goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

ブログ村とブログランキング

2015-02-07 15:07:34 | 日記
最近、ブログ村やブログランキングと連携させるというのがおススメされている。
これをすると、閲覧が増えたり、同じカテゴリーの人たちとの交流が促進されるのだそうだ。

それで、いつもやってみようかな~と思いつつも、参加するための記入画面を開くと、急に面倒臭くなってやめてしまう。

まず、パスワードを設定するのがすごくめんどうくさいのである。
別のところでつかっているパスワードと同じで良いのかもしれないが、なんとなく同じなのはイヤなので別のものにしようとすると、あっちこっちパスワードだらけで、もう私のアタマでは記憶しきれないのである。

私は、アメーバブログも開設してあり、ほとんど放置状態なのだが、ニコニコ動画を開くと、「ようこそ○○さん」と、アメーバブログの名前が表示されるのである。
なんで関連してるんだろうか?

それから、ニュースなんかのサイトを開くと、フェイスブックの自分のコメント欄が表示されてびっくりしたりする。ログアウトしておかないといけない。

このように、ネット上で勝手に関連づけられてしまうのがうっとうしい。

つまり、同じメールアドレスを使っている人間ですよ、同一人物ですよ、のようなことが、ネット上で読みとられているわけなんだろう。

だから、この上、ブログ村やブログランキングなんかやると、また何に紐付けられてしまうか分からないと思う。

そのようなことがあるのかないのかを知るためには、規約を隅々まで読まないといけないが、それが面倒くさい。

別の経験では、規約を読むのを省いて、知らないうちに有料会員になったりしてしまったことがあるし、アクセスログなんかを記憶されてしまったりすることがあるので、そういうものはちゃんと読まないといけないと思うが、とにかく量が多くて読む気になれない。

私は50代なので、50代のブログに登録しておくと、同年代の人たちと出会う機会が増えるかなとも思うけど、とにかくそういうことでいろいろと面倒くさくて、実行できないでいる。


コメント

腑抜け休日

2015-02-07 13:19:09 | 日記
この頃、どうも気力がなくて困る。
休みの日に活動することができないのだ。
溜まった家事をして、それから車に乗ってどこかに行くなんてことができない。
今年は、年末年始に実家に帰らなかったので、土日に帰省しようと思っていたのだが、どうも実行できない。
お正月とか、彼岸とか、ゴールデンウィークとか、そういう名目が無いとなかなか実行できないものだ。
しばらく行ってないからと言って、用もないのに実家に帰ったら、実家の母が、何で来るのか?と不審に思ったりしてしまうだろう。
母も年だから、マメに顔を見に行かないといけないと思う一方で、マメに行くこと自体が危うい感じをイメージしてしまう。
行っても行かなくても心配な感じで、落ち着かないのだ。
とりあえず元気でやってるから、大丈夫だと思うことにする。

一方自分は、「何もできない病」になっている。
だから休日は家にこもっている。
しょうがない、やる気がないんだから、無理で出かけてもいいことはない。
そのうち、やる気が起きるだろう。
いや、このままひきこもりになってしまったらどうするのだろうか。
本当に、この先どうなるんだか・・・

春になったら活動できるようになるかな~~

ただただ、働いているよ。
でも、私は毎日6時間だけ働くの。
そして、400円以下のお弁当を買って食べる。
弁当作りもやる気がなくて、最近全然できなくなってしまった。

でも、正社員の男性なんか見ても、境遇はほとんど変わらない。
というか、かなりの給料をもらってるはずなのに、昼はカップラーメンばかりだ。
牛丼の人も多い。300円以下だ。
働く時間は8時間以上だろう。
給料は800万くらい取ってるとしても、お小遣いは少ないのかな?
子どもの教育費とか、住宅ローンとか大変なのかもしれない。
高学歴・共稼ぎの夫婦では、子どもの教育費とかも桁が違うようだ。
私立に入れたり、塾だの予備校だの、習い事だのと大変なんだろう。
洋服なんかも安物を着せないで、ブランド物じゃないといけないとかあるんだろう。
だから、いくら収入があってもそれなりに生活が厳しくなるようだ。

男性正社員だって、毎日会社に缶詰だ。なんのために生きてるの?
毎日働くために生きているの。
そうやって時間だけが、日々が過ぎていく。

休みの日にどこかに出かけようって、それが思えないのだ。
自宅にこもっているのが一番落ち着いてしまうのだ。

働いて、会社と家を往復していることが一番の安定なの。
不安がない。

一生それでいい。
収入がなくならないという安心感。
会社に通っていることで、生活費が約束されているから。



コメント

“糸”2曲

2015-02-07 11:47:44 | 音楽
“糸”という曲を探したら、中島みゆきさんの曲がでてきました。

you tubeから中島みゆきさん本人の歌をgooで共有にしようとしたら、再生するときに許可されないようになってました。you tube のしくみがよくわかりません。できるものとできないものがあるようです。これは、you tube自体で再生するように、ということです。
中島みゆきさんの歌は、著作権がきびしいようです。売れている人はそういうものなのかもしれません。

この曲は、1992年ころ作られたようで、これまで色々な人が歌っています。
福山雅治、森山直太郎、つるの剛士、ミスチルの桜井和寿(バンクバンド)、JUJU等

櫻井和寿さんの歌を共有させてもらいます。

mr,children 桜井 和寿 「bank band]「糸」 歌詞付き


なぜめぐりあうのかを 私たちは何も知らない

 
縦の糸はあなた、横の糸は私  

織りなす布は、いつか誰かをあたためうるかもしれない

というような穏やかな歌です。

結婚式に歌われるようです。


一方 riceの糸です。

rice - 糸 ( Ito ) PV


ところでriceのこの曲は、なぜ「糸」なんだろうとずっと不思議に思っていました。

「いとしいに似てる言葉 わけもなくさがしてみるけれど
これからの歌につづる あなたとは それなのでしょう」

「それ」ってなに?

と思いつつ聴いていると、
いとしい気持ちをいっぱいに歌っています。

「いとしい」
これを漢字で書くと
「愛しい」ではなく

「戀しい」と書くらしいです。

恋の旧字体でしょうか? 戀

糸 言 糸 の下に 心 というものすごい複雑な文字ですね。

この「糸」なのかな、と私は勝手に思いました。

はりさけんばかりの「戀しい」想いを伝えている歌なのでしょう。 
コメント

“言葉にできない ”2曲

2015-02-07 10:40:07 | 音楽
言葉にできない 小田和正 オフコース (N.C.Creation by N.C.Club)
you tube からお借りしました。

有名なオフコース(小田和正)の「言葉にできない」

あなたに会えてほんとうによかった
嬉しくて嬉しくて
言葉にできない
ラララ ラララ 言葉にできない

永遠の名曲です。


riceの「言葉にできない」

rice - Kotoba ni Dekinai [言葉にできない]


everyday 想ってるよ 愛してるよ
うまく言葉にできないだけ…


ぼくがいつか年をとって永遠に眠るその日までそばに居てね

君がいつか年をとって永遠に眠るその日までそばに居るよ 

  ここで泣いてしまいます。

言葉に出して伝えられないけど想ってるよ という意味はよく伝わってきます。






コメント

Damien Rice

2015-02-07 10:12:18 | 音楽
Damien Rice ? I Don’t Want To Change You [Official Video]


ダミアン・ライス

日本の Rice の歌をyou tubeで検索して、毎日のように聴いていますが、最近は聴きつくして、なかなか新しいものを発見できません。新しい歌がアップされないかな~。
riceと入力すると、当然のことながら、ご飯関係の映像などが混じってきます。
そんな中で、Damian Rice という人の音楽がかなりの数出て来ることに気づきました。
これまでは、当然スルーしていましたが、ちょっと聴いてみることにしました。
ギターと共に静かに歌う感じの曲が多いです。

ダミアン・ライス
1973年12月7日生まれ。アイルランドのフォークシンガー。
ジュンバーというロックバンドでヴォーカルとソングライティングを担当していたが脱退。
1999年にトスカーナに移住し、ヨーロッパ中をアコースティックギターを演奏して、歌いながらストリートパフォーマンスをして歩いた。2002年にデビューアルバム「0」
をリリース。その後、積極的に活動している。

日本にも来る予定がされていたそうですが、体調不良にて中止。実は、この人は捕鯨に反対しているので、捕鯨国の日本に来るのをやめたのだといわれています。

ビルマ、非暴力民主化運動の指導者、スーチーさんの応援もしているようです。
Damien Rice - Unplayed Piano (Official Video)


自然保護や平和の主張に力を入れている人のようですね。
コメント

目がごろごろ

2015-02-07 01:31:34 | 日記
今日は、目がごろごろして不調です。
特に左目にゴミが入っているようなかんじ。
表面が乾燥しているのかもしれない。
瞬きをするたびにごろごろします。
そのため、気が散って集中できません。

そういえば、先週末は、左目の黒眼左側が結膜下出血を起こしていました。
白目が真っ赤になってた。

と思えば、いきなり左の中指の関節に激痛が走り、
見ると内出血を起こしていて、
一時パンパンに膨れ上がりました。

毛細血管が切れたらしい。
あっちもこっちも、毛細血管が切れてる?

もうボロボロだ~。

ま、今はもう治ってはいるのですが、
年齢を感じるこのごろです。


あっ

今日は、筋トレに行って、腹筋だの前屈だのやらされて、色々測定したのですが、
身体年齢が49歳でした。

なんと、実年齢より若かったです。
これが、体脂肪などで測ると、身体年齢+2歳くらいになってショックを受けますが、
筋力や柔軟性は大丈夫なので、よかったです。

少しはいいこともあるな~~

コメント