ボッケニャンドリの思ったこと

思ったこと感じたことを書いているけど間違い、勘違い、思い込みも(^^;

左カーブが終わって直ぐに現れる渋滞情報@中央高速

2024年09月18日 18時12分49秒 | 車、ユーザー車検
 中央高速を連休の中日に走った。日帰りなので長野からだから行きも帰りも渋滞とは無縁、のはずだったけど中央高速の韮崎ICと須玉ICの間で片側1車線にする道路工事中。12月3日まで予定されている。行きの渋滞は大したことなかったけど、帰りはこの区間をパスすることにした。田舎に住んだ結果、5分の渋滞を我慢出来ない人になっていた。渋滞にはまるくらいなら普段通らない道を走る方が良い。久々に走った道の周辺は随分と変わっていた。


黄矢印の所に渋滞情報


途中に工事区間の渋滞情報を示す臨時の装置があったんだけど見づらい位置。カーブが終わって直ぐに現れるんじゃ読み取れない。その後、他の場所にも同様の表示があって、高速使った時と使わない時の所要時間が書いてあるのが分かった。だけど字が小さいわ多いわ、書いてあれば良いってもんじゃない。


もっと考えて設置すべし






 韮崎ICまで渋滞が続いてたけど幸い渋滞を避けることは出来た。それにしても連休の渋滞は事故があったこともあって田舎民的には凄かった。でも都会目線だと大したニュースでは無かったみたい。


韮崎ICまで工事渋滞
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謎の虫は捕まえてくれば良かった

2024年09月17日 18時23分23秒 | 
 防波堤の波消しブロックにフナムシというのが居て、それが集団でゾゾゾーッと移動する。それを連想するような虫が岩に居る。虫の大きさは2mmくらいで小さいので不気味ではない。小さく目立たないので滅多に見ることがない。その虫は近づくと垂直の岩壁をフナムシのようにササーッと走り回る。飛んだり跳ねたりはしない。その様子を動画に録った。だけどファインダーから直ぐに消えちゃうのでついカメラで追っちゃった。なので映像に落ち着きがないのでボツ。写真だとこんな感じ。




兎に角動きが速い


次は何時見ることが出来るのか分からないけど捕まえた虫を入れるために昔のフィルムケースくらいの容器を持っていくことにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックミラーの点になった車

2024年09月16日 18時08分29秒 | 車、ユーザー車検
 渋滞を作る車は幾つかあるけど、その1つがパンダ模様の車。普段は制限速度40km/hのところを50km/hくらいで走ってるのにナンチャラ運動の時は40km/hで走る。といって卑怯な取り締まりから守ってくれている、とは思えない。ちなみにドライブレコーダーが示す速度はメーター表示よりも5%くらい低い。





 佐久には無料高速道路があるけど片側1車線なので制限速度が70km/hと低い。もし目の前に遅い車がいるとどうにもならない。ヨメが臼田ICから入るとそこにノロノロ運転をしてるパンダ模様の車。いくら何でも遅すぎて迷惑。だけどパッシングしたら煽り運転扱いになるのかな。


パンダカーの前に車は居ない


追い越し出来る場所が1つだけある。場所は臼田ICから佐久南ICの間。ヨメはそこでパンダカーを追い越した。因縁をつけられることもなかった。その様子がドライブレコーダーに録画されていた。


追い越し前@前方カメラ


追い越し後@後方カメラ


ヨメが追い越した後、パンダカーはバックミラーの点。そしてその後ろにはヘッドライトの列。


パンダカーの大名行列
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食器用洗剤 その後

2024年09月16日 18時03分12秒 | 思ったこと
 台所用洗剤をJOYからキュキュットに代えた。だけどJOYほどではないけど似たような臭いがあった。洗剤をかけるだけで汚れが落ちる、そのせいなのかな。この臭いは嫌なので別の洗剤を試した。手が荒れやすい人用の洗剤に香料無添加とあった。使ってみたら当たり前ではあるけど臭いはしないし汚れもちゃんと落ちた。


不快感ナシ


 でも詰め替え袋はチャック付きでないので使いにくい。そこで下のを買った。普通に打ってる Magica は皆香料入り。『プロ』のは何故か無香料。家庭より多く使うので香料入りだと色々と差し支えるのかな。


1.9Lにしたかったけど在庫が無かった


 残ったJOYとキュキュットはどうするか。洗車用に使うことにした。手洗いではなく高圧洗浄機で使うことにした。原液だとアレだと思って水で薄めたけど車は予想以上に泡だらけ。そこで10倍以上に薄めてみたら泡の量はまぁそこそこ。泡を直ぐに洗い落としたけどそれは失敗。少し放置するか手で拭き取れば良かった。それと洗剤が無くなるのが早いのでもっと薄めても良いかも。それよりも洗車した後、手に臭いが残ったので早く使い切って縁を切りたい。


洗剤を薄めた時の泡はこんな感じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕を動かした時、肩甲骨も動かないといけない

2024年09月14日 18時17分32秒 | 健康
 「ボールをうまく投げられない小学生」急増の理由という記事があって、そこには『肩甲骨が固まっているため準備体操で両手を上げてバンザイの姿勢をとれない』とあった。肩甲骨が固まっているというのは、肩甲骨についている筋肉の動きが悪く、結果的に肩甲骨が動かないということだ。それにしても子供のうちから肩甲骨がなんて、50年後、どうなるんだろ、というよりその前に何か起きそうだ。

 かくいう自分も整体で「 前は肩甲骨埋まってたよねぇ 」と言われるくらいだった。埋まってるってのは固まってるのと同じ意味だ。過去形なので今はそうではなくなった。でも最近別の所で違うダメ出しをされた。腕を上げた時に首を傾けてしまうのだ。これは肩甲骨周辺の筋肉の伸びが悪いので首が引っ張られちゃうのだ。


腕を上げると首が傾く


肩甲骨が上手く動かないと肩甲骨と上腕骨が当ってしまい痛みや故障の原因になっちゃう。整形外科ではこれをインピンジメント(impingement)と言う。impingement の意味は衝突。


インピンジメント


なので肩甲骨はインピンジメントが起きないようにそれなりに連動しないといけない。そのために周辺の筋肉のストレッチ。ところがそれだけではダメなので困っちゃう。次は動くことを思い出させないといけないんだけどこれが大変。というのも別の筋肉が先に動いてしまう。それを代償動作という。そうならないように改善中なんだけど、これが長年の積み重ねによる癖なので修正するのは大変。だけど改善しないとまた故障。クライミングが出来なくなるのは詰まらない。


腕と肩甲骨は連動する






 肩が今ひとつでも日常生活では支障は無い。でも1つだけ懸念がある。災害なんかで近所の人達と復旧作業をしなければならない時だ。災害まででなくても大雪による雪かきはある。日頃自転車で買い物してるので見た目元気。なので「 重い物を持つと肩が… 」とか「 この道具を使うと肘が… 」いう言い訳をしにくい。恐らく被災地にはそういう痛みを我慢しながら後片付けをしてる人が居るんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハを難民認定

2024年09月12日 18時18分32秒 | 
 8月頃からアゲハの幼虫が玄関にやってきた。だけど直ぐに行方不明になる。恐らく凄く目立つので簡単に狙われるんだと思われる。なので敵に見つからないように板で囲んだ。翌日ちゃんと囲おうとしたら行方不明。無事かどうかは不明。


ここにずっと居ると思ったのが大間違い






 一昨日の10日、また幼虫が出てきた。野生の生き物にはなるべく干渉しないようにしてるけど、玄関の扉に居るとあまりにも目立ってしまうので家の中に保護。次に見た時、幼虫は置いた所から3mくらい離れた場所に居た。食べる物はもう無いのに凄い行動力。

 幼虫が蛹っぽい形になったのが翌11日。その時の色はまだ緑。変化の様子を写真にと思ってたら一晩明けた12日の朝には既に変身済。蛹になるのにたった一晩。中身はまだ未完成だろうけど殻は1晩で出来てしまった。長さは幼虫の時より少し短くなって3cm弱。でもこれで安心かというとそうではない。今まで数個の蛹を見たけど寄生した虫が殻を食い破ったのばっかし。


緑だった色も一晩で変わってしまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドローンも良いけどオートバイもね

2024年09月11日 19時23分08秒 | 思ったこと
 NHKのクローズアップ現代の『その時、助けは来るのか? 能登半島地震 初動検証から考える』を見た。救助が進まない一番の理由は道路が使えなくて現場に行けないこと。とはいえ番組見てて思ったのは、ガッカリするほど連携が取れてなかったという事。

 若い頃、オートバイのトライアルをやってた頃のことだ。災害救助活動にオートバイを使うって話があった。トライアル用だったら瓦礫だらけの道路でも進める。映像を見てても当時の俺、技術レベルで中の下の俺でも行けると思った。でも災害でオートバイが活躍してる映像を見たことがない。

 40年前だとまだまだオートバイに乗る人は多かったけど、最近だとせいぜいスクーターか桃色ナンバーのスーパーカブくらい。俺世代だと車より高価そうな大きなオートバイ。でもスクーターも大きなオートバイも瓦礫だらけの道は走れない。オートバイを災害に役立てないってのはそんな時代背景もあるのかな。トライアルバイクなんて見るのは稀だし公道を走れる国産車ってあったかな。でも災害時ならナンバー無しでも走れるようでなきゃ。だけど戦車が公道を走るにはウインカーが必要ってお国柄だからそういう融通が利かなそう。

悪路可能な四駆、小型軽量資機材を配備へ
能登地震教訓に警察庁方針
・・・・・略・・・・・
 警察の部隊が被災地で自活できるよう、長期間の保存が可能な食糧や水、簡易トイレの配備を進め、シャワーなどに使った水を再生処理するプラントを全国で導入。隊員のリュックやヘッドライト、拡声機、応急手当てセットなども充実させる。
・・・・・略・・・・・
8/30(金) 10:3 (朝日新聞) - Yahoo!ニュース


 大きな荷物を運ぶなら車。でもそこに行けるのは道路を整備してからだ。それまでに必要な物、例えば薬のような小さな物をはオートバイが断然有利。でもそういうのはドローンでって考えてるっぽい。人間も一緒に行けるドローンなら良いけど。





 大分県の由布市には道なき道から被災地に「まず駆けつける」大分の災害バイク隊なんてのがあった。俺が40年前に聞いたのはこういうやつだ。「災害バイク隊」のメンバーが取材時点の2021年で45人も居るってのが凄い。





 40年前、上野駅の東側は中古のオートバイを売る店が並んでた。それが今は無くなった。きっかけは高校生のオートバイは危険なので禁止。安全に乗るように、ではなく何でもかんでも禁止という日本文化。そのせいでオートバイ産業まで衰退してしまった。


現在の上野駅周辺
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々と気を取られてた

2024年09月10日 18時54分38秒 | ★コロナバカ騒ぎ
●レプリコンに気を取られていた

 下の表は、2024/25シーズンの…新型コロナワクチンの供給等についての6ページにある。これまで打ってきたコロナ用ワクチンは今までに無い遺伝子ワクチン。mRNA(レプリコン)は自己増殖型というこれまた今までに無い遺伝子ワクチン。レプリコンに気を取られていて心筋炎など色々と問題を起こしているワクチンは中止とはならずこれまで通り。何度も打ってるだけにこれ以上打ったら健康被害もこれ以上になるんじゃないのかな。




 近所の総合病院の医師はコロナ大流行と8月に警鐘を鳴らしていた。まるでピンと来ないんだけど、身近ではよく風邪を引く人が居る。mRNA ワクチンを打つと免疫落ちる説があるけど、そうならば大流行しても不思議は無い。コロナにかからないようにこれからもワクチンを打ち続けるってのはどうなんだろ。ワクチンを何度も打ち続ける『♪世界に一つだけの国』がコロナ大流行する『♪世界に一つだけの国』、そういうのは困る。



●コロナ用ワクチンに気を取られていた

 ここのところ大規模なソーラーパネルが増えている。それが釧路湿原だの古墳の周りだのとあり得ない場所に設置されている。こんな環境破壊を許可している環境大臣は誰なのか。レジ袋を有料化した人がまだやっていたのだ。任命責任案件だ。

自民党総裁選で神奈川「3分裂」の様相、
「誇らしいこと」だが…
「誰を支持すればいいのか分からない」
・・・・・略・・・・・
 総裁選に同県内から2人の候補者が出馬することについて、地元県議は「誇らしいこと」(県連の梅沢裕之幹事長)と受け止めているが、一部の国会議員からは「誰を支持すればいいのか分からない」と苦慮する声も上がっている。
2024/09/03 07:30 讀賣新聞


