Silver linings

カリフォルニアで子育てとか仕事とか。

長い1日 6/22 (水)

2005-06-23 00:00:00 | リュウガクジダイ
朝から晩までバタバタ。雑用と諸手続き。昼間、コーヒーを買いに入ったカフェで見かけたケーキ。1日に1枚の写真を撮れる余裕を残していたいもの。

家のネット、モデムを変えようとしていたらまた問題が。今日一日ネット不通。これは大学の図書館から書いてます。いいかげん帰りたいんだけどまだネットを使ってやることがあるので帰れない。もー!アプレットってなんだよう!!

■届いたよ
さらりさらりとエアメールありがとう。そうか、コアラもストレスを感じる時代なのね。

朝からセサミ 6/21 (火)

2005-06-22 00:00:00 | リュウガクジダイ
>hey guys, i hope you are all enjoying your summers so far and are getting employed:) ←ニッコリ

…じゃあないよ!友だちからのそんなメールで始まった今日。

朝からSesame Streetを見ていた。この番組の持つ教育効果は色々な文献で目にします。女の子より男の子に教育効果があるとかね。幼少時代にこれを見ていた子ども達を高校生まで追跡リサーチして、セサミを見ていた子ども達と見ていなかった子ども達の学力を調査したら、セサミを見ていた子ども達の学力のほうが高かったとか。

でも、今まで見たことなかったんだよね―。ただの一度も! で、今日初めて見ました。なるほどね~とうなずくこと多し。また明日も見ようっと。テレビと子どもの発達について色々調べ中。

日本ではいつのまにかテレビ東京がセサミストリート日本版の放映権を取っていたのね。知らなかった。

■"Just married car"
I saw it I saw it! It was last Sunday. I passed by a church, where a couple just got married, and a "Just married car" was about to leave! It was like a movie! I should have taken pictures of it! It was a red car and "Just married" was on the back window. My first time to see a real one :)

My room mates(actually house mates) are getting married in this August at our campus. I'm looking forward to seeing their wedding! It's gonna be a campus wedding!! ...Not sure where I will be by that time though.

■Gladiator
is on TNT now. The music is awesome.

---

The picture of today is a wind mill in Williamsburg colonial area. Yeah, country country...

海を越えて 6/20 (月)

2005-06-21 00:00:00 | リュウガクジダイ
オーストラリアからエアメールが届いた。旅先から届く絵はがきって大好きです。

彼女がこのポストカードをお店で選んで、そしてそこに文字を書いて、切手を貼って、オーストラリアの郵便やさんがそれを運んで、ヒコーキが飛んで、アメリカの郵便やさんが受け取って、そしてこの郵便受けまで届けてくれた。
手がかかってるよね―、この1枚(大げさ…?)。ありがとう。

旅先からさらりと便りを出せる人は素敵だなと思うのです。

漕げ漕げボート 6/19 (日)

2005-06-20 00:00:00 | リュウガクジダイ
前々からホストファミリー的存在の夫婦に誘われていたので、今日は近くの湖へ行ってきました。いやぁ、また日に焼けた…。

岸辺のキャンプ場にはバーベキューを楽しむファミリーがいっぱい。釣りボートもたくさん出ていて親子で釣りをしていたり。ほのぼの風景。

カヌーボートに挑戦したんだけれど、思っていたより漕ぐのが大変。見てるぶんにはスイスイ水面を進んでいるイメージだけど、しっかり漕がないと進まないし、安定感がなく小さな波にも揺れたりして怖かった―。でも騒がしい岸辺から離れて湖の真ん中ゆらゆら揺られて気持ちよかった。もちろん救命胴衣は欠かせなかったのだけれど(笑)。

それで思い出したこんな歌。
Row, row, row your boat.
Gently down the stream.
Merrily, merrily, merrily, merrily,
Life is but a dream.


(初めて聞いたのは高校のとき。授業中に英語の先生が歌ってくれて、子どもの歌かと思いきや、オイオイ、最後の1行なんだよ渋いな―って思ったっけ。)

Row, row, row your boat―♪と歌ってるのを聞いてたらなんだか不思議な気分になった。Is life but a dream? メロディが風に飛ぶ。

すぐ顔に出る 6/18 (土)

2005-06-19 00:00:00 | リュウガクジダイ
■ワイナリー
ウィリアムズバーグのワイナリー。博士課程の友だち総勢8人で出かけて行って、ワイナリーツアーの最後はワインのテイスティング。ワインの香りが染み込んだ部屋で、ワイナリーのお兄さんが次々と美味しいワインを注いでくれる(写真)。

今に始まったことじゃないけど飲むとすぐに顔に出る。アメリカ人で顔が赤くなる人もたまにいるけど、アジア人ほどじゃない。お客さん全員アメリカ白人集団の中で、たった1人カッカとゆでだこのようになりながら、それでもグラスに注がれると飲んでしまう顔の赤い黄色日本人。Are you okay? もおかまいなし。

飲んでみて気に入ったデザートワインを購入しました。

A meal without wine is like a day without sunshine. -Thomas Jefferson
今日1日でワインにまつわる著名人の言葉をたくさん聞きました。ワインが飲みたくなるでしょう?

got stuck 6/17 (金)

2005-06-18 00:00:00 | リュウガクジダイ
■インプット得意 アウトプット苦手
ということを痛感しているこの頃。ていうかこの2年間ずっと痛感してきたんだけど。思っていること、考えていることを人が分かるように文章にしたり、分かりやすく話すことが苦手。逆に本や講義などから情報を得て、分かったような気分になることは得意。

アメリカ人を見ているとみなアウトプット上手だなぁと思う。「なんも考えずにただしゃべってるだけでしょ」と突っ込みたくなる人もいるけれど、それでもみんな外に向けて発信することに慣れている。そういえば小学生でもそうだったもんなぁ―。

インプット溜めるだけ溜め込んで、アウトプットできないんじゃ窒息しちまうよ。

■クレバス
希望していたものに受け入れられなかったり、物事が全然うまくいかなかったり。そういう時もあるよね。停滞気味の今は何を言ってもチカラなし。でも勝手な相談に付き合ってくれてありがとね。

7キロか 6/16 (木)

2005-06-17 00:00:00 | リュウガクジダイ
■動物天国
庭にいたうさぎ。ここは本当に自然が豊かで、そういうところはとても気に入っています。昨日もジョギング中に鹿のファミリーが森の中からジーっとこっちを見てました。外に家庭ゴミを放置しておけばたちまちアライグマが現れるし、リスならそこらじゅうに数え切れないほどいます。

家の中にはアリがたくさん(苦笑)。小さいアリがよくマーチしてます。働いてるねぇ。殺虫剤をかける気にもなれず、放っておく。(「信じられない!」て言われるんだけど気にならないんだよね―。)

そういえばうさぎはbunnyで、ネコはkitty、犬はdoggieと、こっちの女の子はかわいらしく呼びます。私はいまだに大好きな犬を見つけたときでも、Wow-! ドッグ―! 
だって、犬は犬でしょ。

■7キロ
いつもジョギングに出るコースを車で測ったら、4.4マイルでした。だいたい7キロくらいか。今日、前を走っていたおじいちゃんが
ブッ ブッ ブ―
とおならをまきちらしながら軽やかに走っていました。笑い死にするかとおもた。

あぶねいじゃねいの 6/15 (水)

2005-06-16 00:00:00 | リュウガクジダイ
■お昼のニュースです。
今日午後5時ごろ(日本時間午前6時ごろ)、ウィリアムズバーグで車を運転していたRuccoさんの車内で爆発がありました。爆発物は車内にあった炭酸水の瓶で、突然の爆発音とともに無数のガラス破片が車内に飛び散ったとの報告が入っています。この爆発によるけが人はありませんでした。

Ruccoさんによるとこの炭酸水
は炎天下のなか日中車内の後部座席に4時間ほど放置されており、当時車内の温度は60~70度近く上昇していたと推測しています。爆発は車を運転し始めてから15分ほどで突然起こり、ガラス破片は車のフロントガラスに当たるほどの勢いだったと証言しています。


---

びっくりした―。後部座席に人乗ってたらケガしてたと思う。ていうか、どうしてこういうことが起こるんでしょう。炭酸水が温められると瓶の中で体積が膨張―。でも瓶が破裂するくらい膨張してしまうんですか? しかも2本置いてあったのに、爆発したのは1本だけ(写真に撮ってるヒマ人ぶり…)。

ん~、子ども電話相談室ぅ~! カスタマーセンタ~!

なんて書いてあるの? 6/14 (火)

2005-06-15 00:00:00 | リュウガクジダイ
■そこに書いてあるのはね…
DCにいる友だちから写真つきでメールがきた。

>Ryoko-,
>I bought a very nice Japanese tea set
>and am really wondering what is written on it.
>Can you tell me, at least a general idea?
(とってもナイスなお茶飲みセットを(自分のために)買ったんだけど、なんて書いてあるのこれ?せめて大意だけでも教えて。)

どんなの買ったんだろうと思ってスクロールしたらこの写真(画面では小さくて見えないかも?)。

まぁいいや、ともかく「わぁ!ナーイス!」とか言いながら彼女がこれを嬉しそうに買った姿が想像できる。うん、想像できるんだけどね、でも―、大意も何も、そこに書いてあるのは…



鮒(ふな)
鰄(うぐい)
鱒(ます)
鯑(かずのこ)
鰊(にしん)
鰰(はたはた)
鮎(あゆ)
鯉(こい)etc...


だよ、なんて。乙女の夢をこわすような気もしないでもないけど、とりあえず返事書くか(笑)。