goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

好かれる娘と好かれない娘

2024-03-15 10:02:16 | 日記2024

姉がまた犬を飼い始めました。昨年秋に病気の老犬が亡くなりペット介護生活が終わった姉でした。
この愛犬のお世話のために、3年間も実家母の所には行けなかった姉でした。

その姉が、先月3年ぶりに実家母に会いに行ったのですが、母と姉と私で母の誕生日祝いをしようと思っていたら、いきなり息子と孫も行くことになったというので、私は辞退しました。

実家母は高齢ゆえ、あまり色々な人が行くと疲れ果てるし、もう自分自身が自立して生活するのがやっとなので、客の接待などはできないと常日頃言っています。
ですが、この度は、姉がいるので、姉が食事の準備をすれば大丈夫だと思いきや、姉は1日目は温泉に、2日目は息子と孫ともども、近所の観光地に遊びにいったそうで、実家母が刺身などをお店に注文したりして準備したそうです。

全く、数年ぶりにやっと帰省したと思ったら、母の手伝いをするどころか、母に苦労をかけているだけです。

ところが意外にも母は、とても嬉しそうで、初孫とひ孫に会えたし、娘にも久々に会えたし、自分が料理を準備してもてなしてやれたということで、かなりの達成感と幸福感に満たされたようでした。

その翌日、姉は体中が痛いといって、朝寝坊の母よりもさらに遅くまで寝ていたそうです。それでも母は、姉のことを「あんなきれいな格好をして山にいくから足が痛くなるさ」と言いつつ、観光地散策には不向きなファッションの姉を逆に自慢げに感じているようでした。

全くこちらからすると姉については「どこまで能天気な人なの」と思うばかり。

そうして、もう犬なんか飼わないほうがいいよと言っているのに、また懲りもせずに犬を飼ってしまった。その犬を連れて散歩に歩くのが姉の生きがいであり趣味です。
犬と歩いていると、かわいいですね~などと声をかけられるのが大好きらしいです。

・・・

その一方で、私は毎月帰省しているのに、近所のスーパーとお墓とお寺にしか行く暇のない数十年。ほとんど観光地になんか行っていない。

そうして、母に書類を書けとか、マイナンバーカードを作れとか、歯医者に行けとか、入れ歯を作れとか、うるさいことばかり言う人間。

「あんたは年寄りをいじめる」「あんたと話してると気分が悪くなる」「そんなにいろいろ指図しないで」「私は入れ歯なんかいやだ」などと言い始める。

姉に「母が物を食べにくいようだし、歯があったほうが長生きできるから入れ歯を作った方が良いと思う、どこかいい歯医者はないかな」と相談すると「金さん銀さんの金さんも歯がなかったから入れ歯なんかなくても百までいきるんじゃないの?」などと言い、母と同じ意見。

姉は母には何も催促もしないし、そのままでいいんじゃない?という姿勢。

そうして、やりたい放題楽しみたい放題で「今度飼った猫がかわいいのよ」「今度飼った犬がかわいいのよ~」とニコニコ。

「今度の犬、いい性格なんだって、すごくかわいいらしいよ」と母。

「なんでまた犬なんか飼うんだろうね。そのせいでお母さんのところに何年も行けなかったのに、また飼うなんてどういうつもりなの」と私はついつい言ってしまう。

でも、母は自分のために人が犠牲になることは望まないので、娘が自由勝手に楽しく生きてくれることが嬉しいのかもしれない。

要領の良い人はどこまでも要領がいい。

要領の悪い人はどこまでも要領が悪く、つい恨み節を言ってしまうのだが、それがまた嫌われるもとである。

能天気で明るい人間が好かれるものなのだ。

コメント

ある日のランチ

2024-03-15 01:08:50 | 日記2024

このあいだ、昼休みに1人でバーミヤンに入った。
夫が、味噌ラーメンがおいしかったと言っていたので、味噌ラーメンを食べてみようかと思った。

でも、日替わりランチも安くてよさそうだ。ラーメンより安いのだ。

この日は、水曜日で「からあげの甘酢あんかけランチ」だった。これは日替わりの中でも一番好みのお料理である。
注文用のパネルから注文を確定させようとした。・・・ところが、
なぜか注文パネルの方には、この赤い炎のような「辛」印がついているのだ。
辛いのは苦手である。
紙のメニューにはついていないのに、本当に辛いのだろうか?
店員さんを呼んで聞いてみると、紙のメニューよりもパネルの方が最新の情報なのだそうで、やはり辛いのだそうだ。

ということで、から揚げの甘酢あんかけは断念した。
では、やはり味噌ラーメンにしよう。

味噌ラーメンは「黄金比率味噌ラーメン」という名前である。何が黄金比率なのであろう?読んでみると、3種の味噌が絶妙なバランスで調合されているらしい。
値段は699円(税込み769円)で、日替わりランチより100円高かった。

食べてみると、夫が言うほどものすごくおいしいと言うほどではなかった。
ちょっと味が濃いので、身体にはあまり良くないかもしれない。
チャーシューは、チャーシューと言うよりも薄い焼肉みたいなのが載っていた。

やはり、自分の好みだと「五目あんかけラーメン」が一番おいしいな。

・・・

この日は、ガキンチョが多くて、キャーキャー奇声を発する子どもの集団がうるさかった。幼稚園が午前保育で子連れママたちがみんなで食べに来たのかな?
子供ってなんであんな声を出すんだろう?
子供ってのはそういう生物だから、その状況を寛容に受け入れるけど、うるさいのは事実だな。

それから、席に座って大泣きをしている幼児もいた。
「おもちゃ、おもちゃ~~~」と言って泣きわめいているようだ。
お子様ランチかなんかだったらおもちゃがもらえるのかな?
こういう子は「いい子にしてないとおもちゃをもらえないよ~」と言って静かにさせるってのは、通用しないのかね。おもちゃ付きメニューがあるのかどうかは知らないが・・・。

私は、テーブルの上のパネルを必死に操作して注文をしていた。だから結構時間がかかるのだが、私より後で席に着いた白髪のおばあさん(私より10才くらい年上かな)は「初めてなのでわからないのよ」などと店に入るときに店員さんに言っていたらしく、店員さんがパネルを操作して早々と注文を終え、それからすぐに五目あんかけ焼きそばが来た。

私、出遅れてるぞ~~~

必死にパネル注文した結果、隣の人より数分遅れて私の味噌ラーメンも来たのだが、隣のおばあさんの食べる速さが結構早くて驚いた。

そうして、おばあさんが帰ったあとのテーブルを見ると、豚肉だけがきれいにより分けられて皿の端に集められていた。

肉が嫌いな人って一定数居るんだね。私もキュウリだったらあんなふうにより分けるんだけど、好き嫌いは人それぞれだなあ。
私は給食で野菜が食べられなくて苦労したけど、ああいう人は肉が食べられなくて辛い思いをしたのかな?

味噌ラーメンの濃いつゆを飲んだり、水を飲んだりスマホをいじったりするうちに、やばい、そろそろ戻らねば、ということで、席を立つ。

次はやっぱり五目あんかけラーメンが良いかな、と思った。

コメント