goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

今日は何の日?

2018-09-27 22:10:39 | 日記2018
お題によれば、今日は「世界観光デー」なんだそうだ。
どういう由来なんだろうと、検索してみたら、9月27日は、そのほかにもいろんな日が出てきた。

まず、興味があったのは、
「女性ドライバーの日」である。

1927年9月27日。栃木県出身の渡辺ハマさん(23歳)が、日本人女性で初めて自動車運転免許証を取得したそうである。
そういえば、渡辺ハマさんという人のことは、以前もテレビかなんかで聞いたことがあった。
渡辺ハマさんは、運転がとても上手だったそうだ。
当時は、男性であっても運転免許を持っている人がわずかだっただろう。そんな中で、運転をしようと思うほどの女性なんだから、やはり相当運転に対して意欲が強かったのだろう。そのような人だから当然運転は上手なんだろうなあ。歳も若いしね。どんな人だったか、タイムトラベルできたら会ってみたいものだ。

次に「ブリスの日」というのがあった。
ブリスなんて聞いたこともないけど、車のツヤ消し剤なのだそうだ。このブリスの開発に成功した日で、その製造販売会社である「ブリスジャパンカンパニー」が記念日としたのだそうだ。

(車のツヤ消しって、何なんだろう~? ちょっと調べてみたものの、よくわからないので、いずれまた。)

そして、
「横浜ベイブリッジ開通の日」
1989年9月27日に開通したそうです。全長860m。
ベイブリッジは車でしか渡れないらしい。
運転して走ってみたいな~~

ということで、そのほかにも色々な記念日になっているようだけど、車に関係するような3つを選んでしまいました。

そして最後に、
9月27日の花は・・・

“ふうせんかずら” 花言葉は「自由な心」「飛翔」



これは、我が家のこの夏の風船蔓です。(8月8日撮影)

花はとても小さくて白い花です。

なんで9月27日の花なんでしょうね。この時期は、もう、すっかり「実」になってますからね。
もう収穫しちゃいました。


追記:
9/28 我が家のふうせんかずらを見てみると、茶色い風船の実もあるのだが、まだ咲いている花もあった。



コメント    この記事についてブログを書く
« 困ったな | トップ | 楽観的思考の落とし穴 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記2018」カテゴリの最新記事