Silver linings

カリフォルニアで子育てとか仕事とか。

慎重派

2015-12-31 01:15:39 | 育児: 生後7~12ヶ月
テーブルのふちなどをつかんでひとりで立っちできるようになったのは11月の終わり頃です。
最近は気づいたら勝手に立ってることが多く、
転んだりしたら危ないから目が離せないのですが、
いつのまにかひとりでまた座っていたり、
ハイハイの姿勢になっていたり、
すごく移動していたり、
何だかもう自由自在のようす。




立っちの姿勢から、下にある物を拾うとき、
とても慎重にゆっくりと膝を曲げて腰を下ろしていきます。
片方の手は必ずテーブルの上。


背後にある物に手を伸ばしたいときも、
足を踏ん張り慎重に振り向く。
片手はもちろんテーブルの上。

おじいちゃんみたいにゆーっくりの動作なので、
いつも笑ってしまいます。


ようやくクルッと向きを変えて、はい、目的のものをつかんで満足。


カプッ

こらこら。

Fairmont Hotelのジンジャーブレッドハウス

2015-12-30 23:15:01 | 育児: 生後7~12ヶ月
29日は仕事でした。
仕事が終わってからフィリップが息子を連れて迎えに来てくれたので、サンフランシスコの街を少しブラブラ。
思い立ってノブヒルの上に建つ老舗ホテル The Fairmont のジンジャーブレッドハウスを見に行きました。

このジンジャーブレッドハウス、大きいですね。
細部までいろいろと見るところがあって面白いです。




息子は電車に夢中でした。
身を乗り出しても触れないので怒っていましたけど。




こっちは触れる、そばにあった大きなツリー。
青いミラーボールに興味を示ししばらく両手でつかんで嬉しそうにしてました。

アメリカではクリスマスを過ぎても新年までツリーやクリスマスのデコレーションが続きます。
これが日本なら25日を過ぎたら一斉にお正月ムードになるのにね。

12/29だけちょこっと仕事に行って、あとは1/3まで休み。
今年はお客様もいないし、息子とずっと一緒にいてのんびりと過ごせています。
つかの間の休み、思う存分リラックス!

ファームの牛や鶏を見て

2015-12-29 09:06:45 | 育児: 生後7~12ヶ月

バークレーでお気に入りの遊び場所は Tilden Park です。
今日はここの Little Farm へ来ました。

以前、生後5~6ヶ月の頃に来た時、息子は動物たちに何の興味も示しませんでした。
ところが今日は、すごい反応でした。


抱っこヒモから身を乗り出して、触ろうとする。
お?お?と、声を出してゆび差して、大興奮の様子。


特に鶏やアヒル、鴨の前に来たら真剣に見入って動きませんでした。


ジーッとひたすらこの鳥さん達を見つめていました。

おもしろいなぁ。
ほんの数ヶ月前、何の興味も示さなかったのに。
あの時は、牛を見ても、アヒル、クジャクを見てもしら~~っとしてたのに。
きっとあの時は目に映る何もかもがおチビさんにとって新しい世界で、
人間も動物もみな同様に新しかったから、
何が日常で何が特別とかいう区別がなかったのでしょうね。

数ヶ月経って、ある程度自分のまわりのデフォルトが確立されてきて、
その範疇に入らないものは「めずらしいもの」として認識するようになったみたいです。
牛、ヤギ、鶏、そしてこの後に暖炉の火がパチパチ燃えている様子も見たのですが、
すべてに「お?」「お?」と指を差して強い興味を示していました。




そう、最近この「お?」「お?」の指さしが本当に多いんですよね。

うちに居ても、外にいても、どこでも。
いったいどれを指差してるのか分からないときもたくさんあるのですが、
一つ一つなるべく答えてあげるようにしています。
でも時々、真っ暗な部屋で夜中に授乳しているときに暗闇の一点を見つめて指差して
「お?」「お?」としきりに私に聞いてくることがあるので怖いんですよね、苦笑。
何が見えてるのか、、、。

形合わせのおもちゃ

2015-12-28 10:42:27 | 育児: 生後7~12ヶ月
ちょうどおもちゃの話が出たところで、最近のおチビさんとおもちゃ。


かたちをはめ込む木のパズル、職場の端材を使ってレーザーカッターでつくりました。
まだバァバが居た頃につくったので、色とニス塗りはバァバがしました。


(これはまだ未完成の頃のもの)

木目が出ているままでもよかったけれど、
やっぱり色があったほうが合わせやすいと思って色をつけました。
イラストレーターで適当に形をつくったので六角形がありますがちょっと後悔。
「まる」「しかく」「さんかく」、「ほし」などは言いやすいけれど、
六角形って言いにくい。
「ながしかく」にすれば良かったと思っています。

はじめはもっぱら取ることに夢中でした。
つまみが小さいので、指でつまんで取るという動作も最初は難しかったらしく。
でもいつしかつまみを上手につかめるようになり、
最近は取ったカタチを元の場所にはめられるようになりました!
私の言ってることもなんとなく分かってるみたいで、
「はい、はめて」というとはめようとします。
すごい、赤ちゃんの学ぶちから!

良いおもちゃとはなんだろう

2015-12-27 03:03:40 | 育児: 生後7~12ヶ月
ニューヨークタイムズのこの記事、とても興味深く読みました。

Traditional toys may beat gadgets in language development
ベイビーラップトップや、ボタンを押すと声の出る類のおもちゃは、親子のコミュニケーションを減少させるので、こどもの言語発達のためには昔ながらのおもちゃのほうが良い、というような内容。

最近モヤモヤと考えていたことをスパッと言い当ててもらった感じ。


パパが買ったこのおもちゃ。
手押し車のおもちゃを買ったから、と言われて、
私はてっきり木製の手押し車を想像していたのですが、届いたのがコレ。

スイッチを入れると、ライトが光ったり点滅したり、音楽が鳴ったり、
ボタンを押すといろんなことをしゃべる、
とにかく盛りだくさんなおもちゃ。
フィリップパパはこういうおもちゃばかり買ってくるんですよね。。

こどもはこういうの好きです。
好きというか、光ったり色が変わったり不思議な音がしたりしゃべったりと、こどもの聴覚や視覚を刺激するため、興味を引かれるのです。
うちの息子は最初から魂を奪われたかのごとく、
このガチャガチャとしたおもちゃに夢中でした。

でもやっぱり思うところがありました。
こういうおもちゃを与えると、おもちゃがガンガンしゃべってるので、私が口をはさむ間がない。
光ったりメロディが流れたり、とにかくにぎやかでせわしない。
おもちゃは英語を話してるので、
こうやって言葉を覚えていくと思えばいいのですが、
記事にもあったとおり、
こういうおもちゃを前に母親たちは単なる傍観者になってしまうんですね。
言葉かけがグンと減ってしまう。

こういうおもちゃはよくない!と一刀両断するつもりはないのだけど(せっかく買ってもらったんだし)、
こうしたガジェットを与えてるときに親として傍観者にならないよう気をつけたいなと思いました。
うちはただでさえ日本語のリソースは私しかいないので、たくさん話して聞かせてあげなければ。
もちろん手押し車として歩くのに使うぶんにはいいのだけどね。

それにしても、記事にあった
"A toy should be 10 percent toy and 90 percent child, and with a lot of these electronic toys, the toy takes over 90 percent and the child just fills in the blank.”
「おもちゃ1割、こどもが9割であるべき。
でもこういう電子おもちゃは9割をとってしまい、こどもはわずかな残りを埋めるだけになっている。」

これ、学びのデザインすべてに共通すること。
こどもの分まで奪ってしまう(やってあげてしまう)おもちゃは好きじゃない。
盛り込みすぎ!余白、余白!
ミュージアムの展示装置や学びのツールをつくるにしても同じことが言えます。
良い展示装置とは何かと考えさせられます。

学びのデザインを仕事にしている自分にとって、
そして小さなこどもの親でもある今、
大切なことをリマインドしてくれた良記事でした。

クリスマスイブ、元気です

2015-12-24 09:23:42 | 育児: 生後7~12ヶ月
歯ぐずりの痛みからは解放された様子の息子。
火、水、木、金と私は仕事休みでずっと息子と一緒です。
フィリップも在宅勤務で家に居るのですが、
来月から今の会社での仕事に加え、サンフランシスコの大学での非常勤講師の仕事を引き受けたそうで準備に忙しいようです。
もともと研究職だったのがいつのまにか企業勤めになって早数年、
やっぱりアカデミアな仕事にも未練があるのか、
いま一度自分のキャリアを見直すきっかけになればと思って引き受けたよう。
どうなることか。

クリスマスイブですが何らそれらしい気配のない我が家。
今日は友人夫婦と飲茶を食べに行きます。


昨日、バークレーの図書館にて。


寒いけどキャンパスを散歩。


落ち葉を食べようとする。

そんなこんなで、のんびりしています。
元気です。

雨ふり、発熱

2015-12-21 20:50:55 | 育児: 生後7~12ヶ月
街はすっかりホリデームードなのに昨日今日とどしゃ降りの雨。
今日からデイケアが冬休みで閉まっているので、フィリップと交代でおチビさんの世話をすることに。
今日は私が仕事でフィリップが家にいてくれました。

日中、フィリップからテキストが入り、
おチビさんついに発熱しているそう。
ずっと不機嫌、食欲もなく、ほんの少ししか食べてないそう。

幸い、私の職場もホリデームード。
ボスは早々と休暇に入ってて留守だし、同僚達も何人かは休暇でいなく残りのメンバーもどこかしらのんびりモード。
こんな日はすっ飛んで家に帰ります。
ところが雨のせいか公共交通機関が乱れまくり、
結局バス停で雨の中40分も待つことに。

普通の日だったらイライラしてストレスたまるところでしたが、
今日はフィリップがおチビさんと一緒にいてくれるので少し安心。

息子は身体も小さいし、食べる量も少ないし、
病気されると人一倍心配になります。
本当に歯ぐずり (teething) なだけなのかなぁ?
よだれが急に増え、30分でスタイがびしょ濡れ。
おしっこの色が濃くなり量も少ない。
また便秘か、5日も出てない。
しきりに手を口に入れる。
ずっと不機嫌。
そこへ38度ちょいの熱。

ドクターに電話したけど、
タイレノールをあげてもう1日様子を見てと言われました。
家に着いたら笑顔で迎えてくれました。
薬のおかげで多少はラクになったのでしょうか。

息子が生まれる前は五体満足にさえ生まれてくれたらそれでいいと思っていたのに、
(そしてそれは叶えられたというのに)
今は今でいろんな悩みがつきまといます。
この発熱もそうだけど、
日頃から極端に少食なこと。
食べることに関心がなさそうなこと。
体重が今も5パーセンタイル以下、成長曲線スレスレなこと。
心配はつきません。

でも、抱き上げようとして両手を彼の脇の下に入れてふと思いました。
おチビさんの胸の音、私の手を伝わってトクトクトク、、、と。
あ、この心臓の音。
妊娠9週のとき、エコーで聞いたあの心音。
初めて聞いたとき、
電車の音みたいだと思った(笑)あの時からずっと、
ずっと変わらず動いてるんだなぁと。
なんだか妙にリアルに生命を感じた一瞬でした。

---
これは今授乳しながら携帯から書いてたのですが、
あらら、おチビさん寝入ってしまいました。
明日は私が仕事休み、フィリップは出勤。
家でおチビさんの看病しつつぬくぬく過ごします。






今も洗面所のシンクに入って遊ぶのが好き。

クリスマスツリー、歯ぐずり?

2015-12-19 22:13:09 | 育児: 生後7~12ヶ月
金曜日でデイケアは冬休みに。
1/4までフィリップと交代で仕事休みつつ、
おチビさんの世話をしなければなりません。
今行っているデイケア、休みが多いのでそのたびに私かフィリップが仕事休みにしたり在宅勤務にしたりと調整が必要で大変。
次にデイケアを探すときは内容もしかりだけど年間にデイケア休みが何日あるのかを確かめてからにしたいと思います。
(今のデイケアにずっと行くわけではないのでね)


同僚の家のクリスマスツリー、
ちゃっかり写真を撮らせてもらいました。笑。
今年はクリスマスらしいことを何もしないままあっという間に年を越しそうだったので、、、
おチビさん初めてのクリスマスツリー。
キラキラ光るライトに手を伸ばしてばかりでした。

新しい歯がまた生えてくるのか、昨夜からずっと機嫌悪し。
寝ている間とても痛そうに何度も起きてくるので、
初めてタイレノールをあげました。
シリンジの先にちょびっと、ですが。
日本では歯ぐずりで痛み止めの薬をあげるなんて聞いたことないですが。
こちらでは、歯ぐきの感覚を麻痺させる Oral gel ジェルを塗るとか、
タイレノールをあげるとか、結構聞きます。
タイレノールあげた後は機嫌よくしていましたが、
また数時間経つと泣いていました。

1日中よだれも多く、食欲もなく(おっぱいも)、オムツも汚れない(おしっこも少ない)。
熱はないけど歯ぐずりなのか、別の原因があるのか、なんなんだろう。
心配です。

いつまでが赤ちゃん?

2015-12-15 23:38:00 | 育児: 生後7~12ヶ月
週末のひとコマ。


これは近所に住む赤ちゃんと遊んだときの。


よその家だったので場所見知り/人見知りするかなーと思いきや、
のっしのっしと近づいていき、
相手の赤ちゃんは怖がって逃げていきましたよ。
デイケアでいつもこんなふうに他の赤ちゃんと接してるんでしょうかね。


また別の家では3-5歳の子達がたくさんいるなか、
おチビさんひとりでおもちゃで楽しそうに遊んでいました。

ひとりでも楽しそうに遊ぶのは家にいるときもそうです。
デイケアに行き始めの頃は急な変化に戸惑って不安だったのか、
家に帰るといつもママにべったりで離れるとピーピー泣いてたのに。
今は少し精神的に安定したのか、
ひとりでもモクモクと遊んでいられます。
ひとりでズンズンとよその家の部屋を探検しにいくしねぇ。

最近、赤ちゃんと呼べるのはいつまでなんだろうと思います。
ひとりで立ち上がったり、もう今にもひとりで歩きそうな様子を見ていると、
今が赤ちゃんから男の子(幼児)へのトランジション期なのではないかと思ってしまいます。
そしてそれをなぜか切なく感じたり。

今日デイケアの先生に、
手で食べ物を口に運んで食べるのが上手くなりましたね、
とコメントもらって、そういえばそうだなぁと。
ついこの間まで手づかみでつかんだ食べ物、
口に運ぶんだけどゲンコツになっちゃって、
自分の拳を食べてるような感じでうまく食べ物が口に入らなかったおチビさん。
今日は指を上手に使ってちゃんと口に食べ物入ってたものね。

もうすぐ赤ちゃんじゃなくなる??
赤ちゃん期って本当にあっと言う間。
成長していくおチビさんを見るのは喜びであるけれど、
いつまでも赤ちゃんでいてもいいよ、なんて思ったりします、笑。

ひとりで立てるよ

2015-12-13 23:51:13 | 育児: 生後7~12ヶ月
先週はなんだかんだと予定が思った通りにすすまず、
結局月曜から金曜まで後手後手に過ぎていきました。
木曜は夜8:00まで勤務だったので久々に職場からこんなライトアップの街並みを見ました。
この日はベイエリアのscience や art, making の先生方向けワークショップをしたので帰宅が午後9時でした。

仕事が終わるのを今か今かと待って、
ワークショップの後片づけも同僚に任せ一目散にミュージアムを出たのに、
帰っている途中にフィリップからテキストが入り、
息子はもう寝たとのこと。
ガーン。会いたかったのに。

夕方から夜寝るまでの様子を聞くと、
ずっとグズっていたそう。
眠いのに眠れなかったみたいで10分おきに目覚めては泣いてたよ、とか、
玄関のドアのほうばかり気にしていたよ等聞いて心苦しくなりました。

ごめんね。
しばらく遅い時間の仕事は引き受けないようにしようと思いました。

翌朝金曜、息子がまだ寝てる間に家を出たので、
夕方は絶対に迎えに行ってぎゅーとするぞと意気込んでたら、
またまた展示装置のインスタレーションが遅々として進まず、、、
抜けられず結局フィリップに迎えに行ってもらうことに。

イライラ。
木曜、金曜と全然おチビさんに会えなかったので、
週末がきたときの嬉しかったこと!
こどもができてからの週末の待ち遠しさといったら、、、
言葉では表しきれません。
赤ちゃんの今の間だけでしょうかこんなふうに思うのは。

ちょうど金曜の終わりにデイケアの先生から写真をいただきました。







ひとりで立ち上がるときの様子をとらえた写真たち。
嬉しかったー!
家でもひとりで立っちしてるのは見てたけど、
こんなふうにプロセスで撮ってくれるとひと際感慨深いものがありました。

写真とともにメールには
「自分で立ち上がろうとしてるとき、手を貸さないでください、
転んだら自分で起き上がるようはげましてあげてください」
というようなことが書かれていました。
立っちの練習をしている今だけでなく、
人生をつうじていつもリマインドしたいメッセージ。

一週間のつかれもふきとんでいきました。
週末、土日ともずーっと一緒に過ごしましたよ。
さぁまた明日から月曜日、
もうちょっと頑張ったらまたクリスマス休暇だからそれ目指してがんばります。
別に予定はないけれど。
自宅でゆっくりしたいです。