伊豆高原シニア・ライフ日記

「老い」を受容しながら自然の恵みに感謝しつつ「残躯天所許不楽復如何」の心境で綴る80老の身辺雑記 

晩秋の「八丁池」行

2013年11月30日 | ウオーク

11月27日  (水)   

D-ikoiの今月のロング・ウオークが伊豆半島の中央に位置する名だたる天城景勝の地「八丁池」と決まった。八丁池行の起点となる「八丁池口」までのバス専用路はあと3日で閉鎖になるというぎりぎりの時期での決行。

IKOIメンバーに加えて2家族4名、総勢12名の大人数となる。

素晴らしい天気に恵まれ、すかっり葉を落としたブナやヒメシャラが生い茂る自然林の中を歩きながら裸木を透かして見る青空の煌めきは目に痛いほどだ。こんな景色に包まれ、降り敷いた枯葉をかさこそと踏んで歩くのは私にとって至福の時となる。

八丁池にはこれまで二度私は訪れている。最初に訪れたのはかれこれ20数年も前になろうか。私が生まれた年1930年に昭和天皇が八丁池まで往復された道「上御幸道・下御幸道」を歩いたが、当時は往復4時間を足取り軽くなんの苦労をすることなく歩けた。(昭和天皇はその10年前1981年にも歩かれたらしい。)

しかし、齢をとるに従い、脚が重く上りは息切れすることが多くなるのは自然の勢いで、今回は自動車専用道路を使って八丁池口からの尾根伝いの短い往復(12、000歩)だったのに、相当に疲れた。

道を登り切り、八丁池が木陰に見えた時は本当にほっとした。

池のほとりで青さを湛えた湖面をみながら皆で昼食をし、池を一周して帰路に就く。

池を巡るのは初めての経験だが、池の中にに滑落しそうな危険な個所もあり、整備された路とはいえなかったが、反対側から眺める景色は高所にある池の神秘な美しさを存分に味あわせてくれた。

帰路、横道にそれ展望台に上って見た八丁池の全貌、その彼方に白い富士山が僅かに覗く。

同じく横道にそれて「青スズ台」からは、我々が住む伊豆東海岸を隔て伊豆大島を望む相模湾の遠景。

大満足のロング・ウオークで締めくくった。


7:15分出発、東海岸を走り河津から天城山中を目指したが、バスの時刻には早すぎるので、時間調整の意味もあって、川端康成が宿泊した「湯が野温泉」で「伊豆の踊子」の舞台となった「福田旅館」に立ち寄る。たまたま紅葉が美しい季節でもあり渓流を臨む古風な旅館の静かなたたずまいが我々を迎えてくれた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色の伊豆高原

2013年11月26日 | 日記

11月26日  (火)   

いつの間にか秋も深まり、伊豆高原は「黄落」の季節を迎えつつある。

書斎の窓から外をうかがう。

華やかな紅色で樹全体を彩る紅葉ではなく、黄ばんだ葉を地上に散らし風に吹かれて次第に枯葉の堆積をそここのに作る当地の秋である。

椎・楢など落葉樹が主体となって織りなす晩秋の情景は綺麗というよりなにかしら物悲さを感じさせる。

いっそ、すべての葉を落とし切り、丈高く太い裸木が枯枝で鋭く寒天を突き刺すようにそそりたつ冬の景観の方が力強さを感じさせてむしろ私の好みにあう。

 


 

家の中では家内の「吊るし雛」がようやく完成の一歩前まできた。年内に人に差し上げる約束がなんとか果たせそうである。

後は、吊るしの紐をしっかり伸ばし雛を均等に配置すればそれで出来上がりだとか。

目下、その調整中。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イトーピア 「さくら通」と「欅通」を歩く

2013年11月23日 | ウオーク

11月21日  (木)   

大室山の北麓から一碧湖にかけて緩い傾斜地にある別荘地が「イトーピア」である。この別荘地には南北に二筋の道が走っており、西側を「さくら通」、東側を「けやき通」と呼ぶ。

その名の通り桜と欅の並木が続く大きな道路だが、別荘地の中を走る道だけあっていつも車や人の行き交いが少ない。閑散とした通りで(けやき通はバス路線なので車は少し多い)、さくらやけやきが美しい春秋の季節はもとより、四季を通じてなかなか風情のある散歩道となっている。

今年の夏から秋にかけて散歩を誘うような天気に恵まれなかったこともあって、長いことウオーキングを怠っていたが、秋晴れが続くこの一週間ほどそれを補うようにほとんど毎日「ウオーキング」に励んでいる。

ウオーキングを再開した時、これまであまり感じたことのなかった「足の弱り」には驚いたが、「歩き」を続けることで少しずつ足腰がしっかりしてきたようで、まずは一安堵の思いである。

認知症予防活動の大先達Mrs.TKから「足の弱りは頭の弱りですよ」と警告されたが、足腰だけでなく知力が衰え、考えることもとかく退嬰的になっていたという自覚がなかったわけでもなかった。

やっと戸外に出て自然に触れることで五感がリフレッシュされ前頭葉も活性化されてきたようで、生きることへの意欲も高まってきたように思える。

今日の散歩はイトーピア管理事務所の駐車場まで車でいきMr. TBと一緒に歩く。

昨日までの強い風はすっかり収まり透き通るような青空の下、日向と日陰のコントラストで目がくらくらするほど眩しい太陽の光を浴びながら「さくら通」を下って二十世紀美術館の裏から「けやき通」を上る。さすがに長い登り坂を上がるには少々きつい。

「往きはよいよい、帰りは恐い」で、まだまだ元の身体に完全には戻ってはいないようだ。

さくら通(葉をすべて散らした桜の枝の間から、時折ちらりと白銀の富士山や相模の海が見えるのも、この通りの「おもてなし」)

けやき通り(けやきの美しい色付きはもう少し後か)
 

この日の散歩で新たな発見は管理事務所の駐車場から意外や意外見事な富士山を展望できたこと。これまで何度か利用させてもらっていた駐車場だが、全く気付かなかった。

それから、イトーピア別荘地のあちらこちらで家の新築工事が始まっていたこと、これは伊豆高原界隈の散歩でも見かけており、雑駁な工事現場は本来あまり歓迎ではないのだが、「住宅着工件数」が景気指標の一つというなら近時の景気上昇を示す身近な証で、なんとなく気分的には嬉しくなるような光景に思えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例のモーニング・ウオーク「一碧湖一周」

2013年11月20日 | ウオーク

11月20日  (水)   

木枯らしか。昨日から吹き続けている強い風だが、最近にない快晴に恵まれる。

水曜日を恒例とするD-ikoi のモーニング・ウオークを実施する。参加者はメンバー全員8名とゲスト2名。

日の出が遅くなったので、今回からは6:00開始を7:00に変更する。

家を出る時、ようやく明るくなった空に白く輝く満月が残っているのに気付く。歩き始めてからその月は徐々に影を薄くしながらもしばらくの間、青空の飾りになっている。

このところ「宵の新月」や「明けの満月」という天象の美にはからずも恵まれる機会を得た。

湖畔の紅葉が今日のお目当てだったが、時期的には少し早かったようで、錦秋の只中を歩くのは後一週間先か。

一碧湖は四囲を山に囲まれ強い風を遮ってくれるからか、湖畔で温かい陽光を浴びると吹き荒れていた風もここでは却って心地よい風に変わっている。

湖面にさざ波立ててわたる風が一際静かな湖畔の展望を引き立たせてくれる。

同行のMr.ITがこれを「風が見える風景」と巧みに表現していた。詩人である。

地面にどんぐりがびっしり。これも晩秋の点景である。

四阿で一時の休憩

「沼池」の蘆荻も朝日を浴びて穂先をきらめかせている。いつもとは違った朝の風景

ウオークを終えて、ファミリレストラン「ガスト」で朝食後に解散。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンで大作「ジャン・クリストフ」に挑戦

2013年11月18日 | パソコン

11月17日 

スマートフォンやタブレット端末が飛躍的に広がってる現在、新し物好きの私が手が出せない。

それは、ほとんど外出することがないからである。携帯電話もほとんど無用のものと化した。以前は東京に出た時など帰宅時間の打ち合わせや連絡などで家内と通話する必要性がたまにあったが、現在では何十メートルか離れた家と畑の間で離れるほかいつも一緒だし携帯電話を使うことはないのである。

まして、外で電子書籍で読書するなど考える余地はない。

そうはいっても、電子化される世の中に取り残されるのは口惜しい。

せめて、ウエブを通しての読書を経験し、慣れておきたいとも思うので、パソコン面で「青空文庫」の「えあ草紙」で本を読むことを思いたった。

それも簡単な「文章」では面白くない。達成感も湧かない。どうせ読むなら本格的な小説、それも大作を読み通してみたい。

そんなことで、学生時代に大きな影響をもたらしたと考えるロマン・ロランの「ジャン・クリストフ」10巻に取り掛かることにした。

今は、読んだという微かな記憶があるだけで、内容は全く忘れている。

毎日、1時間づつパソコンの前で読むことを習慣づけよう。

それだけに、この試み、果たしてうなくやっていけるか?

(2014/1/8 追記 あまり面白くなく読み続けることなどできなかった。 最初の1巻すら読み終えることができなかった。現在の私にとって心を惹きつけるなにものもないことを知った。) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートホンに入れ込む

2013年11月17日 | パソコン

11月17日

目下、スマートホンにすっかりはまっている。複雑なスマートホンの機能もようやく分かってきた。

これまでの携帯電話と違って、いつも身に付けることになり、便利さが格段と高まった。

年甲斐もなくガンベルトみたいにバンドに取り付けたら持ち歩くことが常態になる。

この調子なら、上手に使いこなすことができそうである。

思い切ってスマートホンを買ってよかった。

IKOI農園のお仲間のブログでMr.ITがパソコンについてとても面白い表現をしていた。

パソコンを使いこなしている人間にとって、身につまされる話である。

曰く

「若い時にはパソコンを覚えるのに苦労し

「現役時代にはパソコンで追い回されて苦労し

「リタイアしてからはパソコンが手元にないと苦労する」

リタイアしてからは、パソコンを便利に常時使いこなしており、知らず知らずにパソコンに依存している生活だが、たまたま故障やなにかの都合でパソコンが使えないと本当に困るという実感を巧みに言い表している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の終りの散歩

2013年11月17日 | ウオーク

11月16日  (土)   

しばらく歩かなかったらえらく足腰が弱まっているのに気が付いた

このところ曇や雨のぐずついた天気に嫌気がさして、外に出ることなくほとんどの時間を家の中で過ごしてきたことの報いが覿面に現れた。齢とともに徐々に体力が弱まり、回復する力も衰えてきていることを思い知らされ、やはりそれなりの努力が必要なことを実感した。

小春日和の今日、ふと思いついて、ひとり気儘に近所をしばらく逍遥することにした。

歩き出したら、いつの間にかあるく距離が延び、結局のところ蕎麦処「砂場」で昼食をして神祇大社でお詣りして帰ることになり、歩数5000歩・ゆっくり2時間余の散歩になってしまった。

たかが5000歩だが、帰りの坂道ではしばしば立ち止まっての年寄り並みの「よろよろ歩き」、いささか恥ずかしい思いをすることになった。

戸外に見る自然はいつしか冬に近づいている気配で、路端に見かける野草の花も少なく疎らになっている。

スマートホンでの撮影に少しでも慣れようと撮影対象の秋の彩りを探したが、思わしいものははなはだ少ない。

しかし、朝夕冷え込む秋の深まりのなかで健気に花を咲かせている野草を見付けると愛おしさを感じる。


一方、樹木の方では「山茶花」だけが、これから盛りの季節なのか、 さまざまの色合いの花で迎えてくれる。

この散歩に懲りず、晴雨にかかわらず少なくとも週に2、3回は短い距離でも「歩く」ことに心掛けよう。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超高齢者加納愛子女史に元気付けられる

2013年11月15日 | 健康雑感

11月15日

 10日ほど前だったか、たまたま見かけたNHK総合の番組で現在106歳という女性の人物紹介といったようなものを見かけた。

この人、106歳に見えますか。見終わったあと、早速インターネットでこの人のことを調べようと検索してみた。

この女性の年齢もさることながら、その見事といえる生き方、本当に凄い、と思った。

この調子なら後10年はいきるのではないだろうか。ギネスブックに載る可能性は高い。

私は、センテネリアン(百寿者)という存在にかねてから関心を持っていた。なにも自分が100歳まで生きたいがためにその生き方を学ぼうというわけではない。ただ、その年齢までどのような人生を過ごしてきたか、ということを知ることにはすごく興味がある。

生きてきたその生き様を知ることは、少なくともこれから先、あと何年あるはしらないが、私の生き方の参考になるだろうと思うからである。

私のこれまでの生き方に比較し、どう違うのか、違ったとしてそれが何を意味しているかを知ることができるからである。

いずれにせよ、それがどのような人生であるにせよ、現在社会において、その一事をもってしても、この世に多くの時間をもったということだけで人生の成功者といえるのではないかとおもう。

ある人が言っていた。10年という歳月は長いようで短く、短いようで長い。小学校を終えた少年が、中学・高校を経て大学を卒業して一人前の社会人になるまでの時間である。 

あと10年いきるとしたら、やれることは山ほどある!成程。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に見るわずかな秋の華やぎ

2013年11月14日 | 園芸

11月14日  (木)   /

今年の秋は本当に短かった。「短い」というより秋らしい日がほとんどなかった。

自然が見せる秋の華やぎに心を揺さぶられることもなく、やがて冬が来る。

庭に植えた秋の草花もしおれかけ見るべきものはなくなっているが、高々と咲いた「皇帝ダリア」とびっしり黄色い実を付けた「花柚子」だけが僅かに秋の華やぎをみせている。

この「花柚子」は、例年これほど沢山の実を付けたことはないが、それでも庭に植えてから20数年の間、年々相当量の実を恵んでくれてきた。それが、昨年だけは花は沢山咲いたのに幼い実の段階でほとんど落果し結局5つしか成らないという奇現象を呈した。

それを補うかのような今秋の実の付け方だが、こんなに多いと鑑賞にはいいが、樹勢が弱るのでは……という心配がある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗い海面に島影が浮き上がる日

2013年11月12日 | 日記

11月12日  (火)   

寒い。急に冬並みの寒さになり、はじめて暖房を入れる。

外は暗い。相模湾の東の彼方にわづかに明るさが見えるのみ。

こんなに暗い日なのに、島だけはくっきりと浮かび上がっている。ちょっと水墨画のような趣のある海景色。

左の三角形の島が「利島」中央の大きな島が「新島」、ごく小さな島(地内島)を挟んで平べったく延びる島が「式根島」、そして右にかすむのは「神津島」

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日後の月と星

2013年11月10日 | スマートホンから

11月10日  

心を打った新月と星(金星?)が演出したあの素晴らしいページェントが 、わづか二日後にはすっかり様変わりして普通の半月と一番星になったしまっていた!

翌々日の8日、桜並木通りにある食事処「さくら」まで珍しく歩いて夕食しようと戸外にでたら暮れなずんだ天空の新月がいつか半月に近くなり、金星はすっかりその位置を変え「暮れの明星」らしく西空低くに落ちて輝くだけの平凡な風景に変わってしまっていた。

やはり、星を抱く格好の新月というあの光景は滅多にみることができないものであることを改めて知った。

撮影したのは携帯していたスマートホン、デジカメには及ばないが、まあ、なんとかその様子は分かる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西の空に新月と星

2013年11月07日 | 日記

11月6日  (水)

ポストに郵便物を投函し、夕暮れの坂道を下っていたら、これまで見たことのないような鮮やかな新月と一番星が、まだ青空が残る天空浮かんでいるのを見た。

この素敵な天空のページェントを逃してはならじと慌てて家に帰って二階の書斎の窓から、手持ちのデジタルカメラで撮影した。

淡い紅色が縁取る天城の山の西空に浮かぶ研ぎ澄まされた鎌を思わせる新月と白く輝く星一つ、それが一対となって織りなすこの光景は美しいというよりなにか神々しささえ感させるものがある。

なるほど国旗にこの図柄を取り入れた国が多い(トルコ、パキスタン、マレーシア、アルジェリアなどなど)のは、誠にもっともなことだと感じ入った。

(スマートホンがこれまでの携帯に比べて画素数が大くなっているとはいえ、これを簡単には写せない。こんなシャッター・チャンスに巡りあうと本格的な写真機が欲しくなる。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けてD-ikoiのモーニング・ウオーク「松川湖」一周

2013年11月06日 | ウオーク

11月6日  (水)   

昨日に続けて水曜日定例のモーニング・ウオーク。松川湖一周。歩数6500歩。

このところ雨に祟られモーニング・ウオークのパスが続いたが、ようやく再開。だが、生憎二夫婦が所用で不参加、その代わり別荘族のMr. & Mrs.TBが加わる。

いつの間にか朝が遅くなっており、暗いうちに起きて現地に到着、歩き始めた頃にようやく明るくなる。

一周を1時間余かけて回る。

いつものようにファミレス「ガスト」で朝食。皆で歩くのも楽しいが、おしゃべりしながらする食事の一刻は80歳老にとって大きな愉悦である。

我々のような手足まといになりがちな超高齢者を加えD-ikoiのMW(モーニング・ウオーク)の仕組みを作ってくれたことに感謝。

 

 

ガマズミの赤い実
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久方振りの細野高原ウオーク

2013年11月05日 | ウオーク

11月4日  (火)    

雲一つないような晴天の日、今年の秋にはいってからこんな天気に恵まれることはなかった。

絶好の行楽日和なので、別荘に来ているMr.TBと家内の3人で細野高原にススキを見に出かける。早目に9:00出発、現地に到着したときには最近すっかり整備された駐車場に車なし。昨日の連休までジオサイトの観光名所として売り出し中の「秋のススキイベント」が終わったらしく二、三の出店で店じまいか店開きか数人が働いているほか人影もない。

心地よい秋の微風に揺れ動く白いススキの穂先が煌めく目一杯の草原の中を60分ほど歩く。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKOI農園 冬支度

2013年11月02日 | 園芸

10月30日  (金)   

秋季に似つかわしくない不順の天候が続いているが、今日は晴日。

急にメンバーからIKOI農園の冬支度に入るという。

しばらく放置していた秋野菜の残り収穫と整理、そして耕耘・畝づくりの作業が始まる。大作業だから作業らしい作業はせずに私は撮影に徹する。

綺麗になった畑をみるのは嬉しい。

  

 

 主な収穫物

ハヤトウリ

生姜

サツマイモ
 

大根間引き菜
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする