東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

餅つきと漬物

2000年12月31日 | 田舎暮らし
 今日は曇り空の肌寒い一日でしたが、動力を使ったもちつきと広島菜の漬物を作りました。もちつきは、まず石油発動機を使ってもち米を練る機械を回してしました。そして、蒸したもち米を入れて練るようにしてもちを作りました。

                  蒸篭でもち米を蒸す


 うすと杵を使うのが伝統的なもちつきですが、予定の行事でなく人手も少ないため今回は機械でつきました。

           石油発動機を使ってもち米を練る機械を回す


 そして、広島菜の漬物を漬けました。昨日葉を収穫して乾燥させたものを今日浅漬けをしました。本漬けは正月明けにしようと思っていますが、浅漬けで十分美味しいようであれば、浅漬けのままでいいかなと思っています。

             むしろの上に置いて天日で乾燥中の広島菜


 なお、正月明けには霜に当たった「たかな」も収穫できるので、たかな漬けも作ってみようかと思っています。そして、お米作りが暇な冬の間にわら細工や米作りに必要な道具の修理でもしようかと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防鳥網の整理

2000年12月10日 | 田舎暮らし
 昨日今日と天気が良く、暖かい日差しの中で残った防鳥網を畳みました。今年新調した青色の網で、この網はなかなかきれいで丈夫な網です。

              たたむ前に防鳥網を田んぼに広げる


 去年まで使っていた網は糸が細くしかも網目が大きかったですが、この青い網は糸が太くて網目が小さいため丈夫です。

                  網の一辺から手で巻き込む


 来年もちゃんとつかえるように注意深く畳みました。

                 網をたたむと最後に縄で縛る


 話が変わりますが、米作りのためのマニュアル(内容的にはまだまだ不十分ですが)を作りました。このマニュアルは、去年の今頃に初版を作って今回改訂したものです。しかしながら、カラーで作っているためプリント出力するだけで1時間以上かかります。さらに、それをカラーコピーすると1ページ40円もします。のり付け等も考えると、時間もお金もとてもわりに合いません。
 困った末に、紙に出すのではなくCD-ROMに入れることを思いつきました。そして、せっかくパソコンで見るならばと、ホームページのようなWWW形式のマニュアルにしてみました。
 見方は、①電源を入れてWindowsの初期画面を出す。②「マイ コンピュータ」又は「Explorer 」でOSが入っているハードディスクの内容を表示する。③ハードディスク直下のindex.htmをクリックしする。あとはトップページが表示されるので、左フレーム「目次」の見たい所をクリックする。ほとんどの画像はタイトルをクリックすると拡大して見ることができます。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦の種蒔き

2000年12月02日 | 田舎暮らし
 小麦の種まきをしました。11月でしたらすじ蒔きしますが、12月になってしまったので種を浸水して株蒔きにしました。株蒔きにすると少し遅く蒔いても霜柱に耐えます。
 朝は霜が降りて銀色の畑でしたが、日中は晴天に恵まれて種蒔きや土寄せをしているとすぐに汗ばんできます。一方、田んぼではレンゲがひこばえを包むように成長しています。

                 協力しながら麦の種蒔き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする