goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

流浪の買い物

2016-07-01 23:18:58 | 日記
先日買ってきた洋服に合わせて、靴とバッグを用意しないといけないと思い、仕事の後、買い物に出かけた。

まずは、吉祥寺の丸井に行って、ラクチンパンプスを売っているところで夏の靴を買おうと思った。ラクチンパンプスは何といっても履きやすいからである。
でも、どれでも足に合うというわけでもないし、思うようなデザインと履き心地のものが見つからなかった。1Fは昔は靴とバッグがたくさん売っていたけど、この頃は配置が変わってバッグはない。上の階に上がって見たけど、これはというものがなく、1Fに戻り、ハンカチだけ買って出てきた。

それから、キラリナに行ってちょっと見て歩いたけど、どうも無さそうなので、北側に行った。

アーケード街で靴のダイワと、その向かいのお店を見るが、思うような物はナシ。
それから、洋服屋をちょっと見て、銀行に寄り、パルコの1Fを通り抜け、アトレの地下など歩いて、結局、何の収穫もなし。

お店のお姉さんが「いらっしゃいませ。どうぞお試しください。」などと独特の声色で声をかけてくると、なんか落ち着かない。いろいろバーゲンもやっていた。洋服はよりどりみどり売ってるけど、とりとめもなく、何をどう選ぶのか的が絞れない。そういえば、アクセサリーも欲しいけど、これもわけがわからない。

服飾雑貨の買い物は苦手だ。

吉祥寺をあきらめて、武蔵境に行く。イトーヨーカドーみたいに、結局誰にも干渉されずに勝手に選べるところがいい。
武蔵境に着くと、ものすごくお腹が空いたので、フードコートで長崎皿うどんと餃子を食べた。吉祥寺では、おしゃれなお店で夕飯を食べようかと思ったけど、結局こういう結末。
フードコートは、勉強をしている学生などもたくさんいた。混んでるときは、食事をする人優先らしいけど、混んでいなければ、飲み物くらいで自由に使えるみたいだ。家庭教師のような人に勉強を教わっている女の子もいた。

空腹を満たしたら、イトーヨーカドーの東館に行き、靴やバッグを見た。いろいろ品数はあったが、結局、買うには至らなかった。
靴はまあまあいいと思うのが、値下げされて1万円。1万出すほど自分の足と好みには合わない。バッグも気に入ったのがあったが、大きいので、用途に合わないからやめた。

ああ、決断力なし。

2Fに行って、洋服も見てみたが、平日の6時過ぎって、ほとんど客いない。そんなもんかな?金曜日だけどな。特に買いたいものもなし。

買い物をあきらめ、武蔵境の駅前で、ふとまたバスの旅をしてみるかと思いついた、しかし、行先や経路がどうなってるんだかわけがわからないバスばかりなので、北口に行ってみた。

そうしたら、三鷹行きが居たので、近づいて行くと、ちょうど発車するところで、危うくドアを閉めるところだったが、乗せてくれた。

(バスの旅については、別記事に書きます。)

そして、三鷹に行き、三鷹駅周辺を探検。
三鷹って何もないみたいだな~。
南口に行って、適当に歩いていくと、左側に東急ストアとダイソーがあって、右側に靴の流通センターがあった。靴を見たが何もなし。う~ん。

駅のほうに戻り、コラルっていう店に入ってみたけど、ゲゲ~、三鷹ってこういうところ?
2Fには、ちょっと安くて今風の洋服屋さんがあったが・・・。

三鷹は、特快が停まる駅だけど、別の線に乗り換えがあるわけでもなく、単に快速と普通に乗り換えるだけの駅なのか。
この周辺は、発展しないみたいだ。

そんなわけで、何も買わずに戻ってきた。
疲れた~。

コメント