7月3日 生まれて初めて、お野菜を収穫しましたよ~・・・と言っても、インゲン5本ですけど。

私、パセリやバジルや青ジソなど、ハーブ系と、あとは草花を育てていますけど、実のなる野菜は難しそうだからトライしたことありません。だから、なにげなくまいたインゲンが花が咲いて、お豆ができたので感動しています。食べられるかしら?という気分。

今日のブランチに、このあいだいただいたグラノーラをヨーグルトに入れていただきました。うん、いいかも・・・という感じ。
お墓参りの写真

1日の大庭みな子さんのお墓参りの写真を優さんが送ってくださいました。右がアキコさん。
ミニ東京駅といわれる深谷駅

渋沢栄一ブームで、近頃は深谷駅も話題になっています。これは朝日新聞の6月25日号、「深谷と東京駅 渋沢栄一の縁」と題した記事です。レトロなレンガ造りが美しいですね。地元の粘土を利用してレンガを焼き、日本の近代化の礎づくりに貢献した話は、なるほどと感心させられます。あの東京駅も日本銀行、東京裁判所、赤坂離宮等々、みんな深谷のレンガで建てられたのですよ。深谷の駅を出たら、血洗島に向かう前に、1度振り返って、美しい駅舎を眺めてください。深谷はネギだけではない、レンガの町でもあったのです。


深谷駅前の時計塔。深谷のマスコット「ふっかちゃん」もいますよ。
トルコのブルグル見つけた

セイセキの輸入食品のお店、珍しいものがいろいろ見つかるので、よくのぞきます。珍しい食品がバーゲンになっていたり、おもしろいです。今日はトルコの日常食「ブルグル」見つけた。ひきわり小麦、すなわちクスクスです。108円! 明日、ブルグル・サラダつくろう。


ギリシャ製のコーン・チップスもありました。お安かったけど、結構いける。はるばる送られてきた袋入りなのに、ほとんどかけていません。
インゲンはゴマあえに

5本のインゲンはオーソドックスにゴマあえにしました。ちゃんとインゲンのお味がして感動。

晩ご飯は豚肉、玉ネギ、シイタケのショウガ味ソテーと、ブロコとミニトマトのサラダ。

デザートは茨城産の赤メロン。お安いので、びっくりして買っちったけど、近頃、青物お安くなりましたね。
「HPのトップ頁」へ