いろいろな意味で、この1年や、日本に帰ってきてからの丸3年をふりかえっている。
日本に帰ってきてからともに働いた人達のこともふくめ、私をとりまく環境も変わってきた。
そして今も現在進行形で変わりつつある環境、かくいう自分自身だって、興味関心ごとをつねに拡散させながら過ごしてきた。
ふりかえれば、あちらこちらを向いた無数の足跡たち。そのつま先を「だいたいこっちのほう」というふうに揃えられるような1つの方向へ向かっていきたいなと思う。
けれども、未踏の地へ進もうとするとき、迷いや、邪念や、怖さがいつもつきまとう。
なかなか進めずにいた私の背中をくいと押してくれるのは、ともに同じ方向に向かおうとする他者の存在。一緒に喜んだり不安になったり、励ましたり気づかせたり。具体的な知力と行動力を持って、本当の意味で自分にそそがれる力は、いつも熱となって前へ進むエンジンになる。それでも自分たちではどうにもならない、力の及ばない外界のことに直面したとき、もしも1人だったらそこで費やされる落胆のためのエネルギーは計り知れないだろうに、なんだかいつのまにかすっと抜かれているような、気持ちが楽になっているのを感じる。
はたしてしあわせとはなんだろうか、と、自分が思うしあわせの意味も、すこしづつ違って見えてきた。この3年間はそれを気づくのには少し長過ぎた感もあるけれど、1人で考え抜いたのではない、対話によって今ここまでこれたことに感謝している。
日本に帰ってきてからともに働いた人達のこともふくめ、私をとりまく環境も変わってきた。
そして今も現在進行形で変わりつつある環境、かくいう自分自身だって、興味関心ごとをつねに拡散させながら過ごしてきた。
ふりかえれば、あちらこちらを向いた無数の足跡たち。そのつま先を「だいたいこっちのほう」というふうに揃えられるような1つの方向へ向かっていきたいなと思う。
けれども、未踏の地へ進もうとするとき、迷いや、邪念や、怖さがいつもつきまとう。
なかなか進めずにいた私の背中をくいと押してくれるのは、ともに同じ方向に向かおうとする他者の存在。一緒に喜んだり不安になったり、励ましたり気づかせたり。具体的な知力と行動力を持って、本当の意味で自分にそそがれる力は、いつも熱となって前へ進むエンジンになる。それでも自分たちではどうにもならない、力の及ばない外界のことに直面したとき、もしも1人だったらそこで費やされる落胆のためのエネルギーは計り知れないだろうに、なんだかいつのまにかすっと抜かれているような、気持ちが楽になっているのを感じる。
はたしてしあわせとはなんだろうか、と、自分が思うしあわせの意味も、すこしづつ違って見えてきた。この3年間はそれを気づくのには少し長過ぎた感もあるけれど、1人で考え抜いたのではない、対話によって今ここまでこれたことに感謝している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます