なんとなく春が近づいたことが分かる昨今です。畑ではうっすらと雑草が伸び始めました。今回マルチ周辺の除草を兼ねて畑の整理をしました。マルチの除草で困るのはマルチのきわです。除草のためクワを入れると、マルチを傷つけてしまうことがあります。マルチのきわを注意深く除草後、耕耘機で雑草をうない込みました。そして、分げつした長ネギを1本ずつに分けて植え替えしました。
黒マルチ周辺の除草をした後、耕耘機で耕す
除草したのは主にニンニクを植えている黒マルチと、長ネギを植えている黒マルチです。ニンニクも長ネギもまだまだ背が伸びていませんが、3月終わり頃になると急に背が伸びてきます。と言う事は、雑草も作物以上に背が伸びてきます。雑草との競争に作物が勝つように、今のうちから除草しておきます。3月いっぱいは、このような作業に追われます。
マルチきわの除草 雑草をうない込む 長ネギの植え替え
ひととおり、マルチ周辺の除草と雑草のうない込みが終わると、長ネギの植え替えをしました。長ネギは3~4本に分げつしています。その長ネギを1本ずつに分けて、それぞれを植え替えしました。今はまだ背が低い長ネギですが、春になれば食べることができるほど背が伸びます。
3~4本に分げつした長ネギ 1本ずつに分けた長ネギ
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 歴史探訪他ウォーキング(1091)
- 古ラジオ修理工房(280)
- 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色(683)
- 農業体験(57)
- 野菜:葉菜(294)
- 野菜:果菜(107)
- 野菜:根菜(142)
- 野菜:芋類(159)
- 野菜:豆類ほか(185)
- 稲:春作業,苗作り(100)
- 稲:田植え,草取り(56)
- 稲:稲刈り,脱穀,精白(113)
- 稲:その他(48)
- 麦,穀類,雑穀(343)
- 草刈り,整地(266)
- 樹木,果樹(316)
- 花,野草(192)
- 農機具,工具(168)
- 建設,工事,修繕(112)
- 家族関連(216)
- 料理、食品加工(17)
- ふるさと(528)
- 子供の育成関連(191)
- イベント,行事(230)
- 生き物(126)
- 田舎暮らし(517)
- パソコン,電子機器(60)
- Weblog(16)
最新記事
ログイン
最新コメント
- ひさやん/地域のお祭り、祇園牛頭天王社の祭典(2/2)
- 栃木県民/新年に向けて、2種類の凧(たこ)作り
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- SI/帝国電波(現クラリオン)製カーラジオRM-107(三菱キャブトラック搭載)の修理(1/6)
- 東京里山農業日誌/西洋大鎌(scythe)の講習、草刈り刃の交換、郷土館の駐車場周辺の草刈り
- 東京里山農業日誌/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- mari/畑の雑草を刈り取り、小麦の種まき準備
- 東京里山農業日誌/サトウモロコシの種を収穫
- 水田好和/サトウモロコシの種を収穫
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo