山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

ドライブレコーダブラケット

2023-09-22 23:00:35 | 車・運転・道路・駐車場2023

このあいだ、「ドライブレコーダのマウントアセンブリ」と言うタイトルで記事を書いたのだけど、「マウントアセンブリ」とは、メーカーの人がそう言っていたのだった。全く聞き慣れない名称である。

で、昨日、カー用品のお店から、先週注文してあった品物が届いたとの連絡を受け、今日取り付けてもらいに行った。そこでは「ドライブレコーダブラケット」という名称になっている。
上の画像の、カメラより上の部分である。

実は先日、駐車場の我が車を見ると、ちょうどディーラーで貼り付けてもらった接続部分が取れて、ドライブレコーダーがぶら下がってしまっているのを発見。

ダメだこりゃ。
 
もうブランブランで、カメラから線を外しておくしかない。
全くドライブレコーダーとして使えない。
なんかディーラーで完全にぶっ壊された感もあるのだが、かえって根本的に部品を取り換えるに至ったことはよかったと言える。

ブラケットは1980円、取り付け工賃1680円であった。
自分でフロントガラスから剥がして、新たに取り付ける自信がないので、やってもらった。

カー用品のお店って、なんかピットとかいう場所がいくつも並んでいて、そこで修理や作業をし、出来上がると電光掲示板に受付番号とピット番号が表示され、そのピットまで来るようにと放送が流れる。

すごい繁盛しているようだった。予約もやっと2つの時間枠の中から選ぶことができた。

配線をする必要がなかったので素早く終わった。

取り付けられたものは、全く角度などが動かずがっしり固まっているので驚いたのだが、実は普通は動かないものだそうだ。猛暑で熱くてゴム(プラスチック)の部分がぐにゃぐにゃになり(熱可塑性エラストマー?じゃダメじゃん)、そのせいで角度が動くようになっていたとのことである。

でもなんか、以前のは球みたいになっていて最初から動いたような気もするのだが・・・。
とにかく、これからは動かず、所定の適切な方向に固定。
来年の夏までは大丈夫とのことだが、来年の夏にまたぐにゃぐにゃになるのか?

・・・

このドライブレコーダー、購入したのは5年前であり、以前に着いていたのと交換した。
本体価格は約16000円。
それに色々工賃など含め、合計約25600円ほどだった。

そういえば、以前のものは内臓電池が壊れて時計機能が働かなくなり録画が保存できなくなったと過去のブログに書いてある。

今現在のものは大丈夫なのか?
5年も経っているので、たまには録画できているか調べないといけないな。

 

 

 


故郷タクシーの非常識

2023-09-22 20:42:12 | 日記2023

静岡県の人間って何も考えずに自分の思ったことを口にするので、裏表がないのは良いとはいえ「それ、この場で言っていいの?」と驚くことがある。

先日乗ったタクシーも、運転手がいきなり市長の悪口を言い出した。市長はそんなに有能な人ではなさそうではあるが、一応市民の直接選挙で選ばれた人であるし、知らない客に対して、あんまり迂闊に悪口は言わないほうがよいのではないか?

私が市長の妹だということを知らんのか?私の兄が能無しですまなかったね、・・・

まあ、それは嘘なんですが、そういうこともあるだろうと思う。

市長の親友とか、従兄妹とか、身内とか、市長大好き人間だったらどうするんだ?

また、以前、ある飲食店に行こうとして目的地を告げると、そこは元は霊安室だった建物だ、などと言うのだ。それで、その人は霊感があって、そういうとこに行くと何かを感じるのだとか?

これから食事をして楽しもうとする人間に向かってそんなことを言うか?

だが、母の話では、セレモニーホールがあった場所は一区画違うとのことである。タクシーの運転手が、なんでそんないい加減なことを客に言うのであろうか。

セレモニーホールは、亡くなった方とお別れをする場である。幽霊が出るなんて聞いたこともないが、もし本当にセレモニーホールが飲食店になったとしても、そんなことはいちいち口にしない方が良いだろう。

何でも思ったことや知っていることを何も考えずに口にするってのは良くないことだ。

特に客商売は、ネガティブな話はやめてもらいたい。

・・・

ところで、このタクシーに乗ると、いきなり「マスク着用をお願いします」という表示があった。
今どき強制?
私、マスク持ってないので知らんぷり。

車内の自動アナウンスがシートベルトをしろと言っているが、こちらがシートベルトをしないうちにさっさと走り出し、しかもものすごい乱暴な運転。

まるで、シートベルトをさせる気なしである。

母も静岡県人なので「シートベルトなんかしなくていいら」と言う。運転手無反応。
老人だから急ブレーキでもかけたら、前につんのめってしまうに違いない。
しかし、自分の親とて強制はできないので勝手に判断させ、自分だけ車に振り回されながらシートベルトをしたのだった。


・・・

帰りは帰りで、商業施設前のタクシー乗り場で待っているが、全然来ない。10mくらい離れた客用の駐車場の1つにタクシーが1台とまっており、空車と書いてある。
おっさんが乗っているが、こちらを見る気配もない。

あれは、休憩中なのかなあ? 

