goo blog サービス終了のお知らせ 

トルコのトピックス

トルコの新しい話題をご紹介しています

ようやく秋めいて来たけど・・・

2023年09月24日 | 食べる
9月24日 また暑くなるそうだから、油断できません。暑さでぐったりしていたバルコニーのお花たちが元気を取り戻してきました。


草花を少し買いに行ったお花屋さんの人も、今年は猛暑で草花が商品にならなくなって困ったって。お花たちが元気になったら、今日はなんと、アゲハチョウとモンキチョウとシジミチョウが来てくれました。でも、ひらひらして写真撮れなかったので、Wikipedia から拝借。

  

シジミチョウってシジミ(貝)に似ているからシジミチョウなんだって。小さくて地味だけど、ちょこちょこ、かわいいですね。


戦時中、軍の看板を川に投げ込んだわが先輩たち


わが母校、津田塾大学です。10月のホームカミング・デーには同期が8人集まることになりました。アキコさんがお弁当の手配もしてくれました。お弁当とおしゃべり、懐かしのキャンパス散策も楽しみ。

わが母校に語り伝えられているエピソードをひとつ。太平洋戦争末期、わが母校の校舎の一部に、軍が駐屯することになりました。学校側も、学生も、もちろん大反対ですが、大日本帝国陸軍に逆らうことはできません。学校の正門に「陸軍第〇〇部隊〇〇小隊駐屯所」という看板が掲げられるに至って、憤懣やるかたない学生数人が、暮夜、看板をはずし、近くを流れる多摩川の支流に放り込んでしまいました。
当然、軍から学校当局に抗議が来ましたが、学校側も犯人探しなどしません。看板を川に投げ込んだ勇気ある、オチャメな先輩たちに拍手。

   京王バスの貸し傘

この頃、ゲリラ豪雨がありますね。一昨日、バスを降りようとしたら、どしゃぶり豪雨、バス備え付けの傘を拝借できて大助かり。返却はどのバスでもいいんですって。親切なサービスですね。


   サツマイモで「ころころコロッケ」

今日はサツマイモのコロッケにしました。お肉と玉ネギたくさん混ぜます。


今度はカボチャ・コロッケしてみようかな。エリンギとベーコンのシンプル・パスタもおいしい。


   「HPのトップ頁」へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカとトルコの外相が関係強化への道を話し合った

2023年09月24日 | 国際
9月24日 トルコのハカン・フィダン外相とアメリカのアントニー・ブリンケン国務長官が、9月22日、ニューヨクで会談し、トルコとアメリカの関係強化について話し合いました。

 Hurriyet

2人はニューヨークのロッテ・パレス・ホテルで会いました。外交筋によると、会談は45分間つづきました。2人は両国関係強化のために、近い将来、取られるべき具体的かつ建設的対策に関して意見を交換しました。

2人はまた、黒海の穀物協定、スエーデンのNATO加盟問題、最近のカラバフの状況などにも話し合ったと、情報筋は付言しました。


トルコ航空がAPEXワールド・クラス賞を受賞

トルコ航空が権威あるAPEXワールド・クラス賞を受賞。これが3度目の受賞です。

 Hurriyet

他に、エミレーツ、日本航空、KLMロイヤル・ダッチ航空、カタール航空、SAUDIA,シンガポール航空、アモイ航空が受賞しました。

APEXによれば、この賞を受賞した航空会社は、卓越した顧客サービスと、安全、健康管理など、サービスの質の包括的審査によって評価されたということです。

この賞はわが社の戦略が実施されていることを示していると、カリフォルニアの授賞式に出席した、トルコ航空のマーケティング部長アフメト・オルムシュトゥル氏は言いました。「人間工学に基づいたシート、個人的サービス、ゲストの必要に応える独自のサービスは、フライトを独特のものにするわが社の努力の一環です。この賞はわが社のクルーたちの献身の賜物です」

APEXのCEOジョー・リーダー氏は、トルコ航空の機内食を賞賛し、フライトが新しい贅沢になると言いました。「シェフのひとてまが、フライトを独特の料理の旅にしてくれています」
  

   「ときどきダイアリー」ヘ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする