goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

ひぇ~~~~っ

2011-07-14 00:49:49 | 日記
さっき、お風呂に入ってアタマをもうすぐ洗い終わるという時、
ふと、風呂場の床を見ると、自分が座っている椅子のすぐ下に
2センチほどの毛虫が・・・

きゃあ~~~っ
な、なんで、こんなところ虫が・・・。

反射的に、洗面器でお湯をぶっかけて排水溝に流そうとしたのだが、
虫の姿は流れたのか、見えなくなった。

しかし、排水溝には網がかかっているから、
虫がそれ以上流れ落ちるはずはなく、
そこに虫の姿がなくてはならないのに無い。

つまり、虫は別のところにいるのだ。

お湯の温度を最高の60度に設定し、
自分は浴槽の中に入り、
洗い場と排水溝に続く溝に高温のお湯をかけまくった。

しかし、虫は流れてくる気配もない。

まさか、私の身体についているのでは・・・

そうは言っても、虫が飛びあがるわけがないし。

椅子の裏などを見てみるが、やはり姿はない。

まさか、お湯の中にいるのでは、と浴槽の中も見てみたが、
虫と一緒に湯船に入っているわけでもなかった。

では、いったい虫はどこにいったのやら。
考えられることは、風呂桶の下の奥のほうかな?
そっちはもう見えないのだが、後になって出てきたら怖い。

今になってみると、毛が生えていたのか生えていなかったのかもわからない。
しかし、毛虫・いも虫・青虫・尺取り虫の一種であることは間違いなし。
青くはなく、黒っぽかった。

ああ~~~~~、気持ち悪い~~~~

あの虫は、絶対にパキラの鉢にいた虫だ。
パキラではなく、その根元に植わっている軟らかい黄緑色の葉を食べていた虫である。

なんで、それが風呂場にいるのか。
鉢から落ちてサイドボードから床に下り、風呂場に歩いていった?
いや、このまえ、私の首が異様にチクチクしてかゆくなり、
私はシャワーを浴びに風呂場に行ったのだった。

その時、すでに私の首にくっついていて、
シャワーをかけたので、風呂場の床に落ちた?

それから1週間くらい、風呂場で生活していたのか?

そうかもしれない。

今は、いったいどこでどうなっているのか。

タオルについているのではとか、
いろんなことを考えてしまう。
恐ろしい。

家の中で植物を育てるのは恐ろしすぎる。

緑は好きだけど、虫は嫌いだ。
昔、ベランダの朝顔に芋虫が数匹付いたこともあったのだ。
それに懲りて、朝顔を育てなくなったのに、
すっかり忘れていた。

ブロッコリに虫がいたときも、
しばらくはブロッコリを食べなかったのに、
最近は食べている。

虫、この恐ろしきもの。
なんとかして~~~~



コメント (2)