・病院・保健所の統廃合やめろ、高額療養費自己負担限度額の引き上げ反対
・年金・生活保護の抜本的な引き上け、最低保障年金制度の確立を ・マイナンバーカード強制化反対、現行の保険証廃止するな
…………………………………………………………………………
・国民主権と人権守れ、あらゆる差別なくせ
・男女賃金格差の解消、選択的夫婦別姓・同性婚の法制化、ハラスメント根絶など、ジェンダー平等社会の実現を
・消費税減税実現とインボイス制度廃止、不公平税制を是正し応 能負担原則に
・食料自給率向上、日本の食と農・家族農業を守れ、米の増産へ価格保障・所得補償をおこなえ
・エネルギー政策の原発回帰反対、再生可能エネルギーへの転換を進めよ
・自然災害被災地の復旧・復興、被災者の暮らしと生業守る支援強化をおこなえ
…………………………………………………………………………
・防衛予算を大幅に削減し、暮らしに役立つ社会保障・教育・農業予算を拡充しろ
・戦争即時停戦、国際法による公正な和平を
・改憲反対、戦争する国づくりストップ、平和主義憲法を守り活かそう
・核兵器禁止条約の早期批准を、世界中から核兵器をなくそう
・日米安保条約を廃棄し、アメリカ言いなり外交をやめろ
…………………………………………………………………………
・企業団体献金と政党助成金は廃止し、金権腐敗政治の根絶を
・参議院選挙で大軍拡と国民いじめの政治から国民本位・暮らし 最優先の政治へ転換を
・県民の暮らし第一の県政に、憲法を暮らしに活かし、住みたい、働きたい埼玉県へ
                          以上

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

未来は変えられる!戦争ではなく平和なくらし! 2025 憲法大集会

日時:5月3日(土・休) 11時~ 
   ※メインステージ13時開始  【明日です!】
場所:東京・有明防災公園

   (東京臨海広域防災公園・東京都江東区有明 3-8-35)
  
※りんかい線「国際展示場駅」より徒歩 4分/ゆりかもめ「有明駅」より徒歩2分



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


※パレスチナに平和を!イスラエルはガザへの軍事攻撃を止めろ! 

(※緊急行動は終わりました。)


※ #ロシアはウクライナ侵略をやめろ!



※平和、いのち、くらしを壊す 大軍拡・大増税に反対しよう!
■署名用紙は下記「憲法共同センター」ホームページから
https://www.kyodo-center.jp/wp-content/uploads/2023/01/20230123shomei.pdf


※ #統一教会の宗教法人解散を求めます
■署名活動はオンライン署名サイト「Chage.org」で行われます。
https://chng.it/YYVtM9Wr8G

※210,397人の賛同者により、成功へ導かれました!


※新たな「憲法改悪を許さない全国署名」にご協力を

(9条改憲NO!全国市民アクション)http://kaikenno.com/?p=1826
■これまで取り組んできた「安倍9条改憲反対!改憲発議に反対する全国緊急署名」に変え、新しい情勢に合わせた「憲法改悪を許さない全国署名」に取り組みます。
■ネット署名 
https://chng.it/R2YgNbLD
■署名用紙(プリントしてお使いください)
署名用紙はこちら


2021年1月22日、核兵器禁止条約が発効へ!
引き続き署名国・批准国を増やし、実効性ある条約に! 
♯日本政府は核兵器禁止条約に背をむけるな
♯米国など核保有国は核兵器禁止条約に参加、署名・批准を


※このブログをお読みの方で、「私も九条の会のアピール(「とだ九条の会」HPをご覧ください。)に賛同し、憲法九条を守る一翼になりたい」という方は、 「とだ九条の会」HPに「WEB署名」がありますので、「賛同署名」にご協力ください。
■「とだ九条の会」公式ホームページもご覧ください。
http://toda9jo.web.fc2.com/
*「とだ九条の会」ホームページは2014年11月24日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ブログのアドレス
http://blog.goo.ne.jp/toda9jo
*「とだ九条の会」ブログは2014年11月10日、上記アドレスに引越しました。
■「とだ九条の会」ツイッターのアドレス
http://twitter.com/toda9jo
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 未来は変えられる!戦争では... | トップ | 世界の軍事費10年連続増、特... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際・政治」カテゴリの最新記事