goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

昔の文庫本

2025-04-21 23:31:35 | 読書

先週末実家に行ったら、高校時代に読んだ本が本箱に入っていた。
私が収納したものではなく、母が勝手に家じゅうの本を集めて本箱に入れていたので、姉の本などとめちゃくちゃに混じっているのだった。

古い文庫本は、もう読むこともないので、整理しようかと思ったのだが、見ていると懐かしくなって捨てるのを思いとどまり、しばし保留にすることにした。

その中に、太宰治の「斜陽」と「津軽」があり、驚いた。これって高校時代に読んだのかな?
太宰の本を読もうと思って、1~2か月くらい前に図書館に借りに行ったりして、字が小さくて読めないから、青空文庫をプリントアウトして、「斜陽」だけは読んだのだった。

そのときに「ギロチンギロチンシュルシュルシュ」という言葉が出てきて、この言葉、以前も聴いたことあるぞ、と思い出した。この言葉は、きらいだ。
内容を何も覚えていないのに、こんなことばだけ記憶にあるとは・・・。

「斜陽」の感想文はブログに書いていなかった。今夜ももう遅いので書かないことにするし、また、もうすでに登場人物の名前すら忘れている。(内容はおぼえてるけど、書くとなると一苦労。)

それにしても太宰の小説は読みやすかった。結構短期間に読んでしまった。

実家の古い畳と古い文庫本。
「津軽」も高校生の時に読んだのかな?せっかくだから読もうかと思ったのだが、やっぱり文字が小さい。老眼の高齢者には無理。

特に「津軽」(上の本)のほうが黄ばみもひどい。
それでも、明るいところで、老眼鏡をかければ読めるだろうかと思って自宅に2冊持ち帰ったが、やはり無理だろう。どうせ捨てるなら、実家で捨てても自宅でも捨てても同じことだから、まあいいか。

字さえ大きければ、高校生のときに読んだ本を、また一通り読み直してもいいんだけど、それはもう不可能なんだな。

当時の本は、演劇の戯曲とか、SF小説なんかもあった。「猿の惑星」や「危機のペルシダー」、何とかのペルシダーっていうのは何冊かあって、もう中身は何も覚えてないけど、そういえばそんなの読んだな~と思った。

分厚い「ファウスト」なんかもあったけど、さすがに全部は読まなかったな。

どうせ読めない本は「断捨離」しなくちゃいけないなあ~~

コメント

心に余裕がない

2025-04-21 00:20:32 | 日記2025

この春、というか、もう大分前からなんだろうけど、休日に公園や観光地へ、きれいな花を見に行こうという気がほとんどなくなってきてしまった。

というのは、花を見ている暇がないという気分であり、花を見る時間を作るのが面倒だ、という気分なのである。

確かに、行くところもマンネリ化してしまっているので、神代植物公園や昭和記念公園に毎年行っても同じだよな~と思ってしまうのである。

かといって、どこか別のところに行こうという気力もなく・・・

ああ、もう駄目だ。

とにかく車を動かさにゃあということで、結局帰省しない週末は、ちょっと郊外のレストランまでお昼を食べに。

最近は、五日市街道沿いで、住所では国分寺になるようだが、中華のお店の「浜木綿」と、そのそばの うどんのお店「のらや」に食べに行った。

その他には、小平の「ステーキハウス松木」も結構気に入っている。

浜木綿と松木は駐車場に入りやすい。
ステーキのお店はいろいろあるけれど、中華のお店はあまりないので、「浜木綿」は貴重だ。

このように書いていると、けっこう休日を楽しんでいるようには見えそうだが、とりあえず、車を運転する行き先(バッテリーのために50km走る)というノルマを達成するための外食だ。

そういえば、このあいだ車の半年点検があったんだけど、バッテリーが前回の交換から3年経ち、それほど劣化しているわけではないけれどまた交換した。

月に150kmも走らないような状態なのだ。今後も弱っていってある日突然エンジンがかからなくなったら怖いなと思う。

実家には3週間に1回は帰るようにしている。母も90才をとうに超え、かなり老化が目立ってきた。一人暮らしもいつまでできることだか。特に足が弱ったという。

相変わらず、母と私は価値観や好みの合わないことが多く、私が帰省してもいいことはない。
仕事をして、帰省して、また仕事して、というのがやっぱり疲れる。

本日は、急用があって実家からの帰宅途中に下車して、人から頼まれた用事を済ませたので、これもまたさらに疲れた。
ロマンスカーの止まらない駅で降りたので、どっちみちロマンスカーには乗らず快速急行を使ったが、今日は午前中に踏切事故があって小田急線がしばらく止まっており、ロマンスカーは運休になった。
私が小田原から乗ったときには、ちょうど普通電車が動き始めたころだった。

自分の行動に影響はなかったとはいえ、こういうこともなんとなく気分が落ちこむ元である。
それから、今日は観光客が多くて、電車も満員だった。だから余計に疲れるわけ。

今週は火曜か水曜あたり有給休暇でも取りたいもんだ。

コメント (2)