しばらく待っても他のタクシーも来ないので、そのタクシーに近づいていって「すみません、乗せてもらうことできますか?」と聞いてみた。
そうしたら「あそこに立ってたって、手を挙げなきゃわかんないから行かないよ」と言うのだ。「あそこは、普通の乗用車も乗り降りする場所だから、客かどうかなんかわかるわけないだろ」とのこと。

「タクシー乗り場」と書いてあるのに「タクシー乗り場」ではないというか「タクシー乗り場」ではあるが、普通の車に乗る人もそこに立ってたり座ってたりするので区別がつかないから、人が居ても客とは思わないのだそうである。(ちなみにその時そこに居たのは私と母のみ)

本当にびっくりする習慣だ。

帰りは私もシートベルトをする勇気がなくなり、静岡方式に染まったのであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


初めて知ったタクシーのお釣り事情

2023-09-22 02:04:10 | 日記2023

私は実家母が10円単位のお釣りはもらわないというのを聞いて驚いたのだが、その後、世間はどうなのかと思ってパソコンで検索してみたら、なんと百円単位のお釣りをもらわないという人が多くて驚いた。

端数が500円より多ければ、1000円札を出し、お釣りは要りませんというのだそうだ。
だから、タクシーの運転手さんは、お釣りを用意していない人が多いらしい。

こんなことは初めて知った。
私は、ぴったり払うもんだと思っていた。また、先日帰省したとき、タクシーでは往復ともレシートをくれないので驚いた。領収書を請求しないともらえないものなのか。
あとで、家計簿などをつける時にレシートが無いと忘れてしまうのだ。

世の中の常識ってすごいなあ。実家母が忖度しすぎだと思ったのだが、実は実家母の10円単位ではドケチの部類に入るらしく、お釣りをすべてもらっている私は非常識のニンゲンなのだろうか?
しかも、学生なんかではなく、立派な大人なんだからね。

お釣りを要らないというのは、多くは古い時代の人=年配者のようだけど、そういう人のふるまいを見た若者がそれを見倣って20代や30代でも1000円札を出して「お釣りは要りません」というそうだ。

一方、私はこれまで札を出してお釣りをもらわない人とタクシーに同乗したことは一度もないのである。またタクシーに同乗する年上のニンゲンといえば、8歳半年上の夫なのだが、これが子供の時からの貧乏人なため、お釣りはきっちりもらうタイプだ。

またまた、タクシーなんて贅沢なものは、そもそもどうしても必要な時にしか乗らないのである。

実家母とて90代になってから初めて利用するようになったようなもので、80代までは片道30分くらいは歩いて移動していたし、遠いところはバスや電車で移動していた。
90代になり、杖をついて歩くようになったら、バスの乗り降りも怖いし、徒歩で移動すれば暑さで熱中症になり倒れてしまうので、タクシーを使うようになったのだ。

タクシーは、電車やバスに比べたら法外に料金が高いのだが、仕方がない。また、私も母と一緒にタクシーに乗って移動するが、バスが1時間に1本も走っていなかったり、直通のバス路線がそもそもなかったりするからである。

・・・

ところで、タクシーでお釣りをもらわない人々の考えは、タクシーの運転手さんに対する感謝の気持ちを表しているのだそうだが、それ以外にはタクシーの運転手さんの収益がとても少なく、特に短距離の利用客を乗せた場合は、採算が合わないので、気の毒だからだそうだ。

短距離客を乗せて降ろして、またタクシー乗り場に戻って客待ちをすると、時給200円にもならない場合があるのだとか。だが一方で長距離客を乗せて、一度に何千円、何万円も売り上げれば儲かるとのこと。短距離客は嫌われる。嫌われたくないし、お気の毒なので、できるだけ多くお支払いするということらしい。

でも、そんなこと気にかけてあげる義務はあるのだろうか?それよりもこっちのほうの生活が苦しいではないか。
だから、まあ。お金持ちの人がお釣りをもらわないで札をバンバン、タクシー運転手さんに差し上げればよいのであって、貧乏人はしっかりお釣りをもらったってかまわないでしょ。

こっちだって最低賃金で働いているんだからさ。

・・・

都会はタクシーが連なって客待ちしていて、時給換算にすると安くなっちゃうみたいだけど、田舎は客がいないので、タクシーが客待ちしており、どっちみち効率が悪く、収入が少ないらしい。

でも田舎は免許返上した年寄りが、買い物や通院などするときにタクシーを使うので、時にはタクシーが足りないということもあるようだ。

休日に観光客が来てタクシーに乗ろうとしても、タクシーの総数が少ないので、足りなくなってしまい、駅前にもいないし、呼んでも来ないことがある。

また、田舎の場合、深夜や早朝は本当にタクシーは無い。
それで、もし困ってたときにタクシーが来てくれたら感謝の気持ちでお釣りを断るかもしれない。

・・・

それにしても、日常茶飯事、タクシーで硬貨のお釣りをもらわないのが常識ってなると、なんか乗りにくくなってしまうなあ。

 

 


わけわからん母の常識

2023-09-22 00:51:07 | 日記2023

実家母の思考回路にはついていけない。

タクシー代が790円の場合、800円出して、10円ぽっちお釣りをもらうわけにはいかないので、「お釣りは要りません」と言うのだそうだ。
1000円出して210円のお釣りをもらうのはOKなのだそうだが、細かいのが800円あるときは、それでお釣りをもらわないのだという。
私は絶対に10円のお釣りをもらうし、それが恥ずかしいとも何とも思わない。

八百屋に行った時、母は里芋を一袋選んだ後で、まだウロウロ何かを探し回っている。そして、他に買うものがないと言って悩んでいる。
「買うものがないなら、買わなきゃいいでしょ。」というと、レジに向かっていった。
そして「すみませんねえ、1つばっかで」とすまなそうに謝っている。
なんで? 品物は2つ以上買うように、なんて決まりはない。
300円くらいする里芋で充分でしょ。
100円の品物1つだって全然問題ないし、別に恥ずかしくも、申し訳なくもないと思うのだが・・・。

こんなに、無用な気遣いをしてどうするんだ? 忖度のしすぎだろう。