goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

自転車のおばさんが、荷物をぶつけやがった。

2019-05-28 00:27:52 | 車・運転・道路・駐車場2019

今日は、ネタがないので、1週間以上前のことを書こう。

世田谷美術館に車で行ったときのことだけど、環八から世田谷通りに曲って、NHK技研のところを曲って砧公園の方に行く。

その世田谷通りで、巨大な荷物を肩にかけた自転車のオバサンが走っていたので、邪魔だなあと思って、こういうのって、よけて追い越しても、信号待ちなんかで停まっていると、また前に行ってしまって、また邪魔な思いをしないといけない。

だからと思って、追い越したあと前の車の後ろで停止していたときに、自転車がすり抜けられないように車を左に寄せていた。

自転車に追い抜かれたくないというのと、すぐに左折しないといけないから、自転車が直進ですり抜けて来られても危ない。

まあ、意地悪っていえば意地悪かもしれない。

でも、自転車だって車道を走るからには、車と一緒に止まってもらいたいものだ。

しかも、あの大荷物はかなり邪魔だし・・・と思った。

そうしたら、なんと、自転車がむりむりに車の左側を通りぬけたので、その大きな荷物がドカンと私の車の左側に当たったのである。

巨大なレジ袋みたいなもので、買ったものでも入っているのだろう。

ゲゲッ

ぶつけやがったな!

自転車は弱者だとはいえ、そういうもので車に傷をつけたら加害者じゃないのか?

自転車おばさんは涼しい顔をして通り過ぎて行った。

おばさんと言っても、私よりは若いようだった。

最近は、道路に自転車が走る位置を表示してあるけど、車がそこを空けておかなくちゃいけないってことはないだろう。

自動車学校では、左折巻き込み防止のために、左に寄せろって教わったし・・・

しかし、自転車は「ここはアタシの走るところヨ」って感じで、むりむりに入ってくるのかな?

大きな荷物を派手にぶつけておいて、すみませんの一言もなく「あらぶつかったわ、この車、左に寄り過ぎよ」という感じか。

今後は、ぶつけられたくないから、あんまり左に寄せないほうがいいかな。

昨日、急に思い出して、傷がついていないかと調べてみたけど、それが原因の傷はないようだった。

それ以外に、老朽化のため、窓のガラスの縁のゴムみたいのがはがれていて、ショックを受けた。

私と同じで車も劣化しています。

 

 

コメント (2)