伊豆高原シニア・ライフ日記

「老い」を受容しながら自然の恵みに感謝しつつ「残躯天所許不楽復如何」の心境で綴る80老の身辺雑記 

連休雑感

2018年04月28日 | 雑文

4月28日(土)

連休が始まった。現役世代の人にとっては待望の季節だろうが、仕事を持たない超高齢世帯では毎日が休日なのでこの時期前後が一年を通じてもっとも気候がよく自然が美しいというだけで特にどうということのない時期になってしまっている。

いやむしろ我々のように静かな自然環境に住み慣れた者にとっては、この時期に都会から別荘にやってくる人々や観光スポットを求めて大挙して訪れる観光客が作り出す喧噪や混雑に辟易することの方が多い。

交通も大渋滞するので外出とくに遠出のウオーキングなどは避けるのが賢明、健康のための運動はごく狭い範囲での「ご近所散歩」にとどめ、「園芸作業」もこの時期やるべき大作業もないので薫風を浴びながら軽く行う程度にしている。

連休に入ってすぐ4月29日(昭和の日)には「春の叙勲」がある。私の旧職場での叙勲は70歳を超えてからだが、新聞の叙勲者欄に同じ職場の後輩の名前を老眼を凝らして探していたけれど最近では叙勲された人の名も顔も知らないのが多くなってしまっており関心が薄れる。

5月1日、労働者の祭典といわれたメーデーにはもともとさほどの関心はなかったが、昨今の労働事情の大変化で今は全くの無関心、世間でもほとんど話題にされることがなくなっているようだ。

連休が終わるのは5月5日、その日はいわゆる「端午の節句」である。男の孫たちも今はすっかり大人になったこととてこれも現在は無縁。

ただ、家内が細々と続けている「雛作り」で玄関の雰囲気が少し変わった程度。これも新たな作品が加わるのはほんの少し。歳月の経過で草臥れてしまった雛を作り替えるのが大半。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荻地区を散歩

2018年04月27日 | ウオーク

4月27日(木)

3日前、荻地区にある林泉寺の見事な藤の花をたっぷり堪能させてもらったが、その寺院と県道を隔てた真正面には小振りながら由緒ありげな古色を帯びた神社がある。

県道を通るたびに気になっていたが、交通量の激しいところでもあるので これまで一度もお詣りしたことがなかった。

今日はMr.TBとこの神社の参拝を中心に、これまで歩いたことのない荻地区を散歩することになった。

山間にひろがり「荻村」といわれたこの地域には寺社(林泉寺、山神社)のほか特に見るべきものは見当たらなかったのが少し心残りだった。

「山神社」は社そのものより、これを取り巻く杉や檜の巨木の群れが見ものであった。

特に青空に向けて目に鮮やかな新緑を茂らす「椋(むく)」の大木群は見事。伊東市が天然記念物に指定しているのも頷ける。

 

天を衝く椋の巨木

青々とした椋の若葉

境内に群生する杉や檜の大樹

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ツツジ」&「フジ」ウオーク

2018年04月23日 | ウオーク

4月23日(月)

今日のウオークの目当ては小室山公園のツツジと林泉寺の藤の花。

残念ながら今日の天気は「花曇り」。昨日の雲一つない青空はどこへいったのか、薄雲の下に霞か靄かが一面に漂っており春の花を愛でるウオークには必ずしも恵まれたとはいえない。しかし、それを補うにあまりある見事なツツジとフジの花の咲きっぷり。

小室山公園の「つつじ祭」は毎年4月29日から5月5日の連休に行われることになっているのだが、今が見頃を迎えている。これでは祭りが始まる頃にはツツジは散っているだろう。

藤の花も早い。いつもは5月に入ってからなのに。

小室山公園のツツジ

 

 

 

 林泉寺のフジの花

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池地区ウオークで滝をみる

2018年04月20日 | ウオーク

4月20日(金)

雲一つない快晴。淡緑色から暗緑色に至るまで様々な色合いの緑に包まれた池地区の田園をMr.TBと歩くこと2時間。至福の時を過ごす。歩いた歩数は5300歩、脚の疲労が後に残った。これは明らかに歩き過ぎ。

この緑一色に染め上げられた饗宴に加えて、新たな景趣。

池地区を流れ田圃を潤す「対島川」の源流となる滝、いや大量の水が流れ落ちる落差のある砂防ダムがあることを、これまで数多くこの地を訪れているのに全く知らなかった。

年寄りの足取りではちょっと危険を感じる狭い崖路を上り切ったところにそれはあった。

途中に行き合ったバードウオッチャ-(その渓谷に住む「オオルリ」の撮影に来ているとか。「オオルリ」は光沢ある青色の美しい鳥、鳴声もよくウグイス、コマドリと並ぶ日本三鳴鳥。)に、地元で「どんどん淵」と呼ばれている滝までの道筋を教えてもらったので助かった。


畦道で見掛けた春の野草「タンポポ」。その鮮やかな花の黄色と綿毛が作った白い真球にカメラが惹かれた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のイベント 蕨狩り

2018年04月16日 | ウオーク

4月16日(月)

IKOIグループの遠出ウオークというより春のイベント「蕨狩り」。

中伊豆にある三筋山の裏側 パラグライダー基地の周辺に広がる草原には、よそではちょっと見られない太い蕨がこの時期に群生する。

この場所を知り尽くしているMr. & Mrs.KDの先導で狭く危険な山道を途中迷うことなく車2台で現地に到達。IKOIから6名の参加(Mr. & Mrs.IT、TB、ON)。

一昨日、かなりの雨が降ったおかげで蕨は採り放題。 あるわ、あるわ、到るところにニョキニョキ芽を出しており、半時間も経ったらビニール袋が一杯になってしまった。

 

 

 


帰ってから収穫物の整理 (大きさにより3分類)

蕨の大きさ (ポケットティッシュとの比較)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑に裾を彩られた大室山の姿

2018年04月14日 | ウオーク

4月13日(金)

今日は「大室高原」に隣接する「南大室」地区を徘徊する。Mr.TBと天気ならばなるべく散歩に精出すようになってから、随分歩けるようになった。

上り坂道は相変わらず苦手だが、それでも頑張ればなんとか歩ける。午前中2時間余歩いて歩数計を見たら、なんと8563歩、よくぞ歩けた。

新緑に囲まれた景色はいわずもがな、道筋の家々の庭は生垣のほかには囲わない当地の定めがあることから、人様が手掛けた美しい様々の花を見通せるのも、ご近所ウオーキングの楽しみである。

今日のウオーキングで最高の眺めだったのは緑に覆われた大室山の山肌の裾を鮮やかな新緑がぐるりと取り囲んでいる姿であった。

この展望には今回初めて接した。溜息がでるような自然の美しさ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の中のご近所散歩

2018年04月09日 | ウオーク

4月8日(土)

今日も素晴らしい天気。昨日、あるきそびれた新緑の中の「ご近所散歩」をMr.TBと再行する。

上り道が苦手なので、まずは上ってから下る。歩数は4000歩。


二階書斎の窓から

 

最近はウオークといえばほとんどが名の知れた観光地ばかりをターゲットとしていたので、変哲のない自宅周辺の大室高原界隈を散歩することなど絶えてなかった。

そのため、かっては知り尽くしていると思い込んでいたところの多くが様変わりしていることに驚かされた。樹が切り払われて新しい住宅が建てられ、庭がきれいに整備されていたり、砂利道が舗装されていたり、自分たちがいまどこを歩いているのかわからなくなることもあった。

とはいえ、あたりを包む緑したたる樹林は以前と変わらず、微妙に色合いをかえた新緑がかもしだす景色はたとえようもなく美しい。


 散歩道で見掛けた花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地久保の山 「森の小路」を歩く

2018年04月07日 | ウオーク

4月7日(土)

昨日の激しい雨は止み青空になったが、強い風が相変わらず吹きまくっている。

こんな天気なので外出を控えたほうがいいかとも思ったが、午後になって新緑の中、近所の軽い散歩ならということでMr.TBと出掛ける。

散歩道を二人ぶらぶら歩いていたらいくつかの別荘の庭に咲く満開の石楠花を見掛けた。石楠花が咲くのは早くても4月下旬だと思っていたが、今春に咲く花はいつもよりずーっと早い。我が家の躑躅も早くも満開に近い。


庭の躑躅

石楠花といえば伊東のはずれと伊豆高原の中間辺り国道135号線の道沿いに石楠花の樹がずらり植えられていることを思い出した。

こんな咲きっぷりなら、ひょっとしたらそこで見事な石楠花の花列をみることができるのではないか、ということで急遽「近所ウオーク」を取り止めて「石楠花鑑賞ウオーク」に切り替えることになった。

その国道の両側はかつては人が立ち入れないほど鬱蒼とした檜・杉の薄暗い樹叢だったが、数年前から間伐が進められ明るい林に変貌しただけでなく国道に沿ってたくさんの石楠花が移植され、林間には遊歩道が整備されつつあることは知ってはいたが、歩いたことはなかったのである。

 現地には小さな駐車場もあり、粗末な板札に「地久保の森 森の小路」とあった。ただ、思惑は外れて、車道の脇や遊歩道の傍に植えられている石楠花は大室高原でみたものとは違ってまだ小さな蕾をつけているだけだった。

結局、石楠花の花は諦め、整備中の遊歩道を歩くことになった。心配だった杉の花粉は既になく静かな林の佇まい、林間を縫って小川あり池あり、完成したら素敵な遊歩道になるだろう。

場所柄なのか、杉や檜の幹が風を遮ってくれているのか、近所散歩で悩まされていた激しい風は嘘のよう。

遊歩道で辛うじて見つけたのが赤と白の石楠花2本、おそらく種類が違う早咲きの石楠花なのであろう。

 


  遊歩道で見掛けた珍しい花、後で調べてみたらトウダイグサ科の「アカメガシワ(赤芽槲)」。「葉がのび始めは鮮やかな赤色で美しい」とあるが、あとはつまらぬ雑木らしい。

この日、意外に歩いており4000歩。いい運動になった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大室山麓 「さくらの里」公園

2018年04月04日 | ウオーク

4月4日 

大室山麓 「さくらの里」公園

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春 爛漫

2018年04月02日 | ウオーク

4月2日(月)

大室山麓「さくらの里」公園(伊東市富戸1317-4 昭和54年開設)

春 爛漫! 言葉なし。ただ、映像あるのみ……。

 


 


 大室山麓 「さくらの里」公園

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする