平成29年10月2日(月)14:00~16:00
金沢市アートホール(ポルテ金沢6階)
消費者庁主催で全国9会場(10回)開催されます。
石川県の説明会に行ってきました。
平成29年9月1日から順次
全ての加工食品の原材料の産地が表示されます!
※平成34年3月31日までは、食品メーカー等が準備をする猶予期間としています
◎一番多い原材料が生鮮食品の場合は、その産地が表示される
原則 例:原材料名 豚肉(アメリカ産、国産、その他)
・一カ国の場合 (〇〇産)
・2カ国の場合 (〇〇産、△△産) ※〇〇産の方が、△△産よりも多く使用
・3か国以上 (〇〇産、△△産、その他)
◎一番多い原材料が加工食品の場合は、その製造地が表示される
※ただし、一番多い原材料に使われた生鮮食品の原産地がわかっている場合には
「〇〇製造」の代わりに、その産地が表示されることもある
原則 例:原材料名 チョコレート(ベルギー製造)
※例:原材料名 チョコレート、小麦
原料原産地名 ガーナ(カカオ豆)、インドネシア(カカオ豆)
注意:〇〇製造は、加工食品が〇〇で作られたことを意味している。
加工食品に使われた産地が〇〇であるという意味ではない
◎その他の表示
又は表示 例:豚肉(〇〇産又は△△産)
※〇〇産、△△産以外の原材料は使用されていない。
過去の使用実績などで〇〇産のほうが、△△産より多く使用されていた
大括り表示 例:豚肉(輸入)
※3か国以上の外国産地の原材料が使用されている。国産の原材料は使用されていない。
大括り表示+又は表示 例:豚肉(国産又は輸入)
※国産を含む4カ国以上の産地の原料が使用されている
過去の使用実績等では「国産」の方が、「輸入」でまとめた外国の産地の合計
よりも多く使われていた
★表示の意味が分からない場合はどこに問い合わせるの?
商品に表示されている食品メーカー等のお客様相談センター
表示方法に関する一般的な問合せ
消費者庁 03-3507-8800 消費者庁食品表示企画課
農林水産省 03-3502-7804 農林水産省消費・安全局消費者行政・食育課
地方農政局 076-232-4113 北陸農政局消費・安全部表示・規格課
農林水産消費安全技術センター 050-3481-6025 農林水産消費安全技術センター 名古屋センター
都道府県など
***************************************
1時間の説明後、質疑応答を受ける。
業者からの質問が多く出た。
消費者庁からは、消費者のみなさんにわかりやすいように表示をしてほしい。
原則以上に、わかりやすく表示される商品が出てくることを期待する。
ただ、重量で1番多いものだけの表示なので
質問と回答を聞いていると、そこまでいるのかしらと思う事もあった。
とりあえず、加工食品の表示については関心を高め、
どこからやってきて、どこで作られたのかを知る情報の一つになるので、
選択する際の基準にしたい!
この表示のために、かえって食品ロスが増えたりしないようにも注視したい!
**************************************
金沢市アートホール(ポルテ金沢6階)
消費者庁主催で全国9会場(10回)開催されます。
石川県の説明会に行ってきました。
平成29年9月1日から順次
全ての加工食品の原材料の産地が表示されます!
※平成34年3月31日までは、食品メーカー等が準備をする猶予期間としています
◎一番多い原材料が生鮮食品の場合は、その産地が表示される
原則 例:原材料名 豚肉(アメリカ産、国産、その他)
・一カ国の場合 (〇〇産)
・2カ国の場合 (〇〇産、△△産) ※〇〇産の方が、△△産よりも多く使用
・3か国以上 (〇〇産、△△産、その他)
◎一番多い原材料が加工食品の場合は、その製造地が表示される
※ただし、一番多い原材料に使われた生鮮食品の原産地がわかっている場合には
「〇〇製造」の代わりに、その産地が表示されることもある
原則 例:原材料名 チョコレート(ベルギー製造)
※例:原材料名 チョコレート、小麦
原料原産地名 ガーナ(カカオ豆)、インドネシア(カカオ豆)
注意:〇〇製造は、加工食品が〇〇で作られたことを意味している。
加工食品に使われた産地が〇〇であるという意味ではない
◎その他の表示
又は表示 例:豚肉(〇〇産又は△△産)
※〇〇産、△△産以外の原材料は使用されていない。
過去の使用実績などで〇〇産のほうが、△△産より多く使用されていた
大括り表示 例:豚肉(輸入)
※3か国以上の外国産地の原材料が使用されている。国産の原材料は使用されていない。
大括り表示+又は表示 例:豚肉(国産又は輸入)
※国産を含む4カ国以上の産地の原料が使用されている
過去の使用実績等では「国産」の方が、「輸入」でまとめた外国の産地の合計
よりも多く使われていた
★表示の意味が分からない場合はどこに問い合わせるの?
商品に表示されている食品メーカー等のお客様相談センター
表示方法に関する一般的な問合せ
消費者庁 03-3507-8800 消費者庁食品表示企画課
農林水産省 03-3502-7804 農林水産省消費・安全局消費者行政・食育課
地方農政局 076-232-4113 北陸農政局消費・安全部表示・規格課
農林水産消費安全技術センター 050-3481-6025 農林水産消費安全技術センター 名古屋センター
都道府県など
***************************************
1時間の説明後、質疑応答を受ける。
業者からの質問が多く出た。
消費者庁からは、消費者のみなさんにわかりやすいように表示をしてほしい。
原則以上に、わかりやすく表示される商品が出てくることを期待する。
ただ、重量で1番多いものだけの表示なので
質問と回答を聞いていると、そこまでいるのかしらと思う事もあった。
とりあえず、加工食品の表示については関心を高め、
どこからやってきて、どこで作られたのかを知る情報の一つになるので、
選択する際の基準にしたい!
この表示のために、かえって食品ロスが増えたりしないようにも注視したい!
**************************************