山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

藤原正彦

2021-09-17 09:56:48 | 読書

何週間も前から藤原正彦氏の「知れば知るほど」というエッセイ集を読んでいる。

読めばそれなりに面白いのだが、個々のエッセイを読んでは止まっているため、なかなか最後まで読み終えない。図書館の返却期限が過ぎているので、早く読まねば。

全部読んだら、読書記録として読後感を書こうと思っている。

ところで、今日読んだところは「ベートーベンのコーヒー」というエッセイだ。
コーヒーの内容はともかくとして、ここに「父が直木賞をもらい・・・」という文言があった。

えっ?父って誰?

藤原正彦という人は、以前から数学者だとは知っていたし、新聞や雑誌などで、この名前を目にしていたこともあり、なじみがあった。しかし、直木賞を取った人の子どもだったとは。

調べてみると、父親はなんと「新田次郎」ではないか。

これって常識? 知らなかったのは、私だけかな?

そして、母親は「藤原てい」。この人の名前も知っている。

両親が作家なんだから、文才があるのは血筋かもしれない。

新田次郎の本名は藤原寛人というそうだ。

藤原正彦は、数学者がたまたま文を書くのが得意でエッセイを書いたり、人生相談の答えを書いたりしているのかと思ったら、この人、文を書くプロってことでいいんじゃないか?

とまあ、今回ここに書きたかったことは、

藤原正彦は、両親が有名な作家の息子だったってことを、私が初めて知って驚いたということです。

 

コメント

自転車を忘れた!

2021-09-17 00:14:44 | 日記2021

今日は、在宅でできる仕事が尽きたので、午後から会社に出勤することにした。

週に1回くらいは、会社に行って会社でしかできない作業をする必要もあるからだ。

午後から出勤となると、昼休み1時間のうちに昼食を食べて自宅から会社まで移動しなくちゃならないから、ものすごく忙しい。

移動時間を外出(休憩)とすることもできるが、そうすると退勤時刻がずれて遅くなってしまうので、昼休み中に移動してしまいたい。

そこで、自転車で移動すれば、歩くより楽だなと思って自転車で通勤したのだった。

昼休みを遅く取ったので、1時40分頃に有料駐輪場に自転車を置いた。
ここから4時間までは100円である。
ということは、5時40分より前に出せばよい。
仕事は5時までなので余裕だ。

勤務先にも駐輪場はあるのだが、関係者という証拠のシールを自転車に貼っておかないといけない。
私は、以前の自転車を処分して、その後ずっと徒歩で通勤していたので、新しい自転車にシールをもらうことは考えていなかった。

会社の駐輪場に自転車を入れるには、出入り口のドアを開けるのもちょっと面倒な構造になっており、そうこうするうちに余計な時間がかかってしまうので、そこは使わなくなっていたのだ。

だから、会社の近所にある民間の有料駐輪場に置くことにした。ここは歯医者に行くときや買い物に行くときなどに時々使っている。

歯医者の場合は、受付で患者用の札をもらって、それを自転車につけておけば、歯医者の入っているビルの前の路上に置くことができるが、その札を借りたり返したりするのに、何度も自転車と歯医者の間を行ったり来たりしないといけないから面倒である。だから、100円払って有料駐輪場に置くことにしている。

そんなわけで、今日もそこに置いて仕事に向かった。

それから定時まで働いて会社を出た。

そして、夕飯の材料などを買いに、スーパーに行き、色々買ってマイバッグに詰め、重いバッグを肩にかけて家に向かった。

家まで半分くらいのところまで歩いた。

・・・

あっ、自転車を忘れてた!

なんと、自転車のことをすっかり忘れて、歩いて帰っていたのである。

時刻を見ると5時35分くらいである。やばい。

5分で駐輪場まで戻るのは無理であろう。

・・・

結局、駐輪場に着いたのは、5時45分くらいだった。

4時間と5分くらい置いてしまった。

精算機に駐輪機の番号を入れると、請求額は200円だった。

ああ、やはり5分超過すると、料金は倍になってしまうのね~~

4時間以内は100円。4時間超え8時間までは200円だそうである。

ああ、駐輪代もったいなかったなあ~~~

 

コメント

フライドチキン

2021-09-15 23:16:27 | 食べ物

本日の夕飯は、手抜きでフライドチキンです。このあと茶そばのざるそばを食べました。

なぜフライドチキンにしたかというと、昼間、スマホにKFCの広告みたいなのが表示されて、にんにく醤油チキンがおいしそうだったからです。

それで、「食べ比べセット」というので、普通のチキン2個・ニンニク醤油チキン2個・フライドポテトのセットを買いました。サイドメニューにコールスローとコーンを買いました。

・・・

ところで、KFCがすごく混んでいて大変でした。

ちょうど通勤帰りの人がいっぱいいる時間帯(夜7時頃)だったからみたいですが、みんなスマホの広告を見て食べたくなったのかもしれません。

外に10人くらい並んでいるので、最初はあきらめて近くのショッピングセンターで、トンカツと千切りキャベツでも買って帰ろうかと思ったのですが、そちらに行くとやはり6人くらい並んでいました。

どうせ並ぶなら、最初に食べたいと思ったものがいいなと思い、再びKFCへ。

もう並んでいないかも、と思ったのですが、やはりまだ、外に5人くらい並んでいました。

でも、とにかく並んで買うことにしよう。

夕飯を作る気がないので、何か買って帰らないといけません。

店中には、注文を終えて、品物を受け取るのを待つ人も数人立っている状態。

やはり、こんな時間はさけたほうがいいですね。

しかも、駅のそばは本当に人が多くて、これではリモートワークをしている意味がありません。

わざわざ、コロナウイルスの蔓延するところに突入していくようなもんです。

どこから感染したかわからない人って、やはり通勤の満員電車や人ごみの中で移るのかも。

KFCもたしか感染者が出て、消毒済になってたことがあったような?

並んでいるときや、店内で待っているときに、そばに立っている人が感染者だったらおしまいですね。

さっきまでいた人のエアロゾルが残っているかもしれないし・・・。

危うきに近寄らずだな。

感染者は減ってきているというものの、どうも恐怖症は消えませんね。

今夜は、久々に世間に足を踏み入れた感じでした。

コメント

あまりにもひどすぎる

2021-09-14 23:09:50 | 日記2021

数日前に話題になったニュースだが、今日、you tube を見ていて、改めて怒りがこみあげてきた。

コロナのために病床を確保したということで、多額の補助金をもらっている病院が、病床に余裕があるにもかかわらず、実はコロナ患者を受け入れていないという実態である。

東京都では、6583床のコロナ病床を確保しているはずが、実際に使われているのが3754床で、2829床が幽霊病床だということだ。

それが東京都医師会幹部らの病院だというからあきれ果てる。

コロナ患者に対応するためには、患者がいないときでも病床を確保しておく必要がある。そこで、国は空床の時でも1日7万円の補助金を出すという制度を作っているそうだ。

幾つかの病院は、この制度の元に、病床を確保したということで、毎日1床につき7万円の補助金を受け取っているそうだ。最大1床につき1950万円までが出るそうである。

ところが、実際に患者受け入れの要請があっても受け入れない空床のままにしている。そして、補助金だけをもらい続けている。

いったいこれはどういうことなんだ!

コロナ患者が自宅療養を強いられ、肺炎がひどくなって死にかけていて、救急車を呼んで、救急隊が受け入れ病院を探してもどこも入院拒否。

当然、これらの病院も、病床が空いているにもかかわらず、受け入れを拒否していたということだ。

あり得ない話である。

・・・

私は以前から不思議に思っていたのだが、外国では病院に患者がいっぱいになって、廊下の床の上に横たわっている患者までいる映像が映っている。

ベッドが足りなくても、病院はそういう患者を診ているのである。

ところが、日本では医療崩壊しているといいながら、そのような光景は全くない。

つまり、病院に来ること自体を拒否してしまうのだから、誰の目にも触れない自宅で、重症患者が苦しみ亡くなってしまっているのだ。

インドでは、ひとつの酸素マスクを数人が回しながら酸素を吸っていたりした。

だが、日本では運よく選ばれた人間だけが、治療を受けることができ、切り捨てられた人間は誰の目にも触れないところで、息絶えてしまうのだ。

日本の病院がこんなにも非人間的な冷酷なところとは、愕然とする。

もちろん、一生懸命全力を尽くして治療にあたっている病院も多いことはわかっているが、幾つかの病院でこのような不正なことが行われているとは、本当に納得できない。

腐っている。

病院名を公開し、改善させなければいけないが、そもそもこんなことをしていた病院が、心を入れ替えてちゃんと患者をみてくれるんだろうか?と思う。

気分が悪い。

東京都内コロナ病床が実はガラ空きだと判明!受け入れなくても1日7万円貰い続け糞儲けてる不良病院に全日本国民大激怒【カッパえんちょー】

 

 

 

 

コメント

サボりが祟る

2021-09-13 23:15:38 | 日記2021

月曜日というのは、どうも仕事モードになるのが難しい。

在宅勤務となると、少し始まりが遅くなったり、途中で休憩を入れたりしても、勤務終了後に不足分をやっておけばいいや、と思ってついつい仕事ではないことに時間を取ってしまったりする。

今日も、皿洗いをしたり、洗濯をしたりしてたら、かなり仕事時間が減り、その上、途中で眠くなって何十分か昼寝をしてしまった。

おそらく、計3時間くらいサボったのだろう。

その分は、だいたい普通ならこのくらいは消化するであろうという計算で勤務報告を出しておき、勤務終了後にその分を挽回するのである。

書類A・B・C・Dの作業を終了したことになってるが、実はAだけしか終わってない。

B・C・Dをやらなきゃならない。

3時間挽回するって、夜9時から始めても12時である。

無理~~~

今のところ1時間分くらいはやったんだけどね。あと2時間ね・・・

明日の朝早く起きてやるか?

こうなると、有給休暇を取って、実は働く、なんてことも有るんだよね。

しかし、そんなことばかりしていると、有給休暇が無くなってしまうからなあ。

しかも、仕事がいっぱいあって忙しい時に、休暇なんか取るのもおかしいしな。

とにかく、自分で蒔いた種は自分で刈り取らねば。

ブログなんか書いてるどころじゃないわ。

コメント

所沢街道を走ってみた

2021-09-12 23:51:17 | 車・運転・道路・駐車場2021

本日は、買うものがあって東久留米のイオンに行った。
目的は、耐熱ガラスのコーヒーポットで、数日前に私が割ってしまったものだ。

この頃は、新型コロナ予防のために、量販店などには買い物に行かないのだが、今回はどうしても買わないといけない。涼しくなってきて夫がホットコーヒーを淹れることが多くなったからである。

東久留米のイオンは、駐車場からそのまま日用雑貨を売っている2階につながっており、しかもそんなに混んでいないから良い。

ついでに、ワイングラス2個セット箱入り(中国製安物)を見つけて買った。ワイングラスは、1か月くらい前に夫が1個割ってしまったのだ。元々我が家には2個しかなかったので、1個割り、2個買い、これで3個になった。

あとは、詰め替え用洗剤などを買った。一旦駐車場に荷物を置きに行き、1階で食料を買った。こちらは混んでいるが、仕方がない。

・・・

イオンで買い物を済ませ、そのまま帰宅すると走行距離が足りないので、今日は所沢街道を、家とは反対方向に進んでみることにした。

所沢街道は片側1車線で狭い。以前も走ったことがあると思うが、どこまで走ったか記憶がなかった。

小金井街道との交差点を過ぎ、さらに走ると「全生園前」という交差点があった。全生園は、かつてハンセン病の人たちが隔離させられて暮らしていたところで、以前見学に行ったことがある。

この辺りまでは、車で来たはずだが、記憶がほとんど残っていなかった。
右側に、以前見たことのなかったような、大きな正面入り口のような景色が見えた。

そこを通り過ぎて、そのまま進んで行った。

それから、東村山市を走っていた。空堀川を渡った。空堀川の中は草がたくさん茂っているのが見えた。

踏切を渡った。

このへんで、所沢までは行かず、戻ることを考える。往復で50km程度走るためだ。

秋津町3という交差点を左折し府中街道に出た。

南へ進んで行くと、大きな街という感じの所を走っている。東村山だった。

このへんに、志村けんの銅像があるのかなあと思いながら走っていた。今度行ってみたい。

そして、新青梅街道との野口橋の交差点に出てきた。ここはよく知った交差点だが、この方向からは初めてだ。

しかし、このまま帰宅すると50kmには足りない。

・・・

そこで、新青梅街道を東に進み、陸橋を越えた栄町1という交差点で、また左折してみた。所沢街道に戻ってみよう。

しかし、突き当たって右折してまた突き当たって右折したら元の新青梅街道に戻ってしまった。

少しは走行距離を伸ばしたがあんまり意味無し。

・・・

仕方なく、自宅近辺に戻ってから余計な回り道をして、なんとか50kmを達成。

先週と今週で107km。

・・・

所沢街道についてだが、東久留米イオンに行くときに、北原交差点から所沢街道に入り北へ進む途中、案山子のマークのうどん屋さんみたいのが左側にあって、そのうどん屋さんを挟んで左側へ道路が拡張されて作られているようなのが見えた。

あれは何なんだろうと思ったのだが、帰宅して地図を見てみると、新所沢街道をつくっているようなのだ。

私の10年前の地図では、新所沢街道という広い道路が、所沢街道よりも南側に走っているところがあるが、どこからその広い道に入って行ったらよいのか、いまいちわからない感じなのである。

今日、ネットで調べてみると、最近さらに道路が整備され、走れる区間が伸びたようである。
9月10日、保谷東村山線の一部開通とか?)

新所沢街道が全線できるのは2023年らしい。
これが開通すると、新青梅街道の北側に並行して走るので、新青梅街道があまり混雑しなくなるかもしれない。

新所沢街道ができたら走ってみたいなと思う。

 

コメント

下半身筋肉痛

2021-09-12 07:22:01 | 日記2021

昨日の草取りで、直後から腰は痛いし、今朝起きたら腹・腰・腿の筋肉痛である。

そういえば、昨日はメダカの水槽も洗ったのだ。

メダカの子どもが勝手に生まれて30匹以上もいる水槽があり、魚密度が高すぎるので、新居を設置。

使っていなかった水槽を利用することにした。

それを外水道に持っていって洗った。

水が入っていなくても、運ぶのは一苦労で、これは年を取ったら無理だなと思った。

メダカは意図せずに増えてしまう。生まれたら育てるしかないが、これ以上増やしたら大変である。
誰かもらってくれる人いるかな?
でも、もらいに来られたり渡したりするのも面倒だし、持っていくのも面倒だ。

・・・

昨日、草取りをするときにはウレタンマスクを使用した。たまに近所の人と出会い、立ち話などすることもあるから、外に出るときはマスクをしている。

ウレタンマスクは、効果は少ないというが飛沫くらいは防御できる。

それに、外での作業をするのに不織布マスクでは苦しい。

それから、草取りをするのに、度の弱い老眼鏡もかけていった。草の中に虫でもいたら嫌なので小さなものが見えたほうが良いからだ。

しかし、作業中に顔から汗がダラダラ出てきて、汗を拭くのにメガネとマスクがあるから拭けない。

不便だ。

マスクは汗を吸ってびしょぬれになってしまった。

メガネは時々外して汗を拭いたが、頻繁には拭けないので汗が目に入り、目が開けていられなくなった。

・・・

草取りを終え、ちょっと休憩してからメダカの水槽を洗いに行った。

それは、1年以上も前に使っていたもので、水を捨てただけで放置していたものだったからきれいにしないといけない。

別のウレタンマスクをして、水槽を抱えて出ていくと、ちょうど仕事から帰ってきた夫と遭遇。

夫が、ウレタンマスクじゃだめだ、と忠告してきた。

外水道のところは誰もいないし、誰にも合わないよと言ってすれ違う。

水槽を洗い始めたら、夫がそこまでおいかけて来て、また「ウレタンマスクは危ないぞ」という。

うっせえわ。

・・・

ほとんど誰にも会わないのに、不織布マスクなんかして暑い中作業ができるかっての。

特に不織布マスクは汗を吸い取らないので、マスクの中が大洪水になり、自分の汗を鼻から吸い込んでしまうのだ。

私はかなり顔の汗っかきなのである。

・・・

それにしても、宅配便の人や、色々な作業をしている人が、鼻出しマスクやあごマスクになっているのは理解できるような気がする。

それに、大部分の人がウレタンマスクで、夫が文句を言っているが、それも仕方がないのではないか。

動いてみるとわかる。

しかし、夫は外を歩く時も不織布マスク2枚重ねで信じられない。酸欠になるのでは?

但し夫は、草取りや水槽洗いや、掃除や、いかなる外での作業はしない人間である。

ウレタンマスクじゃなきゃ、できないことを知れ!

・・・

近所の草刈りおじさん(85才)は、マスクをしていない。至って元気。

草刈り機で草を刈ってくれるのは良いが、サツキの木を草といっしょに根元から刈ってしまうのは気を付けてほしい。

・・・

筋肉痛はいつ治ることだか?

今日はメダカの一部を転居させるが、すくっていれるだけだから軽作業。

 

コメント

草刈効果

2021-09-11 11:36:42 | 日記2021

本日は、駐車場周りの草刈りをした。

夏の間にやろうと思っていたが、あまりの暑さで無理だった。

また、涼しいと思えば雨ばかり降っていて、これも草取りができない日が続いた。

そんな中、今日はめずらしく暑くもなく、雨も降らない曇り空で絶好の草刈り日和なのだった。

そこで、午前中に草取りを決行。

何か、今まで無かったカヤのような草がいっぱい生えていて全然抜けない。

仕方なく、剪定はさみで根元を切ったりした。

その他の様々な草を抜いたり切ったりして大型ごみ袋1杯に詰めた。

箒と塵取りで残ったゴミをまとめて終了。

へとへとだ。

全然きれいにはならないが、草の4割くらいは退治したので、少しはすっきりした。

自分が植えた植物も伸びすぎているので、剪定しておいた。

ちょうど作業が終わりかけたころに、大粒の雨が降り始め引き上げてきた。

・・・

そんなに暑い日ではないが、力仕事をすると朝だくだくで疲れ果てる。

帰宅してシャワーを浴びて、すべてを着替えた。

そして、体重計に乗ってみた。体重は0.1kgくらいしか減っていなかったが、

なんと、身体年齢が1週間前に比べ、2才も若くなっているではないか。

とはいっても実年齢+3歳なので、まだまだダメだが、近頃の最良記録である。

その他、皮下脂肪が-1.7%、体脂肪が-2.5%、骨格筋が+1.6%と、改善している。

草取りをしただけで、こんなに効果があるものかと驚く。

デスクワークをやめて引退したら、毎日外の草取りでもしていれば、健康的な身体になれるかもしれない。

それにしても、この疲れ方は尋常ではなく、いかに日ごろ身体を使っていないかを感じる。

まだまだ、新型コロナのために、スポーツジムなどには行けないので、時々、草取りなどをして、身体を動かすようにしようと思う。

 

コメント

消えない広告表示

2021-09-11 07:23:13 | 日記2021

この頃、パソコンでニュース記事などを読んでいると、パソコンの下方に広告が表示される。

それは、元々ある広告の記事の中に配置されているものではなく、記事のレイアウトとは関係なく画面の前面に表示されているものだ。

だから、その部分の記事が隠されてしまう。

画面をスクロールすれば、隠れていた記事が現れて見えるわけだが、どうも鬱陶しい。

そこで、その広告の!部分をクリック(なぜか×はない)し、「広告の位置が不適切」「広告で記事が隠れる」などを選んで、広告が非表示になるようにする。

ところが、広告内容は消えるのだが「google は広告を非表示にしました」などという表示が、元々の広告と同じ枠組の中に表示されており、結局のところ、そのスペースは記事本文を隠してしまうので、全く意味がない。

いい加減にしろ~~~~っ! 

毎日ストレスだ。

 

追記:なんとか非表示にできないものかと色々調べてみたところ、cookieを利用して、過去の閲覧状況から関心のありそうな内容の広告が表示されるようになっているらしい。

yahoo!の広告だったりgoogleだったりするようだ。

そこで、cookieを無効にすると、閲覧状況から興味関心を判断することは無くなるが、関係ない内容の広告が表示されるだけで、スペースを占領することに変わりはない。

パソコンを使っている以上、広告は非表示にはできないようである。本当になんとかならないものか。

コメント

ハイビスカス

2021-09-10 21:20:12 | 植物・花・木

今、ベランダに咲いている花は、黄色のハイビスカスです。
これは数日前に、たまたまたくさん咲いた日があり、撮影したものです。

近年の夏は、朝顔は育てず、毎年ハイビスカスを咲かせています。

・・・

ハイビスカスは、草花ではなく木なので、毎年同じ木に花を咲かせるのです。

南国のものなので、冬は家の中に入れないと凍え死んでしまいます。

だから、南側の日当たりの良いところで、エアコンの暖房の下で冬越しをさせます。

これが狭い我が家では大変です。

ハイビスカスの鉢のスペースを作るために、私の居場所がなくなってしまいます。

でも、外で死なせるのはかわいそうなので、頑張って置き場所を作ります。

あとは、水を枯らさないかぎり元気にしていてくれます。

・・・

いくつか前の記事に、実家の母がガス代がもったいないと言って料理を否定する記事を書きましたが、この母が、植物に関しても、枯らしたらもったいないという独特の主張を持っています。

それは、その季節限りで終わる花を買わないということです。

何年か前、ハイビスカスの鉢植えを買ってきたところ、一度寒さに合わせてしまって、一夜にして枯れてしまったとのことで、もう2度と買わないのだそうです。

それ以来「ハイビスカスなんてものは、買うべき花じゃない」と主張しています。

近所の家では、毎年ハイビスカスの鉢植えを買ってきて、ひと夏で終わり、秋になるたびに枯らしてしまうそうです。その人は、次から次に咲いている色々な鉢植えの花を買ってきては、枯らして捨てることを繰り返しているため、母はその人が大嫌いなのだそうです。

私が「ハイビスカスが咲いた」などというと、すぐに同じ話を初め、「ハイビスカスなんてものは・・・」と否定し始めます。

私は別によその人が買っては枯らして捨てようと、それはその人の勝手だと思うのです。
夏の花は夏だけ楽しんで、秋になって寒くて死んじゃったとして、また次の夏にきれいな花の咲いているハイビスカスを買ってきて楽しもうと、そういうやり方だっていいんじゃないでしょうか。

他人の花の楽しみ方を、別の人がとやかくいうこともないでしょう。

私はたまたま狭い家で暖房が効いているので、ハイビスカスが冬越しできる環境なのです。

しかし、母に言わせると「あんたの家は狭くて置き場所もないんだから、ハイビスカスだの幸福の木だの、そんなもの育てるのやめな」などというのです。

そして「どうしてそんなに大きくなる観葉植物やハイビスカスなんてものを買ってきたんだね」と文句を言います。

私としては、自分が大切にしている植物を、何で買ってきたんだとか、育てるのをやめろとか言われるのは気に入りません。

自分の方針を押し付けるのはやめてもらいたいのです。

このハイビスカスが、夏になってこのようにきれいな花を咲かせてくれるのを見ると、冬に部屋がせまくなることくらい全然かまいません。

私は半分は、母の考えと同じで、生き延びるはずの植物を毎年枯らしては捨て、次々に新しい花を買って楽しむようなことはできません。

母がハイビスカスを否定するのは、余計な苦労をするなと言いたいのでしょう。

・・・

母は、昨年、立派な胡蝶蘭のプレゼントをもらい困っていました。

「そういうものは、花が咲いているときだけ楽しめばいいんだよ」と私は言いましたが、母はそれよりもこの胡蝶蘭の花が終わり、いつか枯らしてしまうことを思うと、心が痛んでしまうのです。

しかし、母はシンビジウムやデンドロビウムを育てるのが得意(実家が蘭に適した環境)なので、翌年も胡蝶蘭が花を咲かせました。

もらった胡蝶蘭の鉢植えを翌年も咲かせる人なんて聞いたこともありません。

母も花咲かババアです。

 

コメント

朝顔

2021-09-10 20:27:11 | 植物・花・木

この画像は、今から9年も前、2012年9月11日にベランダで撮影したものだ。

ピンクが「京の手毬」、紫が「肥後の手毬」という名前だったと思う。あのころは朝顔を育てていた。

この画像は、このブログの過去の画像から探してきたものである。今使っているパソコンは2017年からの画像しかないので、朝顔の画像は保存してない。

最近は、べランダで朝顔を育てていない。

なぜならば、朝顔には、必ず青虫がつくからである。ベランダで青虫が発生するのは気持ち悪いので、朝顔は育てなくなった。

・・・

でも、なぜ急に朝顔のことを書こうと思ったのかというと、最近近所の小学生(たぶん1年生)が、観察のために、学校で1学期から朝顔を育てはじめ、その鉢植えを夏休みに持ち帰り、今も玄関先に置いている家が何件かあるのである。

これは、うちの子たちも小学生のときにやっていたことである。

ただ、驚くのが、最近の小学生の持ち帰っている鉢植え朝顔が、どうしてこんなにショボいのか?瀕死の状態なのか?ということなのだ。

私が普段見るのは、自分の住んでいる集合住宅の2軒だけだが、どちらも細い蔓がたったの1本伸びており、葉が数枚付いているが、花は何も咲いていない。

そして、見かけるときの多くは、水が切れており、葉がしおれて死にそうなのである。

数日留守のような時には、見るに見かねて、自宅からコップに水を汲んでいって鉢に注いでやったこともあった。

他人の鉢にそんなことを何度もするわけにもいかず、とりあえず留守にしているわけでもなさそうな時は、枯れたら枯れたで仕方がなかろうと思うが、本当に通るたびに気になる。

今の鉢植えは、脇にペットボトルを逆さまにして差し込むようになっており、これでいくらか自動的に水が補充できるしくみになっているようだが、そのペットボトルの水もいつも空っぽで、鉢の土はカラカラになっている。

これでは、花も咲けないし、かろうじて生きているに過ぎない。

・・・

うちの子たちが学校で朝顔を育てていたのは、もう20年以上も前になるが、持ち帰ったときは既に蔓が生い茂り、赤っぽいピンクの花が咲き始めていた。

それが夏休みにはさらにどんどん茂り、花を咲かせ、種もできた。

長期に帰省するときには、ベランダ下の共同庭の地面に埋めていったので、さらに限りない土の養分を吸って成長しまくり、花を咲かせまくっていた。

その鉢を2学期にまた学校に持ち帰った。できた種を観察などをするためだと思う。

しかし、既に枯れてしまったのを持ち帰った子も多かったようである。

うちの子の話によれば、自分のが一番立派に育っていたとのことだ。

・・・

そういえば、それはうちの子が育てたというよりも、私が勝手に他の植物と一緒に世話をしていたということなのだろう。

たまたま、私が植物を育てることが自然にできてしまう人間なのであった。

・・・

それで、今近所の家で瀕死の状態になっている朝顔の鉢植えは、なぜか玄関先に置いてある。

玄関のある方角は、北か西である。

ベランダは、南か東である。

どうしてベランダに置かないのかなあ、と不思議である。

わたしだったら、ベランダで見事に咲かして見せましょう。

花咲かババア。

 

コメント

雑巾と台布巾の区別がつかない男

2021-09-10 17:50:28 | 日記2021

今日、取り込んで山盛りになっている洗濯物を、畳んで自分のタンスの中に仕舞っていた。

洗濯物は、夫が取り込み、夫の物は夫の部屋の夫のタンスに片づけているが、それ以外の物を、夫が私の部屋の入り口に積み上げていくのである。

私はそれをなかなか片づけないので、しばらく山になっており、そこからそのまま取って着たりしているが、今日はまとめて片づけることにした。

すると、その山の中から、数日前に私が3枚だけ小さな洗濯物干しに干してあった雑巾の中の1枚が畳んだ状態で出てきた。

それは、車を拭くための濃いピンクのタオルで、ガソリンスタンドで洗車し、拭き上げをするためにそこで買ったものだったのだ。

この自動車用タオルは、普通の浴用タオルよりも長さが少し短く、こんな濃い色のタオルは他にはないものであった。以前、それを夫が普通のタオルと間違えそうになったので、これは自動車用の雑巾だと教えてあったから、夫も覚えていたようである。

そこで、夫はこれを私の所有物と判断し、私の洗濯物の場所に置いたようであった。

私は、数日前に干した3枚の雑巾のことはすっかり忘れていたが、これを見て思い出し、夫がそれらを取り込んだことがわかった。

だが、そうなると、あと2枚の雑巾はどこへ行ったのであろうか?

夫に聞くと記憶が無いと言う。

しかし、私が取り込んだわけではないし、もし私が取り込んだのであれば、一緒に干してあった残りの2枚の雑巾は、洗面所の雑巾置き場に置いたはずである。

ちなみに、あとの2枚は自動車用ではなく、床などを拭いたものであり、1枚は古い浴用タオルを半分に切ったもので、もう1枚は古い浴用タオルがそのままボロボロになったものであり、シミがついたり穴が空きそうになったりしているものである。

その2枚はいったいどこへやったの?

夫は、洗面所のタオル置き場へ片づけたのであろうか?

自動車用の雑巾といっしょに干してあったものを、わざわざ普通のタオル置き場に持っていくか?

しかし、夫ではやりそうなところ。

でもふと、嫌な予感がして、食卓テーブル用の台布巾が重ねて置いてるところを見てみた。

すると、なんと、予感が当たり台布巾といっしょに、床用の雑巾が畳んで重ねてあったのだ。

台布巾はタオル地ではなく、全然別の種類の布であり、模様も縞かチェックであるのに、なぜそこに無地の雑巾を一緒にするのか。

全く、信じられない。

夫は、浴用タオルが半分に切れているのでタオルよりもサイズが小さいから台布巾だと思ったらしい。

それといっしょに干してあったボロボロタオル雑巾もなぜか台布巾としてあるのである。

これらの雑巾は、私も自分がどこを拭いたか記憶がないのだが、トイレの床を拭いたかもしれないものである。

よりによって、なぜゆえ食卓用の台布巾といっしょくたにされるのか、全くわけがわからん。

油断禁物。

 

 

 

 

コメント

興ざめ

2021-09-09 21:04:08 | 日記2021

私の実家の母は、昭和一桁生まれで、戦時中何もない時代に育ったので、非常に質素である。
贅沢は敵だと思って暮らしてきたので、それを貫いて生きているわけだが、それを人に強いるのはやめてもらいたい。

しかし、母と話をするだけでも、そういう価値観の違いに興ざめすることが多々ある。

先日、私は瑞穂町のジョイフル本田で生落花生をみつけ、買ってきて、それを茹でて食べたという喜びを話していた時だった。

生落花生を茹でて食べるのは、静岡県富士のほうの人の習性であり、そういう食べ方をする人は東京では一般的でないので、普通のスーパーなどでは売っていないのである。

静岡県に住んでいる母でも、やはり近所のスーパーでは手に入らず、親戚にもらうという経路でしかなかなか食べられない。親戚は大量の落花生を茹でて冷凍して持ってきてくれたりする。

だから、私が自分で生落花生をみつけて買ってきたというのは、非常に嬉しいニュースなのだ。

で、その茹で方というのは、水から茹でて煮立ってから25分くらい茹でると書いてあったので、そのようにして作った。

母は、生落花生が売っていてそれで茹で落花生が食べらたということについては、一緒に喜んでくれたのだが、その落花生の量が少なくて、茹で時間が煮立ってから25分もかかることについて、

「それじゃあ、ガス代がもったいないじゃ」というのである。

富士などで落花生をもらって茹でる場合は、大鍋を使って茹でるような量なので、両手のひらの上に載ってしまうような少量の落花生を同じ時間だけ茹でるには、ガス代が割に合わないという。

大量だろうと少量だろうと、同じ時間だけ火を使わなくてはならないなら、少量では燃料費が不経済だということを咎め始めたのであった。

この場合、母だったらこんな少量を煮るのはガスがもったいないから買うのは止そうと思うのであろう。

そうして、なんでそんな不経済な料理をしているんだと非難し始めるわけである。

でも、落花生を食べるのは私一人だ(夫は食べない)し、2袋も買うと800円になってしまうので、やはり400円くらいで自分が食べる分だけ買うのが、私には適当であった。

そして、それを30分くらい茹でるのに使うガスの燃料費なんてたかが知れているではないか。

もしそれが、10円くらいかかったところで、別にどうということはないだろう。

あるいは、母は、少量の落花生を茹でるのに、長時間のガスが使われ、二酸化炭素を排出し、地球の温暖化に悪いというのか?まあ、そんなことは考えてはおらず、とにかく「ガスがもったいない」ということで、私の茹で落花生の楽しみが興ざめしてしまったのであった。

本当に、面白くない人だなあ。

料理では、豚の角煮やビーフシチューなどでも長い時間ガスを使う。

そういう時は、圧力鍋を使って時間を短縮することも多い。

今回は、落花生を茹でるのと同時にカレーを作っており、それに圧力鍋を使っていたのだった。

だから、母には、そういうわけで、普通の鍋で長時間茹でたのだ、と弁解したのだが、まったくもうガスだなんてどうでもよかろう。

実は、昨日、近所の無農薬野菜のお店でまた落花生を発見しそれを買ってきた。量はさらに少なく380円+税であった。

これをまた同様にして小さな鍋で茹でて食べている。(圧力鍋を使うほどの量がない。)

落花生を見るたびに「ガス代がもったいないじゃ」という母の言葉が思い出され、なんかつまらない記憶が呼び起されてしまうのだ。

 

コメント (2)

書くことは何もない

2021-09-08 23:43:43 | 日記2021

この頃、何もかもうんざりしてしまって、考えるのも面倒くさくなってきた。

政治のこと、コロナのこと、現在のこと、未来のこと、等々。

昼間はただ仕事をして、夜はご飯を作って食べておしまい。

そして、you tube を見ていることが多い。

この頃、見ていたのは、ビートルズのことだったりするが、ジョージ・ハリスンという人を初めて知った。

この人は、58才くらいのときに肺がんと脳腫瘍で亡くなったそうで、もうずいぶん昔のことだ。

全然知らなかったのだけど、この人の声はきれいで、なかなか良いなと思った。

それから、昨夜はオノヨーコのことを見ていた。

この人は、ジョン・レノンの奥さんだが、魔性の女というか、本当に変わった人で凡人離れしている。

まるで計り知れない人である。

年齢が私の母くらいだと知り驚いた。ジョン・レノンよりもずっと年上だったそうだ。

40代でジョンレノンの子どもを産んだとのこと。その子どもの動画も見た。

オノヨーコは、漢字では小野洋子と書くそうだ。

今現在はもう車いすの生活になっているそうで、認知症のようになってしまっているらしい。

私が、ビートルズに関心を持つには、あまりにも年月が経ちすぎたな、と思う。

ポール・マッカートニーの動画を見ていたら、マイケル・ジャクソンと歌っているのがあった。

そう言えば、その時代のことは知っている。

そして、今夜は、マイケル・ジャクソンの動画を見ていた。

歌のみならず、顔の整形の変化や、なぜ肌が白くなったのか、など。

英語の動画は意味がわからないが、この頃、you tube で英語を聴いていることが多い。

オノヨーコは、日本語でも話していたが、やはり英語で話していたものも多い。その息子も英語だ。

色々な英語の動画を視聴していると、意味はわからないが、音に慣れてくるというのはある。

こんなものをずっと聞いていたら、何かわかるようになるものだろうか。

・・・

私は英語が苦手中の苦手である。
英語という授業が無ければ、どんなに幸せな学生時代だっただろうか。

英語なんか、あまりにも難しすぎて、覚えることができないと思っていた。

しかし、最近聞いた話では、英語というのがなぜ世界共通の言語のようになっているかといえば、それは簡単な言語だからだそうだ。

文字はアルファベット26文字しかない。いくつかの会話パターンを覚えればなんとか日常会話はできるとのことである。

そういえば、文字については、確かに日本語のほうがよほど難しいだろう。

ちょっと英語というものに対して、ハードルが低くなったような気がした。

そんなにわかりやすい言語だったら、少しはわかるようになるかもしれないなあ・・・

暗記は苦手なので、単語の意味を調べもしない。ただ意味も分からずyou tube を見ている。

マイケル・ジャクソンが亡くなってからも、もうずいぶん経つ。

本当に、どんどん時が過ぎてしまったものだ。

 

 

コメント

ジョイフル本田のガソリンスタンド

2021-09-06 21:16:18 | 車・運転・道路・駐車場2021

私が時々利用するのは、瑞穂町にあるホームセンター、ジョイフル本田の出光のガソリンスタンである。
このガソリンスタンドを使い始めたのは、あるときお米を買ったときに、ガソリンの割引券をもらったのがきっかけだった。

それ以前は、敷地内にガソリンスタンドが併設されていたのは知っていたが、普段は自宅近くの出光で出光のクレジットカードを使って給油していたので、それ以外のスタンドを使おうという意識はなかったのだった。

しかし、ガソリンの割引券をもらってからガソリンスタンドを見ると、なんとそこも出光のガソリンスタンドだったので、これはちょうど良いと思って使うようになった。

そうすると、けっこう広くて洗車機もあるし、買い物帰りに利用するととても便利なことに気づき、今では自宅近辺の出光と同じくらいの頻度で使っているような気がする。

・・・

ところで、今日ネットで、ある記事を読んで初めて知ったのだが、ジョイフル本田のガソリンスタンドが出光の直営店になったのは、2020年4月以降のことなのだそうだ。まだ1年ちょっとしか経っていない。

確かに、私の記憶によれば、それ以前にジョイフル本田のガソリンスタンドを使おうと思わなかったのは、出光ではなかったからなのだろうと思う。そのためまるで意識外のものだったのだと思う。

記事によれば、以前はジョイフル本田が経営していたJSS(ジョイフルスピードステーション)という名前のスタンドで、値段は格安だったのだそうだ。

私が気づいたときは出光だったが、出光でなかったものが出光になったのだということにはまるで思い及ばず、私は元々出光だったのにそれに自分が気が付いていなかっただけだと、昨日までは思っていたのだった。

・・・

以前、ジョイフル本田が経営していたガソリンスタンドは非常に安く、周囲のガソリンスタンドはお客を取られてつぶれてしまうと言われるような状況だったそうだ。

なぜ、そんなにガソリンを安く売るのかと言えば、ガソリンで儲けなくてもガソリンスタンドに人を呼ぶことによってホームセンターへの集客ができ、総合的に売り上げが上がるという方針であったそうだ。

また、実際に石油元売り会社のガソリン代よりも安く仕入れることができていたとのこと。
なぜならば、大手の元売りがたくさんの石油を精製し、自社ブランドとして自社系列のガソリンスタンドで販売するが、それでもガソリンは有り余っていたそうだ。

石油会社は、その余った分を商社に安く売り、そういうガソリンが、格安ガソリンスタンドで仕入れられ販売されていたそうだ。品質は全く大手の正規のガソリンと変わらないのだそうである。

大手元売りのガソリンスタンドで売るものを「系列玉」といい、余剰品を商社に転売するものを「業転玉」というのだそうである。

・・・

では、なぜJSSというジョイフル本田の格安ガソリンスタンドが出光になったのか?

近年、石油の消費量は減り、以前のように大量に精製し、大量に消費する社会ではなくなってきている。

元売り石油会社は生き残りをかけて統合が行われ、2017年には、エネオス系JXホールディングスと東燃ゼネラルの統合によりJXTGホールディングスが誕生。

2019年には、出光と昭和シェルが統合。

それとコスモエネルギーホールディングスの大手3社が、現在日本の石油を仕切っている。

工場も整理し、以前のように、あり余るほどガソリンを精製しなくなったので、「業転玉」となるガソリンが無くなってきたのだそうである。

そうして、格安ガソリンがなくなれば、元売りにとっては、価格が安定するということもあり、都合がよい。

ということで、要するに元売り石油会社が余剰品を転売しなくなったから、格安ガソリンスタンドが世間から消えているということらしい。または、格安ガソリンスタンドが元売りのガソリンスタンドに置き換わっているとのこと。

ジョイフル本田以外には、コストコなども格安ガソリンスタンドを経営していたとのことだ。

・・・

まあ、私としては、元々出光を利用していたので、格安ガソリンスタンドが無くなるということは、なんら自分には影響がなく、むしろジョイフル本田が出光になってくれてたので良かった。

今では、ジョイフル本田のアプリをスマホに入れてあり、レシートで割引券をもらわなくてもガソリン代が割引になるので、自宅近くの出光で給油するより安いから、ガソリンが減っているときはジョイフル本田で入れてくるようにしている。

 

参照した「東洋経済」の記事

 

 

コメント