「豆の育種のマメな話」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
熱海の「ハカランダ」
(2016-06-11 18:21:16 | 伊豆だより<里山を歩く>)
6月上旬の或る日,熱海に宿をとった。ハカランダ(ジャカランダ)がそろそろ開花する... -
伊豆の里山-9,夏のウグイス,裏山の猪一家
(2015-08-10 10:18:24 | 伊豆だより<里山を歩く>)
猛暑日が続いた8月上旬,伊豆の田舎にいた。 お盆の前に墓地を掃除し,家の周りの... -
啓山石堂が生きた時代,伊豆の里山-8
(2014-08-08 16:43:46 | 伊豆だより<里山を歩く>)
大正、昭和、平成と激動の時代に生きた、一人の名もなき農民の足跡である。 (1)... -
「竹一筋に・・・」,奥伊豆の友-1
(2014-04-21 17:06:01 | 伊豆だより<里山を歩く>)
下田北高第11回卒業生同期会の便りが届いた。同級生の顔を思い浮かべながら近況報告... -
南伊豆の「早咲きサクラ」を知っていますか? 伊豆の里山-7
(2013-12-14 15:42:16 | 伊豆だより<里山を歩く>)
「カワヅザクラ」の来歴や普及過程に関して伊豆農業研究センターに問い合わせたところ... -
カワヅザクラ(河津桜)を育てた人々,伊豆の里山-6
(2013-12-05 11:24:42 | 伊豆だより<里山を歩く>)
カワヅザクラ「河津桜」(Purunus lannesiana Carri... -
ヤブツバキと椿油,伊豆の里山-5
(2013-08-23 16:35:26 | 伊豆だより<里山を歩く>)
ヤブツバキ(Camellia japonica),ツバキ科ツバキ属,日本原産の常... -
メジロと「鳥もち」,伊豆の里山-4
(2013-08-12 17:36:23 | 伊豆だより<里山を歩く>)
家の裏に,幹の直径が30~40cmを超えるようなヤブツバキ(Camellia j... -
「屋号」,奥伊豆では今も使われる
(2013-04-11 18:35:12 | 伊豆だより<里山を歩く>)
屋号(家号,やごう)とは,家に付けられる称号のことである。日本だけでなく,ヨーロ... -
山で摘んだ珠玉の味が忘れられない,伊豆の里山-3
(2013-04-04 11:36:43 | 伊豆だより<里山を歩く>)
伊豆の山路を辿れば,路傍の木陰に「山イチゴ」(Rubus)の赤い実を見つけるだろ... -
「イラクサ」「カラムシ」を食い尽くした毛虫,伊豆の里山-2
(2013-04-02 14:30:12 | 伊豆だより<里山を歩く>)
法事で帰郷したとき,遊び仲間だったF男が声を掛けてきた。 ... -
バッタ襲来と戦った開拓者たち,「飛蝗害」
(2013-04-01 13:43:21 | 伊豆だより<里山を歩く>)
札幌県庁勧業課の官吏「渡瀬寅次郎」が依田勉三・鈴木銃太郎に,「十勝入植は時期尚早... -
囲炉裏端は「学び」の場,幼少時記憶の断章
(2013-03-19 09:42:59 | 伊豆だより<里山を歩く>)
部屋の中央に囲炉裏があり,薪を焚くので煙が出る。煙は屋根裏に上り,茅葺屋根の排気... -
百姓の時代,幼少時の暮らし断章
(2013-02-28 19:00:51 | 伊豆だより<里山を歩く>)
太平洋戦争が行き詰り,そして敗戦(4歳半の時に終戦を迎えた)。終戦直後の日本は物... -
伊豆の里山「竹,今昔物語」
(2013-02-26 11:19:11 | 伊豆だより<里山を歩く>)
10歳頃まで住んでいた生家(須原坂戸)の近くには,竹の群生地が多かった。 記憶... -
10歳まで暮らした家,異邦人のような来訪者たち
(2013-02-23 18:21:09 | 伊豆だより<里山を歩く>)
生まれ,幼少年期を過ごしたのは,奥伊豆の山村である。 そこは,山間の谷間に僅か... -
下田富士
(2012-10-25 16:41:50 | 伊豆だより<里山を歩く>)
通称「○○富士」と呼ばれる山(郷土富士)が全国に321座あるという(Wikipe... -
追想,一枚の写真
(2012-07-20 11:26:16 | 伊豆だより<里山を歩く>)
一枚の写真が手元にある。3.5×5.0cmと小さなサイズ... -
坂戸から谷津へ,河津三郎の里を歩く
(2012-07-16 18:02:47 | 伊豆だより<里山を歩く>)
河津町「谷津」 先に述べた集落(坂戸)の古道を上ると,尾根に近い所で山道は二つ... -
須原小学校,昭和27年度卒業生が60年ぶりに通学路を歩く
(2012-07-13 14:53:49 | 伊豆だより<里山を歩く>)
須原小学校(稲梓村立,下田町立。同名の学校は新潟県魚沼と長野県大桑にもある)は昭...