本日三回目のブログです。
小説の記事、弟の記事と来たので、今度は競馬の記事にしようかと思います
明日はいよいよ第二回ヴィクトリアマイル(GⅠ)が行われます。
このレースは東京競馬場・芝1600mの牝馬限定戦です。
春の女王決定戦のようなレースで、今年も良いメンバーが揃ったと思います。
去年新設されたこのレース、なぜマイルなのかが疑問視されました。
マイルとは1600mのことです。
同じ1600mの安田記念もあるのに、わざわざマイルにする意義はあるのか、と大勢の人が思いました
でも、今まで古馬の牝馬限定のGⅠがエリザベス女王杯しかなかったのも事実。
せっかく新しいGⅠが出来たのだし、気楽に楽しむのが良いのではと思います
私の予想は、
◎カワカミプリンセス
○スイープトウショウ
▲ディアデラノビア
最大の焦点はカワカミプリンセスがぶっつけ本番で出てきたことです。
去年のエリザベス女王杯以来、実に半年ぶりのレースで果たして勝てるのか…
でもこの馬には応援したくなる華があるので頑張ってほしいです。
また、スイープトウショウは非常に気まぐれなお姉さんとして知られています(笑)
気性の難しい馬で、ゲート入りを嫌がってレースの発走が遅れることもあります。
しかしその瞬発力は天下一品、ヴィクトリアマイルに出るメンバーの中で最速の脚を使えます。
気性の難しささえ出なければ、この馬は1着か2着になるのでは?
ディアデラノビアは3着になることが多い馬。
後方待機から直線一気の追い込みを得意とするのですが、なかなか勝ちきれません。
今回は追い込み有利の東京競馬場なので、3着に入る可能性が高いのではと予想します。
私的には、カワカミプリンセスに勝ってほしいです
実績はスイープトウショウがNo.1なのですが、この馬はすでに6歳。
ベテランの域に達しています。
今をときめく4歳のカワカミプリンセスに、世代交代を成し遂げてほしい
そしてここを勝って、安田記念も勝ち、宝塚記念でメイショウサムソンと戦ったら面白そうだな、と期待しています
小説の記事、弟の記事と来たので、今度は競馬の記事にしようかと思います

明日はいよいよ第二回ヴィクトリアマイル(GⅠ)が行われます。
このレースは東京競馬場・芝1600mの牝馬限定戦です。
春の女王決定戦のようなレースで、今年も良いメンバーが揃ったと思います。
去年新設されたこのレース、なぜマイルなのかが疑問視されました。
マイルとは1600mのことです。
同じ1600mの安田記念もあるのに、わざわざマイルにする意義はあるのか、と大勢の人が思いました

でも、今まで古馬の牝馬限定のGⅠがエリザベス女王杯しかなかったのも事実。
せっかく新しいGⅠが出来たのだし、気楽に楽しむのが良いのではと思います

私の予想は、
◎カワカミプリンセス
○スイープトウショウ
▲ディアデラノビア
最大の焦点はカワカミプリンセスがぶっつけ本番で出てきたことです。
去年のエリザベス女王杯以来、実に半年ぶりのレースで果たして勝てるのか…

でもこの馬には応援したくなる華があるので頑張ってほしいです。
また、スイープトウショウは非常に気まぐれなお姉さんとして知られています(笑)
気性の難しい馬で、ゲート入りを嫌がってレースの発走が遅れることもあります。
しかしその瞬発力は天下一品、ヴィクトリアマイルに出るメンバーの中で最速の脚を使えます。
気性の難しささえ出なければ、この馬は1着か2着になるのでは?
ディアデラノビアは3着になることが多い馬。
後方待機から直線一気の追い込みを得意とするのですが、なかなか勝ちきれません。
今回は追い込み有利の東京競馬場なので、3着に入る可能性が高いのではと予想します。
私的には、カワカミプリンセスに勝ってほしいです

実績はスイープトウショウがNo.1なのですが、この馬はすでに6歳。
ベテランの域に達しています。
今をときめく4歳のカワカミプリンセスに、世代交代を成し遂げてほしい

そしてここを勝って、安田記念も勝ち、宝塚記念でメイショウサムソンと戦ったら面白そうだな、と期待しています