 神奈川県の選挙区、第11区の人口は36万8千人、ついでの第15区の人口は45万3千人、この選挙区にはこんな人材しか居ないのかね。でもそんなことはないな、やはり圧倒的優位な世襲は廃止するしかないね。そうすれば本当に誇らしい人が現れるに違いない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七節(ナナフシ)の節の数が9つ

2024年09月09日 18時14分14秒 | 
 玄関開けたらナナフシ。体長は10cmくらい。ナナフシは今までに5回くらい見ただけ。ヨメは節が9つあるって言うけど数えたら名前のように7つ。数えるのは腹の部分だけなのに。


節は7つ


御尊顔


 7月、友達からナナフシの写真が送られてきた。大きさは2cmくらいなので多分幼虫。今、それの節を数えたら7つではなく9つだった。名前の七というのは沢山という意味らしいので9つでもOK。それと羽があった。もしかすると日本飛七節(ニホントビナナフシ)の幼虫かも。だとするとトビとあるのに飛べないというややこしや。


体長2cmくらい


小さいけど、節が9つで羽がある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦別姓にしようって言う人が居るけど

2024年09月08日 18時08分20秒 | 思ったこと
 随分前、朝日新聞に質問したことがある。オリンピックに姉妹で出場してたアフリカの陸上選手の名前のことだ。苗字らしき共通名が見当たらないのだ。そこでその国の名前に関して聞いてみたんだけど回答は素っ気なく『分からない』だけだった。そんなこんなで名前への興味が生まれたけど幅広く海外の事情を知ってる人なんて居ない。インターネットも無いから分からなかった。

  夫婦別姓 各国の状況は?を見ると各国色々。でもアフリカに関しては良く分かってないみたいで2国だけ。そしたらXにこんなのがあった。


ネットの拾い物


この図のような事になるなんて夢にも思わなかったけど、夫婦別姓にしようなんて人はこういうこともあるって、そんなの当たり前だよって思ってんだろうか。もし俺と同じようにこれに驚いてるようでは考えが浅すぎ。でも身近だと「 夫婦別姓ってどうんなんだろ 」なんて言うと暗に頭が古いね目線を感じるけど気のせいかな。

 自民党の総裁選に立候補して知的レベルがどうのと言われた人はこの点に関してどうなんだろ。夫婦別姓の国だと実際こんな風になるのは良くあることなのかな。そしてこんな風になっても困らないのかな。ちなみに由緒ある家柄ほど夫婦別姓ではないっぽい気がする。





 結婚して苗字が変わると色々面倒臭いなんて話を女の人から聞くことがある。でも結婚すれば少なくとも2人のうち1人は住所が変わるから免許証などの変更手続きは必要。旧姓で仕事してる人も居るし、俺なんて未だにその人を旧姓で呼んでいる。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山蕁麻(ミヤマイラクサ)の花

2024年09月08日 18時04分01秒 | 植物、植物っぽい物
 岩場に行ったヨメが草を持ってきた。イラクサだ。ヨメ兄が一緒に居たので草のレクチャーを受けたようだ。持ってきたイラクサには雄花と雌花。お前もかって感じなんだけど、イラクサも色々。雄花と雌花が1株に咲くのはミヤマイラクサ、イラクサは雌雄異株。皆一緒だと思ってたのでそんな違いがあるとは夢にも思わなかった。以前、ヨメ兄から若いイラクサは食べられるって聞いてた。こんなのをと思ったけど食べられるのはアイコとも言われるミヤマイラクサの方というややこしさ。

 雄花と雌花の写真を撮ってみたけど今ひとつ。花の旬を過ぎたのかどうかも分からないので撮り直そうとしたら萎びちゃったようでもう捨てられていた。そして来年撮り直しという気の長い話。


雄花


雌花






 雄と雌の字は似てて紛らわしい。似たような紛らわしいのに開と閉。高校1年の頃、初めて学校の図書館に行った時、向こうが見えない扉に『開館中』という札がかかってた。閉館中だと勘違いして帰ったことがあった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてビーナスラインを走った

2024年09月07日 17時36分09秒 | 車、ユーザー車検
 車検の帰り、初めてビーナスラインという道を走った。といっても松本側の端っこを少しだけ。そこを行くと美ヶ原高原美術館がある。ヨメが行こうと言ったけど、ケバい雰囲気を見て行く気がなくなった。わざわざここにそういうものをって感じ。少し走ったら廃墟となった施設があった。そこでちょっと休んで帰ることにした。

廃墟からの景色


 途中でオープンカーとすれ違った。多分ダイハツのコペン。運転してるのは若い女、助手席には男。楽しそうだった。何が楽しいのかは分からないけど、俺は運転しててあまり楽しくなかった。クロスビーでカーブの多い道を走るのは楽しくないなとシミジミ。やはりこういう道では重心が低く足回りがしっかりした車が良い。でもそういう車は最低地上高が低いので舗装されてない林道は走りにくい。1台であれもこれもは無理だから2台持てば解決する。だけど買ったところで2台は乗りこなせない。自転車だってある。


コペンっぽい


 閃いた。そのためのレンタカーなのだ。ニッポンレンタカーのサイト見たらオープンカーは見当たらなかったけど、トヨタレンタカーには86があった。これって年齢制限あるのかな。でも軽井沢辺りだと70以上っぽい人がオープンカーに乗っている。車の色は赤。運転してる人の格好はというと大抵ハンチングを被っている。


トヨタレンタカーより






 70歳というと落ち葉マーク。これは75までは任意。それよりもこんな初耳マークがあった。


?????


 説明読まなければ何のマークなのか分からなかった。これは聴覚障害者標識で、耳が聞こえない人が運転してるという意味。こんなの蝶分からない。下のようなのなら少し考えて想像がつきそうなんだけどな。


デザインがなんとなく空耳アワーっぽい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検場のコロナ感染対策

2024年09月06日 17時38分17秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 車検の予約は午後一番。食事はヨメが作った弁当と決めていた。でも道中適当な日陰が見当たらない。日陰はあってもトイレが無い。結局陸運支局の駐車場で食べることにした。そこは今年の5月、XVの車検時に昼食を食べたところ。建物の影になっているのは9月でも同様だった。といって涼しいわけではないのでエアコンをつけた。

 受付開始時間より前に着いたので食べる前に事務所の中を見に行った。雰囲気に慣れとく方が良いからだ。職員も昼休みだから窓口にカーテンがかかってるなと思ったら飛沫避けのビニールだった。いち早く無くなった無駄な感染対策は未だ健在。


昼休み中の事務所


 事務所で自動の受付をして自動車整備振興会のビルに向かう。そこで重量税などを納付。ヨメが手続きをしてる間、ウロウロしてたら入口にこんな注意書きがあった。だけどマスクしてとは言われなかった。マスクしてない職員も2人居た。男1人、女1人。ここには陸運支局にあったビニールは無かった。陸運支局にはマスクしろという注意書きは無かったけど職員は全員マスク。まぁ色々とうちにはうちのやり方があるという多様性。誤った対策の多様性。


振興会に入るとこれがあった






 マスクしてネという注意書き、5月にあったのかどうか分からない。まさか最近の大流行(?)で復活したのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

費用以外の収穫@ヨメ号のユーザー車検

2024年09月05日 18時59分12秒 | 車、ユーザー車検
 ヨメが働いている時は俺がユーザー車検をしてたけど、仕事は辞めたので前回からヨメ号の車検では一緒に松本まで行ってる。書類に関しては俺が作った見本を書き写すだけ。なのに「 ここは書かなくても良い 」と俺が言ってもああだらこうだら言って中々素直に言うことを聞かない。そのうち俺の声が大きくなる。


いざ出陣


 検査ラインは前回同様1人でやる、というか俺が助手席に座って補助することが出来ないのだ。だから検査ラインに入ったら俺は見てるだけ。実際見学用通路に上って下の様子を見ていた。ヨメは2年ぶりとはいえ「 今回はなるべく自分でやってくれ 」という言葉で緊張した模様。そのせいかボンネットは開けられたものの固定するのに右往左往。検査官は凄いのがやってきたと思っただろうな。恐らく仲間内の宴会ではユーザー車検の猛者達の話題で持ちきりなんだろう。

 検査ラインで最初にやるのは排ガス検査。細い検査棒、プローブと言うんだけど、それをマフラーに突っ込む。ヨメはそこで右往左往。プローブをマフラーに入れた後、検査官が「 プローブから放して 」と言ってもヨメは握ったまま。今度は強い口調で「 放して! 」と言われる始末。そんなのはまだある。「 じゃぁ戻して 」と検査官が言うとヨメは所定の置き場所ではなく再びマフラーに突っ込む。検査官が言ってる言葉に主語や目的語が無いから誤解しやすいけど漫才の世界。それよりもここで収穫があったのだ。それはヨメが人の言うことを素直に聞かないというのを自覚してくれたのだ。





 こんな辛い思いをしても次もユーザー車検をやるのかと聞くと「うん」と肯定。ユーザー車検のメリットは費用が安いこと。というより無駄な部品交換をしないで済むから安上がりになる。それと車の安全性が向上したせいか自賠責保険が以前より安くなった。そんなこんなで全体の費用は安くなった。参考までに以前乗っていたフィットのも掲載。

ヨメ号の車検にかかった費用
項番品目実施年
201120132015201720222024
1車種フィット(1300cc)クロスビー(1000cc)
2重量税(円)30,00024,60024,60024,60016,46016,400
3自賠責保険(円)24,95024,84027,80025,38020,10017,650
4検査手数料(円)1,7001,7001,7001,7002,1002,200
 合計(円)56,65051,14054,10051,68038,66036,250
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェディングの疑問とそれより怖い事

2024年09月04日 18時27分55秒 | ★コロナバカ騒ぎ
 コロナ用の新しいワクチンに自己増殖型ワクチンというのがあってレプリコンワクチンと言う。製品名はコスタイベ。それが秋接種に予定されてると言われてたんだけど、そう書いてある自治体ホームページを見つけることは出来なかった。なので今季は見送りかと思った。そしたら厚労省から2024/25シーズンの…新型コロナワクチンの供給等についてというのが出てきて、そこの6ページに供給量が約427万回とあった。

 このワクチンはシェディングを起こすので打ってない人も打ったのと同じになるので危険だと一部では言われている。だけど疑問が1つある。ワクチンを推進する人達、特に専門家や厚労省の職員は噂ではワクチンを打ってない率が高いらしい。ならばシェディングを凄く気にするはずだ。まさかそんな事も知らないで推奨してるのか。それともヒミツの解毒法があるのか。そもそもシェディングは心配するほどではないのか。

 この言葉を初めて聞いたのはコロナ用ワクチンが出てまだ間もない頃だ。それを感じるという友達が1人居た。それから4年、またシェディングを感じるという人が現れた。これで2人目だ。この人とは話す機会が多いんだけど、ワクチンを打った人が居ると独特の臭いを感じたり気分が悪くなったりするそうだ。俺はそういうのを感じたことがない。何も起きてないから感じないのなら良いけどね。

 レプリコンワクチン打った人は入店禁止というのがある。美容界隈が多いみたいだ。いずれもシェディングを気にしてのことなんだけど、数年前はこの逆でマスクしない人やワクチン打ってない人が対象だった。だけどさ店の中だけで生活してるわけじゃないので接種者入店禁止も未接種入店禁止も同じこと。だからやる意味は無いし、県外の人は来ないでねって類と似たものを感じるのでこういうのはヤダね。





 それよりも身近では未だに不活化ワクチンだと思ってる人ばかり。しかも mRNA ワクチンに興味を示さない。だからこれまでの mRNA ワクチンとも違うレプリコンも不活化ワクチンのつもり、というよりワクチンの種類、そんなの関係ねぇ、オッパッピーの世界だ。で、献血というのは69歳まで出来る。秋接種で推奨されている対象は65歳から。だけどレプリコンを不活化ワクチンだと思い込んでる65~69歳の人は献血するってわけだ。すると輸血される人に何が起きるか分からない。身体に直接入れるんだからシェディングよりは怖い。日本赤十字の一定期間内に予防接種を受けた方には下のように書いてあるからきちんと防いでくれると期待。
今後、新たに承認される新型コロナウイルスのワクチンについて、その有効成分の特性によっては、国の審議会等での検討が必要となり、接種後の献血受入基準が定められるまで、献血をお控えいただく場合があります。また、上記以外のワクチンタイプは現時点で受入基準がないことから、献血をお控えいただくこととしています。
とはいえ審議会はアレだし国は特段の懸念は無いなどと言い続けてきた。なので輸血が必要な事態にならないことを祈るばかりという、こういう時だけ神頼み。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする