goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

Ario橋本に行って来た

2018-09-09 22:54:51 | 車・運転・道路・駐車場2018
本日は、車の走行距離を伸ばそうと思って、神奈川県相模原市の“Ario 橋本”に行ってきました。
ここまでは、片道38kmくらいです。



どこかに駐車場の広いショッピングモールかホームセンターはないかと、ネットで探したところ、ここが出てきたのです。イオンモールに似ていますが、スーパーはイトーヨーカドーです。

(ちなみに、上の写真「太陽光発電 ソーラーパネル」と書いてありますが、右の黒いパネルがソーラーパネルで、それで発電してるってことです。ソーラーパネルを売ってる店ではないですよ。
文字が施設名の「Ario」より大きいくらいで、面白いですね。)


(ここに写っているのもソーラーパネルみたい。自家発電できる。ということは送電が止まっても、晴れていれば停電にならないのですね。あっぱれ)

ここに行くには、八王子のほうから、小山内裏トンネルを抜け、町田市に出て、そしてすぐ神奈川県相模原市に着きました。

このショッピングモールは、新しいので私が持っている2009年の東京都の地図にはありません。
町田に近いので地図自体はあるのですが、空き地のようになっています。

2010年の神奈川県の地図では、「アリオ橋本建設中」と書いてあります。

そのようなわけで、カーナビに「アリオ橋本」といれても出ないはずなので、今朝は住所を入れようとしたのです。昨夜パソコンからJXのドライブルート検索で経路を調べてありましたが、全部記憶できないので、ナビがあると心強いです。

ところが・・・
緑区っていうのがカーナビに無いではありませんか! どういうこっちゃ???
そこで近くの「橋本駅」に設定してから、位置を修正して目的地を決めましたが、その間、スマホで検索して位置を調べ直したりしていたため、なかなか出発できませんでした。

今「緑区」っていうのを調べたら、2010年4月1日にできた区だということがわかりました。古いカーナビではダメなのだ・・・



南側道路の向かい側は、古い地図では「大山工業団地」になっています。今は「AIDA」と書いた建物があり、アイダエンジニアリング(株)のようでした。

車は4F屋上に置きました。



昼前に着いたのでまだ空きがありましたが、帰りはこんなに満車。駐車券がありましたが、出口は開放されていて駐車券の確認は不要でした。確認がある場合、買い物をすれば4時間は無料とのこと。



着いてすぐお腹が空いたので、お昼を食べました。30種のプレートランチ。

それから、中の売り場を色々見物。
そうしたら、ステージでカルチャーセンターの発表会みたいなのをやっていました。



これ、何ダンスっていうんだろう?



楽しいですね。
この後、若い子たちのダンスもやっていました。

知らない土地に行くと、その地域の文化っていうか、そこに暮らす人々のコミュニティーや生活ぶりが見えてきて楽しいなあと思います。

こんな踊り初めて見ました。



ここは格子状の影が地面に映ってとてもきれいでした。


外では、U-CAR トヨタが中古車の展示をしていてそれも見ることができてよかったです。

大きな車は関係ないので、ヴィッツとアクアだけ見ました。

また、時々行こうかと思います。









コメント    この記事についてブログを書く
« やはり暑い・・・ | トップ | 聖蹟桜ケ丘で祭り »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

車・運転・道路・駐車場2018」カテゴリの最新記事