豆の育種のマメな話

◇北海道と南米大陸に夢を描いた育種家の落穂ひろい「豆の話」
◇伊豆だより ◇恵庭散歩 ◇さすらい考
 

恵庭の野菜栽培講習会2017,「野菜栽培基礎講座」

2017-02-27 18:05:29 | 講演会、学成り難し・・・

恵庭野菜栽培研究会(会長野村信史)のセミナーが今年も開催されます。事前申し込みの必要はなく自由に参加できるので,興味ある方は足を運んでみたら如何ですか。家庭菜園の楽しみが深まることでしょう。

会場:恵み野会館(恵庭市恵み野北2-12-2)

時間:9時30分~11時30分

 

第一回:3月5日(日),土屋武彦「野菜栽培の基礎」

第二回:3月12日(日),熊谷秀行「野菜栽培のための土つくりと施肥」

第三回:3月19日(日),萩田孝志「野菜の病害虫について」

第四回:3月26日(日),吉良賢二「枝豆・馬鈴薯・玉蜀黍・小豆・菜豆の上手な作り方とおいしい食べ方」

第五回:4月2日(日),中野雅章「トマト・南瓜・ブロッコリー・小松菜などの野菜の上手な作り方」

ステップアップ講座第二回:4月8日(土),東田修司「野菜の収量と品質を改善する土壌と肥料の話」

 

第一回講座「野菜栽培の基礎」では,以下の内容について勉強します。

1.人類にとって野菜とは何か?

      野菜の栄養価(今注目のキーワード:「活性酸素」「抗酸化物質」)

      旬の野菜を食べて元気に生きる。

      土に親しみ,元気に生きる。

2.野菜の種類,何を作るか?

      品種とは? 

  連作障害とは何だ?

3.美味しい野菜は健やかな土からつくられる。

  良い土とは? 

  作物にとって肥料とは?

4.元気な野菜を作るために

  作物にとって「光」「水」「温度」とは?

5.野菜づくりの実際

  作業の手順と要点をおさえよう。

6.栽培管理のポイント

  管理のポイントをおさえよう。

実際の栽培管理で悩んだとき、話を思い出せるようにと12ページの資料を準備しました。でも、当日は資料にとらわれず、専門用語も避けて、誰もが分かるよう身近な話題を展開します。

 

関連記事:恵庭野菜栽培研究会講習会2019、拙ブログ2019.2.13

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする