山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

三鷹通り運転記録

2021-04-29 17:45:49 | 車・運転・道路・駐車場2021

先週、三鷹通りを北から南へ走ってみました。その時のドライブレコーダーの映像から何枚か画像を取り出してみました。

三鷹通りというのは、五日市街道から始まっているようです。
車線は上のような感じになっており、この日は走っている車が少なかったのですが、この中央線が移動するっていうのは、なんかよくわからないんですよね。
この矢印、いったいどこを指しているんだか、わかりにくくないですか?

こうやってみると、3本ある真ん中の線、白い実線のようです。

これが、交通量の多いときには、右にずれて、こちら側が2車線になるのでしょうか?
なんか、よくわからないので、とりあえず左端を走って行きます。

このへん、なかなかきれいな景観です。ここで、道路が2つに分かれていますが、左が三鷹駅のほうで、右が調布方面だと、地図で確認して間違えないようにしようと思ってきました。

右に進みました。今進んだ交差点は「武蔵野警察署前」という交差点で、警察署はどこにあったかわからなかったのですが、後で地図で見ると左側にあったらしいです。

ここで、前方に交差点があり、右横に車が出現。右折レーンなんでしょう。
こちらは直進ですが、なんか道路は左斜めに進んでいくように見えます。
この道を走ったのは、初めてではないと思うのですが、前に車がいてくれてよかったなあ。

JR中央線のアンダーパスです。左方向に三鷹駅があります。

線路から南側は、高層のマンションみたいな建物が建ちならんでいました。

対向車がいないので、前の車に続いて停留所に停車中のバスを追い越しました。
このバスは、調布方面行きだと思います。

大分、南に進みまして、この辺りは街路樹がとてもきれいです。緑のトンネル。

もうすぐ東八に近づきます。東八道路より南側は走ったことがありません。

東八道路を超えて南側に来ました。対向車は京王バスです。
電気通信大学の広告バスになっています。調布っぽい地域感がありますね。

あっ、キリンがいます!あれは何なんでしょうか?

あとで調べたところ、中古車販売のお店で、あのキリンは有名らしいです。
それから、電車みたいなのもありますね。江ノ電みたいな車両です。
このへん、今度歩いてみたいなあ~

このへんは、調布市深大寺東町5丁目だそうで、右のほうに神代植物公園があるという位置関係のようです。

この右側の緑地は何なんだろうか? 緑豊かですね。

そうして、坂を下って行きます。これは中央高速と立体交差しているのかな?

甲州街道との交差点「下布田」です。東横インがあります。

さらに南に進みます。

この左側の広いところが布田駅のようです。布田は「ふだ」と読むらしいです。

こちらが、品川通りとの交差点です。

地図を見ると、三鷹通りはここで終わっているようです。

この先は、布田南通りという名前になるようです。

以上、三鷹通りでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 【春よ、来い 】と橋田壽賀子... | トップ | 甲州街道のこれ何? »

コメントを投稿

車・運転・道路・駐車場2021」カテゴリの最新記事