石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

令和2年度 石川県消費者教育担い手育成研修(フォローアップ研修)第3回開催!

2020-10-26 11:05:35 | 日記
令和2年度 石川県消費者教育担い手育成研修 第3回
令和2年10月22日(木)13:00~16:00 石川県庁行政庁舎14階1405会議室
令和2年10月23日(金)13:00~16:00 石川県中能登総合事務所会議室


講義「講座を実施してみよう」
講師 適格消費者団体NPO法人 消費者支援ネットワークいしかわ
     理事・事務局長 青海万里子氏
     消費者部会委員 林 貴江氏


内容  プレゼン 参加者 20分 講師講評+参加者講評
    CSNIの講座タイムテーブル例の説明
      高齢者(クイズ、すごろくほか)
      中学校(インターネット通信販売)
      高等学校(キャッシュレス)
      特別支援学校(契約・カード)

その他 消費者教育担い手育成研修の実地研修について
    草の根消費者今日敷く講師について
 

***************************************

例年金沢で5回開催していた連続講座を
1回は全体開催(金沢)2回、3回はそれぞれ金沢・能登で開催することとし、
参加しやすいように工夫されました。

今年度の受講者は行政の方が多く
出前講座のプレゼンテーションは完成度が高いものでした。
CSNIが持っているものは
シナリオや道具もそろって、そのまま貸し出しもできるようになっています。
そのことを担当者にPRする場にもなりました。

コロナ禍の中、高齢者の消費者被害が絶えません。
少しでも多くの方に啓発ができるよう
出前講座の講師の育成は大切だと言えます。

消費者被害防止の講座を希望の方は
CSNI(NPO法人消費者支援ネットワークいしかわ)までご連絡ください。
お問い合わせ
電話 076-254-6733
FAX 076-254-6744

*******************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動車用緊急脱出ハンマー~~~万が一の水没事故に備えましょう!

2020-10-22 09:47:58 | 日記
くらしの危険 Number357 独立行政法人国民生活センター 発行より


自動車用緊急脱出ハンマー
万が一の水没事故に備えましょう!


近年、豪雨により道路が冠水したり、川が氾濫するなどで水没した自動車の中に
乗員が閉じ込められてしまったという報道を目にする機会が増えています。

自動車が一定の深さまで水没してしまうラとドアに水圧が加わり、ドアを開けることが困難になることから
脱出するためにはドアガラス、サイドガスを破壊するための自動車用緊急脱出ハンマーが有効です。

一方で、近年では静粛性向上等を目的にドアガラスを合わせガラスにした車種も増えていますが、
合わせガラスは緊急脱出ハンマーで破砕することはできません

また、消費者アンケートでは、緊急脱出ハンマーを備えている人も少ないことが分かりました。

命を守るために、適切な脱出う方法や緊急脱出ハンマーを備える上での注意を知り、
万が一の水没事故に備えましょう!


万が一の水没事故から身を守るために
〇水害発生・豪雨の時には
  ・急激に水かさが増したり冠水したりした道路には入らない!
  ・まずは落ち着いて、シートベルトを外す、ドアや窓を開ける!


  自動車が水没してしまっても、まずは落ち着いて行動を。 
  ドアや窓が開かない、ガラスも粉砕できないときは
  車内外の水圧差がなくなるまで浸水するのを待ち、ドアを開けて脱出しましょう。

〇災害が起こる前に
 🔲所有者のドアガラスの種類を確認!
   合わせガラスは緊急脱出ハンマーで粉砕することはできません
    ☑緊急脱出ハンマーで粉砕することができる強化ガラスがどこに使われているか
     あらかじめ確認しましょう。
   (確認方法)
     ①ガラスに表示されたJIS付近を見る
     ②取扱説明書を確認する
     ③自動車製造事業者に問い合わせる など

 🔲緊急脱出ハンマーを常備!
   ☑JISマークのついているものを選びましょう
     事前に試すことが難しいので、一定の基準を満たした信頼できるものを選びましょう
     シートベルトカッターがついていることも大切です
   ☑運転者の手の届くところに安全に固定して設置しましょう
     運転者がシートベルトに拘束された場合でも手の届くところに設置して常備しましょう
     衝撃などで飛んだり、どこかに移動してしまったりすることがないよう、固定しましょう


 🔲自動車に使われるガラスの種類
    強化ガラス(熱処理などによって強度を増したガラス)
     JISマーク付近にTまたはTPの標記がある
     多くの車種のドアガラス、サイドガラス、リアガラス
     緊急脱出ハンマーで粉砕できる
    合わせガラス(2枚以上の板ガラス内に柔軟な樹脂を接着したガラス)
     すべての車種の布団とガラス
     JISマークの付近にLまたはLPの標記がある
     一部の車種のドアガラス、サイドガラス、リアガラス
     緊急脱出ハンマーで粉砕できない


************************************************

地域の防災訓練で車のガラスを緊急脱出ハンマーで割る訓練がありました。
子どもでも簡単に割ることができました。
ただしフロントガラスは粉砕できなかったので
その原因は合わせガラスだったからなんだと納得!

その訓練後自動車用緊急脱出ハンマーを買いました。
ただし置いてある場所がトランクだったので、
この記事をよみ急遽フロントのポケットに入れました。
本当は足元に固定しなければならないようですが、まだです。。。

緊急脱出ハンマーを積載している人は22.1%(消費者へのアンケート 2020年6月)
豪雨や川の氾濫が万が一じゃない気候になっています。
水没事故から身を守るために、
緊急脱出ハンマーを常備したいものです!

********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年度 第1回LPガスお客様相談所委員会開催される!

2020-10-21 12:22:53 | 日記
令和2年度 第1回LPガスお客様相談所委員会
令和2年10月19日(月)13:30~15:30
石川県鉄鋼会館 2階会議室
参加者 12名
    (一社)石川県エルピーガス協会
    石川県消費生活支援センター、石川県危機管理監室消防保安課、石川県生活環境部生活安全課
    石川県婦人団体協議会、石川県新生活運動協議会、みらい子育てネット石川県地域活動連絡協議会
    
議題
 令和2年度お客様相談事業の広報について
   新聞に広告記事を掲載
   タウン誌に広告記事を掲載
 
   LPガスお客様相談窓口のスマートフォンサイトの立ち上げ

 令和元年度LPガスお客様相談件数(4月から3月)
 令和2年度上期LPガスお客様相談件数(4月から9月)
   全国は減少傾向だが、石川県は増加している。
   カセットボンベの処理についての相談が多いのが特徴
   
 令和2年度上期石川県内の相談内容について
   具体的内容について協議
   内容については石川県エルピーガス協会の役員会で共有し、
   会員ホームページに掲載されているそうだ。

 「ゆるやかな見守り活動」事業について
   昨年度より訪問世帯数を多く計画 12月に終了予定
   
 行政機関からの報告について
   石川県では、県内のLPガス販売店への定期的な立ち入りや監督指導を行ています。
   LPガス設備や販売店に対する疑問など、何かお気づきのことがあったらご連絡ください。
     機関名 石川県危機管理監室消防保安課   076-225-1481
         石川県中能登総合事務所規格振興課 0767-52-6113
         石川県奥能登総合事務所規格振興課 0768-26-2303

 その他
   

※一般社団法人 石川県エルピーガス協会ホームページより
 未使用や中身のガスが残っているカセットボンベの処分については、
(一社)日本ガス石油機器工業会の「カセットボンベお客様相談センター」にご相談ください。

 TEL 0120-14-9996
 営業時間 平日10:00~17:00​(12:00~13:00は除く)

**************************************

相談件数が多いのは、お客様相談所窓口が知られるようになったからでもあるのだが、
石川県だけがカセットボンベの処理についての相談が突出しているのはなぜなんだろうか?

カセットボンベの処理について
今一度、製造着事業者、販売店、行政、消費者が新たな回収のしくみを考えることも必要ではないか。
量販店やスーパーなどで販売されているカセットボンベ。
防災用品としても重宝されてるものだが、
まずは、消費者がしっかり使い切って、市町村の行政の指示に従って処理するのが大切!
穴をあける場合には、まわりに火の気がないこともしっかり確認して行いましょう。

ボンベの中にあるガスは劣化しません。
ただし外側はさびたりしますので、早めに使い切りましょう!
カセットボンベもローリングストックです。
これから鍋の季節です。ぜひ、家に残っているカセットボンベを使って
カセットコロンで鍋を楽しんでみてはいかがでしょうか!
防災訓練にもなって、さらに環境に貢献できます。
ぜひ、実践を!

**************************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬と健康の週間知っていますか?

2020-10-21 12:07:08 | 日記
薬と健康の週間
令和2年10月17日(土)~23日(金)


薬は正しく使いましょう!
 薬は病気を治すために使いますが、
 間違った使い方はかえって健康を悪くします。
 薬について気になることはなんでも、
 かかりつけ薬剤師・薬局にご相談ください。

厚生労働省のホームページによると
「薬と健康の週間」は、
医薬品を正しく使用することの大切さ、そのために薬剤師が果たす役割の大切さを
一人でも多くの方に知ってもらうために、ポスターなどを用いて積極的な啓発活動を行う週間です。

1.主催
厚生労働省、都道府県、日本薬剤師会及び都道府県薬剤師会
2.後援
文部科学省、独立行政法人医薬品医療機器総合機構、日本製薬団体連合会、
日本製薬工業協会、全日本医薬品登録販売者協会、全国配置薬協会、
日本置き薬協会、日本配置販売業協会、日本チェーンドラッグストア協会、
日本保険薬局協会、麻薬・覚せい剤乱用防止センター

******************************************

今年度の重点課題は「健康寿命を延ばす~薬と健康食品を考える」です。
県民意識調査では「薬と健康の週間」の認知度は1割以下でした。
みなさんはご存じでしたか?

健康食品と薬の併用による被害も報告されています。(厚労省ホームページ参照)
健康になるために食べている健康食品でかえって具合が悪いのでは困ってしまいます。

健康食品について知りたい方は
厚労省や消費者庁のホームページ「健康食品」をご覧ください。

今年度第46回石川県生活学校大会では、県民意識調査をもとに
薬と健康食品とのかかわり方について協議します。
石川県薬剤師会から講師をお招きし、「薬とのいい関係」についても学ぶ予定です。

********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排水管の点検や洗浄の勧誘にご注意!

2020-10-21 11:43:08 | 日記
独立行政法人国民生活センター 2020年10月15日公表

排水管の点検や洗浄の勧誘にご注意!
 「無料点検」のはずが洗浄の勧誘!?
 「料金3,000円」のはずが数万円に!?


全国の消費生活センター等には、排水管や排水桝等の洗浄サービスに関する相談が寄せられています。
2015年度から2018年度いかけては1,700件前後を推移していましたが
2019年のには2,000件を超え増加しました。

相談事例1 事業者が「排水管を無料点検する」と訪問し依頼したら高圧洗浄を勧誘された
    
      今日自宅に突然事業者が訪問し「排水管の無料点検を行っている」と勧誘された。
      無料であるならと、軽い気持ちで点検を依頼した。事業者が排水管を点検したところ、
     「詰まっている。当社ならば高圧洗浄を1万3000円で行っているがいかがか」とすすめられ、
      その場の雰囲気でよく考えないまま契約してしまった。
      事業者は「明日高圧洗浄に来る」と言い、名刺だけを置いて帰っていった。
      しかし、契約書もなく信用できる事業なのか心配になってきた。代金はまだ支払っていないが、
      キャンセルすることはできるだろうか。  (2020年3月受付 80歳代 男性)


相談事例2 「高圧洗浄が3,000円」とのチラシを見て依頼したが実際は高額な費用がかかった
    
      「通常3~5万円の高圧洗浄が3,000円」と記載されたチラシが投函されていた。
       以前、下水管が詰まったことがあったので、今月電話で事業者を呼んだ。
       事業者はマンホールを開けると「つまりに対応する作業が必要で、1mあたり6,000円で8mの作業になる」と
       いった。また、木の根の除去作業も必要と説明され、料金は2,000円になると言われた。
       合計5万円は高いと感じたが、了承して作業をしてもらった。
       事業者が改めて訪問し費用を支払うことになっているが、やはり高額で納得できない。どうすればよいか。
                           (2020年4月 70歳代 女性)

その他、以下のような相談も寄せられています
・「近所を回っている」と事業者が訪問し排水溝の点検に応じたら高圧洗浄を勧誘された
・訪問した事業者に勝手に排水管を確認され「大変なことになる」と洗浄を勧誘された
・チラシを見て高圧洗浄を依頼したら頼んでいない箇所まで勝手に洗浄された
・チラシを見て高圧洗浄を依頼したら依頼箇所以外にも点検・洗浄された


相談事例からみる特徴と問題点

〇「無料点検する」等と突然訪問され、点検後に「洗浄が必要」と契約を迫られる
〇3,000円などと低価格を強調したチラシを見ていらいすると、高額な費用を提示・請求される

消費者へのアドバイス
「無料で点検する」等と勧誘してくる事業者に安易に応じないようにしましょう
チラシに表示されている料金の条件や内容は慎重に確認しましょう
事業者の説明をうのみにせず、必要がない契約はきっぱり断りましょう
トラブルになったときには消費生活センター等に相談しましょう

  消費者ホットライン 「188(いやや!)」番

******************************************

下水道になると排水溝を定期的に掃除してくださいと言われます。
排水溝には台所から出る油分などの塊のような(歯垢のようなにおい)ものができます。
定期的に掃除しないとつまりったり、臭いが逆流したりします。

排水溝の掃除は自分でもできますが、
業者に頼んでいる人も多いと思います。
信頼ある事業者に頼むことや、数社の業者から見積もりをとってみることなどもオススメです。
必要がない契約はきっぱり断ることが大事ですが、
断れないような状況になってしまうこともあります。
まずは「無料」「低価格」とうたう事業者に安易に応じないことが第一です!
そして、トラブルになったら早めに相談することをおススメいたします。

**********************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする