石川県新生活運動協議会・石川県生活学校連絡会~~~より良い未来へ、暮らしを見直す~~~

〒921-8105
 石川県金沢市平和町1丁目3番1号 石川県平和町庁舎内
 電話・FAX 076-245-6581

事故防止のはずが・・・ベビーゲートの事故に注意!

2020-10-01 13:48:34 | 日記
子どもサポート情報 第161号(2020、9.29)より 発行:独立行政法人国民生活センター

事故防止のはずが・・・
ベビーゲートの事故


事例1
   ドンと音がしたので駆けつけると子どもが血まみれで泣いていた。
   ベビーゲートのチャイルドロックを閉め忘れていて、
   階段から転落したようだ。額を6針縫うけがを負った。(2歳0か月 女児)

事例2 
   物音がしたので母親が見にいくと、2階から約10段降りた階段の曲がり角で
   声を上げて泣いており、顔を打撲していた。
   階段の上に立てかけるタイプのベビーゲートはあるが、位置がずれていた。(9か月 女児)


ひとことアドバイス
 〇ベビーゲートは家庭内の事故防止に役立ちます。
  必ず扉を閉め、忘れずにロックをかけて使用しましょう。

 〇兄や姉などの家族が扉やロックを閉め忘れるケースも見られます。
  家族全員で確実に閉めることを徹底し安全に使いましょう

 〇購入する際は設置したい場所に対応している製品か確認しましょう。
  特に階段上に設置できるベビーゲートは種類が限られているので注意が必要です。

 〇取扱説明書をよく読んで正しく取り付け、設置後は、緩みや破損がないか定期的に点検しましょう

 〇ベビーゲートの対象年齢は24か月までです。
  ゲートを開けたり乗り越えたりできるようになったら使用しないなど、
  子どもの発達に応じた安全への配慮も大切です


**************************************

我が家にもベビーゲートが3か所付けてありますが、
1歳にならなくても乗り越えたり、押し開けたりする乳幼児もいます。
兄弟に注意しても、まだ小さいときは閉め忘れることも多いものです。
子育て中の保護者の皆さんのご苦労がしのばれます。

事故防止のために設置したとしても
過信せずにこどもの居場所を確認しておきましょう!

「静かな時は要注意です」
何かに夢中になっていることが多いものです。
今日(今)できなくても、明日(次の瞬間)にはできてしまうことがあります。
乳幼児の成長は著しいものです。

どうか、周りの人みんなで気をつけてあげましょう!

*****************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然災害をきっかけに発生する製品事故に注意!

2020-10-01 13:26:01 | 日記
NITE製品安全 PSマガジンVol.365 9月23日号より

自然災害をきっかけに発生する製品事故

事例1 落雷により停電が生じ、復旧直後にエアコンのスイッチを入れたところ、
    室内機から出火し、周辺を焼損した。


原因 落雷の影響により室内機の制御基板上の部品が損傷し、
   復旧後の通電によりショートして焼損したものと考えられる

注意事項 
   停電の復旧前に分電場の全てのブレーカーを切り、全ての機器などのスイッチを切ったうえで
   プラグをもってコンセントから抜いてください。

   スイッチが入っていた場合、普及後に異常のある製品に通電されることにより発火の恐れがあります。
   機器などの外観に異常がないかを確認してください。
   電源コード、プラグ、テーブルタップ及び延長コードに傷や折れがないか、
   また、コードが家具や荷物に踏まれていないかを確認してください。
   ブレーカーを入れ、機器などのプラグを1台ずつコンセントにさし、様子を確認しながら使用してください
   発煙や異臭を感じた場合には、直ちに使用をやめてください。


事例2 使用中のセンサーライト及び覆いかぶさった洗濯物から出火して、周辺を焼損した。
 
原因  センサーライトの上方で干していた洗濯物が落ちて当該製品に覆いかぶさり、
    洗濯物が風にあおられることで検知センサーが反応し続け、
    電球が加熱されたことで覆いかぶさった洗濯物が発火したものと考えられる

注意事項
    強風により屋外に設置しているものが動き、事故に至る場合があります。
    照明器具は発熱しているものがあるため、近くに布製品を配置しないでください
    また、風雨により屋外に設置している製品内部に雨水が侵入するおそれがあります。
    使用再開に当たっては、しばらく異常がないか確認しながら使用するようにしてください。
    異音・異臭などがする場合は使用を中止し、製造事業者に連絡してください。


消費活用製品の事故情報収集状況(8月30日~9月12日 受付59件)
  製品名      事故状況と件数  ※NITEに通知のあった事故情報から件数の多い順

1.エアコン      火災など 6件
2.照明器具      火災など 6件
3.バッテリー     火災など 6件
4.電動アシスト自転車 重傷など 5件
5.扇風機       火災など 5件

***************************************

事例1のように停電の後は気を付ける必要があります。
ブレーカーを切って避難した後なども、
ブレーカーを入れる前に事例1の注意事項のように
確認しながら再開してください。

事例2の場合、火は見えなくても熱がある場合があります。
近くに燃えやすいものを置かないようにしたいものです。

物を大事に使うことはとても良いことですが
異音・異臭などがする場合は使用を中止し
製造事業者に連絡するほうが安心ですね!

***************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする