このごろ、駅ビルで割引券をもらったので、それで昼ごはんを買ったりしている。
普段は、400円で納めたいところ、駅ビル内の商店で買うと、最低でも540円くらいはしてしまうでのある。
でも、割引券が使えれば手が届きそうだと思った。
しかし、割引券を良く見ると、いろいろと条件があり、中には1500円以上買った場合なんてのもあって、実際に利用できそうな店は3つくらいしかなかった。
その3つの中の1つは、700円以上の品が100円引きになると書いてあった。100円引いても600円はしてしまうなあ、と思いつつ、それでも、日ごろ700円出さなきゃならないものが600円で買えるなら、買ってみようかなと思って出かけていった。
そして、値札730円ほどの弁当をみつけサービス券とともにさし出したところ、その弁当には100円引きは適用されないとのことだった。なぜならば、税抜き価格が680円くらいだったからだ。
そこで、税抜き価格700円以上のものを探すと、一番安いのが720円であり、それが620円になって、そこに消費税49円がついて669円になった。100円引きでも結構高くなってしまった。そして、高い割にはコンビニ弁当や牛丼屋の弁当よりまずかったのでがっかりした。
別の日には、パン屋に行ってみた。
かねてより、この店でサンドイッチを買ってみたいと思っていたのだが、最低でも600円以上していたので、買ったことはなかった。ここでは1割引き券があったたので、625円のサンドイッチが63円引きになり、それに消費税がついて558円となった。これもちょっと予算オーバーだが、いろいろなものが挟まっていて、なかなかおいしかったので満足した。
そのほかに、別の店でマルゲリータの小さいピザの無料券をもらった。何も条件は書いてなかったが、まさかタダでもらうだけというわけにもいかないだろうと思い、もう一枚カプリチョーザというピザを買った。
マルゲリータは400円が無料で、カプリチョーザは600円だった。
割引券で結構得したはずけど、普段以上にお金を使っちゃったな~。
普段は、400円で納めたいところ、駅ビル内の商店で買うと、最低でも540円くらいはしてしまうでのある。
でも、割引券が使えれば手が届きそうだと思った。
しかし、割引券を良く見ると、いろいろと条件があり、中には1500円以上買った場合なんてのもあって、実際に利用できそうな店は3つくらいしかなかった。
その3つの中の1つは、700円以上の品が100円引きになると書いてあった。100円引いても600円はしてしまうなあ、と思いつつ、それでも、日ごろ700円出さなきゃならないものが600円で買えるなら、買ってみようかなと思って出かけていった。
そして、値札730円ほどの弁当をみつけサービス券とともにさし出したところ、その弁当には100円引きは適用されないとのことだった。なぜならば、税抜き価格が680円くらいだったからだ。
そこで、税抜き価格700円以上のものを探すと、一番安いのが720円であり、それが620円になって、そこに消費税49円がついて669円になった。100円引きでも結構高くなってしまった。そして、高い割にはコンビニ弁当や牛丼屋の弁当よりまずかったのでがっかりした。
別の日には、パン屋に行ってみた。
かねてより、この店でサンドイッチを買ってみたいと思っていたのだが、最低でも600円以上していたので、買ったことはなかった。ここでは1割引き券があったたので、625円のサンドイッチが63円引きになり、それに消費税がついて558円となった。これもちょっと予算オーバーだが、いろいろなものが挟まっていて、なかなかおいしかったので満足した。
そのほかに、別の店でマルゲリータの小さいピザの無料券をもらった。何も条件は書いてなかったが、まさかタダでもらうだけというわけにもいかないだろうと思い、もう一枚カプリチョーザというピザを買った。
マルゲリータは400円が無料で、カプリチョーザは600円だった。
割引券で結構得したはずけど、普段以上にお金を使っちゃったな~。