このCB無線機 GORILLAの修理履歴です。それぞれをクリックしてください。
天気が思わしくないため、我家内でCB無線機を修理をしようと思います。今回は、電源12Vを入れるとショートする原因を探すことにしました。以前同じように電源がショートするカーラジオの修理をしたことがあります。この時の原因は、電源平滑用の電解コンデンサのショートでした。そのため、この無線機の電源部分もショートの可能性があるのではないかとよく調査しました。すると、電源の最初に入っているダイオードに気が付きました。焦げ付いてはいないようです。しかし、ダイオードやトランジスタは過電流が流れると短絡することがあります。
黄〇:短絡している可能性があるダイオード
このダイオードはもしかして定電圧ダイオード?かも知れません。落雷などにより電源に、瞬間的に12Vより高い電圧がかかったり、瞬間的に逆電圧がかかった時に電流を逃がす役割があります。過電圧を逃がすことによって内部の回路を保護するのです。このダイオードが壊れていないかどうか、外して調査することにしました。
基板上のダイオード取り付け位置 半田吸収器で半田を吸取る
ダイオードを取り外すため、基板上のダイオードの取り付け位置を入念に確認しました。取り付け位置を確認すると、半田吸収器を使ってダイオードを基板に固定している半田を吸収しました。そして、ラジオペンチでダイオードを挟んでこじるように引っ張ると、簡単に取り外すことができました。
半田が吸い取られた状態 取り出したダイオード
するとドンピシャリ、ダイオードが壊れて短絡していました。壊れたダイオードを取り出した状態で、12Vの電源を繋ぐと無線機のランプが点灯しました。このままでも、このCB無線機は使えると思います。しかし、再び同じように誤って逆電圧を接続すると、今度はダイオードではなく、内部の重要な回路が破壊されることになります。なるべく同じ規格のダイオードを探して元の位置に取り付けようと思います。
故障したダイオードを取り外した後、電源を入れると全面パネルが正常に点灯
次回は、この故障したダイオード(1N4002)の耐圧や最大順電流値などの規格をデータシートで調査しようと思います。似ているダイオードを数個持ってはいますが、同じ規格かどうかは分かりません。同じ規格のダイオードが無ければ、購入して取り付けようと思います。
持っているのは、形や大きさが1番似ているダイオード
左BOX内は整流用,右BOX内は検波用