goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

エアロビクスで撃沈

2018-07-14 21:38:27 | 運動
動きについていけないのは、当然なのでそれはいいんですが、
帰宅してからの疲れが半端ではありません。

暑さのためかと思ったけど、ずっと冷房の中にいるので、
熱中症になるわけもありません。

足は筋肉痛。
疲労感がすごい。

身体が重くて何もする気になれません。

やはり、エアロビクスが原因かな。

身体の中に、疲労物質がたまっちゃってるんでしょうか?

今日から出かける予定だったけど延期した。
しかし、明日も出かけないで、家で休んでようかな~~

辛い・・・
コメント

エアロビクス

2018-07-08 11:59:18 | 運動
最近、エアロビクスに行きました。

1つ1つ動きを説明されながら動いていくので、真似をしていけばやっていけるのだけど、
時間が経つにつれて、なんか処理できなくなってくるのです。

身体というよりも、私の場合、アタマがダメなのだ。

アタマが疲れる。

アタマで情報を処理して、身体が動いているんでしょ。

その脳みそが、右手を上げろとか左足を出せとかいう、そういう命令を短時間のうちに発令して伝達させるのが、だんだん億劫になっていくんでしょうか。

身体の動きやステップは、何種類かあって、それを1つづつやったら、今度は連結させて一連の流れで通していくというようなやり方だけど、

その一つ一つをその場で真似するのに精いっぱいなので、いちいち覚えていないし、そういういくつかの動きを次々につなげていくなんて、とても自分のアタマではできない。
だから、次の動きはあれだ、なんて全く自分の意思では考えられないし、その場その場でただ真似をしていくことの繰り返し。

しかし、前の人やインストラクターの動きを自分の目で見て、それを自分の身体に瞬時に伝えることを繰り返すうちに、情報処理能力を超えた機械みたいに、動きが異様に遅くなってしまうというのか、今までは真似をすることで動いていた身体が、急に動けなくなってしまったりするのでした。

なさけないなあ~

日常生活でも同じで、今日は車の運転をし、部屋を片付け、買い物に行き、ご飯を作り・・・
なんていう動きが急にスムーズに進まなくなってしまうのですね。

エアロビクスも日常生活も同じで、消化できない。
なめらかに、次々に動いていかないのです。

何事もテンポについていけない。

開き直って、昼寝でもしようかな。

コメント

久々のヨガストレッチ

2018-05-26 21:37:34 | 運動
本当に何ヶ月ぶりかでヨガストレッチをやりにいった。半年以上は行っていなかったと思う。

その間、私の体重は2kg以上増えてしまった。
それで、ヨガをやりながら正面の鏡を見ると、プロレスラーのように腕の太いオバサンがドテンと映っている。
もちろんお尻も足も太いが、腕は衣服がないので、より一層太さが目立つ。これには愕然とする。

他の人の姿も映っているけれど、みんな腕が細くてすっきりしている人ばかり。
私が1番太いなあ~

身体が重くて大変である。
一番楽なクラスを選んで参加したつもりだが、以前には感じたことのない辛さを感じるのだった。
一定のポーズをとって静止しているだけでもきつい。
これでは、以前通っていた、もっとハードなクラスなんか絶対に無理だ。

帰宅すると、お尻の筋肉がいたくて立ちあがって動くのが大変である。
それだけ、引き締め効果があったってことか。

久々に行くのは気おくれしてしまい、以前は平気でやっていたことも、なんとなく消極的になってしまうのだったが、これはなんとしても続けなくてはならないと思う。

ほっそりした腕になりたいよ~~~

あとは、食べ物を減らすしかないのだが、食べるのだけが楽しみみたいな生活だから、困ったなあ・・・

コメント

夜のお散歩

2017-09-19 22:21:19 | 運動
散歩というか、要するにウォーキングなわけです。
目的は体重を減らすことです。
有酸素運動です。
あとは、暇つぶしです。

テレビも面白いものないし、掃除も片付けもしたくないし、本も読みたくないし、それじゃあ歩いてくるか、と思って出かけました。

しかし、いくらオバサンとはいえ、夜道は怖い面もあります。
痴漢ではなく、ひったくりとか通り魔とか居ないとも限りません。

持ち物は、現金は持ってません。
スマホの入ったお弁当用のバッグと、タオルだけです。
こんなものをひったくっても、スマホしか入ってなくて、そのスマホはどうするんでしょうね。

住宅街の中を歩き、それから商店街を歩き、駅の反対側まで行って、そっちの商店街を歩き、商店街から商店街につながる人けのない路地が一番怖かったなあ。

前から身体が斜めになった怪しげな男が近づいてきて、やだなあと思ったら、単に身体の曲ったおばあさんだった。背が高めで細い人で、身体が右に傾いていたのだ。

それから、火曜日だというのに、結構酔っ払いもいて、ふらふらしながら歩いているのは、近づきたくない。

時刻は9時半から10時になる前くらいだったけど、ペデストリアンデッキの上のさらに高くなっている鉄骨の間に身体をうまくはめて寝ている若者もいて、それは面白かった。
酔っ払いではなく、単に疲れて寝ている感じで、絵になるような風景で、写真に撮りたいくらいだ。
でも、それはちょっとね。

スポーツジムでランニングマシンに乗っても、30分歩くか走るかするだけで、400円払うんだったら、街を歩いたほうがいいと思い、このごろはジムには行かない。

食べた夕飯のカロリーを消費するんだ。
食べて運動するんだったら、食べなきゃいいのではと思うが、そういうものでもない。

やはり運動というものが必要なわけで、身体を活性させないといけないのである。
わざわざ食べてから使わないといけないのである。
コメント

下腹(筋)が痛い

2017-08-26 11:48:28 | 運動
最近、O-157の食中毒のニュースが流れているが、私の下腹部の痛みは、そういう内臓の原因ではなく、腹の筋肉の問題のようである。

しかし、筋トレもしていないのに、なんで腹の筋肉が痛むのか、よくわからない。
さらに、横や後ろも痛いので、腰痛のようなものも感じられ、腹周囲の痛みである。

年を取ると、原因となる運動をしてからのタイムラグが何日もあるので、いったいいつの運動が原因だったのかわからない。

思うに、最近は経費ゼロで運動をしようとたくらんでいるため、階段を見るとひたすら歩いて登り降りしているのである。そのために、腹筋を使っているんだろうと思う。
それで、腹周りの痛みが続いているのだろう。

それから、
スポーツセンターに通っていないにもかかわらず、体重減少や体脂肪の減少、骨格筋率の増加など、肥満が改善されてきたので、驚く。

7月時には、身体年齢が60歳だったが、今は58歳になった。実年齢までにあと一歩だ。
内臓脂肪率は最悪時の7.5から6.5へ、皮下脂肪率は25から23.2へ、体脂肪率は33から30.8へと減少し、骨格筋率は24.4から25.7に増加している。

それでも、まだ太り気味であるので、引き続き頑張りたい。

無理のないウォーキングは思った以上に効果があって驚いた。

コメント

プランク(肘立て伏せ姿勢)の苦しみ

2017-08-06 20:47:27 | 運動
腕立て伏せは、手のひらで上体を支えますが、それを肘で支えるものを筋トレ教室でやらされます。
これを「プランク」というらしいです。
これが自分にとって一番辛いです。しかも、足首をストレッチポールの上に載せてする場合があるのですが、これが最も辛いのです。

肘と腕にものすごい重さがかかってしまうのです。
お腹を上げてまっすぐにするように言われますが、お腹もきついながら、耐えられないのは腕のほうです。

やはり、腕の筋肉が足りないのでしょう。

腕の力が無い上に、体重が多いので、もう重力に対抗できないのです。

ああ、思い出しただけでもつらい。

そうすると、なんか、身体にものすごい力が入ってしまうし、
これはまずいなあと思うのでした。

いつか、辛くなくなる日が来るのでしょうか?
同じ姿勢を人並みに続けることが全くできず、途中でつぶれてしまいます。

他の人たちは、その後すぐに次の動きに移りますが、
私はマットの上にうつぶせになったまましばらく動けません。

汗もポタポタ落ちるし、もう大変なことです~~~~


コメント

左肩腕背中が痛い

2017-08-06 20:16:16 | 運動
昨日のボディーパンプの影響で、体中が痛いです。

筋肉痛ならよいのですが、左肩腕背中に関しては、ただの筋肉痛じゃありません。
神経を痛めているようで、じっとしていてもするどい痛みがあります。

鎮痛剤を飲み、湿布を貼ってなんとかすごしていますが、
ダンベルはやめた方が良いかもしれません。

五十肩をやってから何年か経っているとは思うのですが、
昔痛めた部分がちゃんと治っていないのかもしれません。

しばらくは、ストレッチだけにしようかなと思います。

ボディーパンプというのは、元々筋トレというよりも有酸素運動に属するそうですが、
筋肉が足りない人には、軽いダンベルでもかなり負荷がかかってしまうようです。

痛みが治るまでは、控えようと思います。

あまりにも筋肉がなさすぎたなあと感じるばかりです。
コメント

ボディーパンプ

2017-08-05 21:20:16 | 運動
今日は、ボディーパンプというものをやってみた。

ボディーパンプ(BODYPUMP)とは、wikiによれば、
「レスミルズプログラムの一種で、バーベルを使用し、低負荷高回数のウエイトトレーニングを行う有酸素運動を主体としたスタジオレッスンプログラムである。」と書いてある。

会場全体にバーベルを持った人々が立ち並んでいて驚いた。バーベルってそんなにたくさんあるものなのだ。棒の両側に重りを装着できるようになっていて、そういうの初めて見た。

一番軽い重りを着けてやってみたけど、とても重い。腕の筋肉が足りない。バーベルを持って立っているだけで、その重さが足にもかかってくるので、なかなか大変だ。

70代の人もいてびっくりする。みんなすごい筋肉があるんだなあと思う。重りもすごく重いのをいくつも使っている人が多い。

音楽に合わせて腕を上げたり、いろいろな動きをするのだけど、バーベルを持たずに自分の腕を上げるだけでも筋肉が疲れ果てて辛い。
太っているので、バーベルを持っているのと同じくらいの贅肉の重さなのかもしれない。

膝に重さがかかるのがちょっと不安になった。膝関節が悪くなりそうだ。
でも、筋肉トレーニングになるので、骨格筋率を上げるのに役立つかもしれない。筋肉が増えれば、身体が重く感じないようになるかもしれない。

これが好きか嫌いか、微妙なところなのだが、ズンバやメガダンスに比べたらやっていけそうだ。

人に教えられた通りに、重い重りと軽い重りを持ってきたけど、重いのなんか全然持ちあげられないので、今後やるとしたら一番軽いのしか使わないようにしようと思う。


こんな感じです。↓

ボディパンプ
コメント

住宅街夜間ウォーキング

2017-08-04 00:27:14 | 運動
今夜は、夫がいないので、1人で999円+消費税のうなぎ弁当を食べた。
そのあとは、スポーツセンターのトレーニングルームに行こうかと思っていたけど、「お金を払ってまで苦しい思いをするのもいやだなあ」と思い、ぐずぐずしているうちに時間も遅くなって、たったの30分間ランニングマシーンを使うために400円も払うのはバカらしいなと思えてきた。

そうだ、お金のかからない方法で、しかもあんなマシーンのベルトの上を走る必要もない方法があるではないか、と思いついた。

いつも自転車でスポーツセンターに行っているが、自分の足で走って行けばよいのだ。しかも走って行ったら、ランニングマシーンをする必要がないので、そのまま走って帰ってくればよいのである。

これでは、スポーツセンターに行った意味がないが、他に行き先がないので、とりあえずそっちの方に走って行くことにした。

しかし、街中を走っていると、なんとなく目だつので、あまり走らず早歩き程度になった。
それで、45分くらい歩きまわり、少しだけ走ったりして戻ってきた。
ランニングマシーンに比べると汗のかき方が足りないのであるが、家でごろごろしているよりは運動になった。これで、通勤の歩きを足せば1時間以上になる。

何も考えずに機械の上で走るよりは、街中を歩いて、ここにこんな家があったか等と言う発見もできてよい。
また、自分のように走っているオバサンにも遭遇した。

夜は日に焼ける心配もないし、ちょうどよい。
今日は手ぶらで行ったけど、飲み物があったほうがよいが、飲み物を持つと動きが不自由になるから、どうしようかな。

いろいろと、生活習慣・運動方法が変化する過程。
コメント (2)

体質改善計画

2017-08-01 22:07:43 | 運動
昨年末に民間の筋トレ教室をやめたあと、運動もせず、そして仕事中に、砂糖の入ったカフェオレなどを飲み続けた結果、体重が2kgも増えてしまった。
これはいかんと思い、ついにお尻に火がついて減量を心掛けるようになった。
そして、公共施設のトレーニングルームや、単発のストレッチの教室などを利用するようになって約1カ月が経った。しかし、目に見えて体重が減少するわけでもなく、筋肉が発達するわけでもなく、なかなか良い方向には向かない。

わかったことは、これまで、とても運動不足な日常生活を送ってきたということで、人並みはずれて筋肉が足りないことだ。そういえば、1日に1時間も歩いていない。椅子に座ったままで腹筋も背筋も使っていないのだ。

7月は、スポーツセンターの使用は約12回で、だいたい、4800円程度の出費だった。
土曜日に2科目、平日に自主トレというパターンが多かった。週に3コマ取ると、予算オーバーだなと思う。金額的には、4000円くらいに抑えたい。

自主トレは、ほぼランニングマシーンを走り続けるだけで、苦しいったらない。だからついついサボりたくなる。
わざわざ辛い思いをしに行くのは苦痛だ。

ふと思ったことに、こうなったら、いっぺんにまとめて運動するのではなく、自宅でこまめに運動をして、エネルギーを使えばよいのではないかと思った。
たとえば、毎日自分でラジオ体操をするとか、出勤するときに、階段を使って職場まで上がるとか。そうすれば、出費も減らせるだろう。

苦労しないで体重が減り、筋肉が増えたらいいなあ。

今日は、仕事帰りに歩いていたら、なんか不思議に身体が軽かった。
そういえば、2カ月くらい前は、ちんたら歩いていればいつかそのうち家に着くさ、と言う風に、投げやりに仕方なく重い足取りで歩いていたのだ。だるくて身体が重かった。
でも、今日みたいに軽々と歩けたら快適だ。

もしかしたら、それって、最近の筋トレの効果かもしれないなあと思う。

体重や体脂肪の数値はほとんど変わっていないのだけど、身体が良い方に変化していると思いたい。
引き続き頑張ろう。
コメント (8)

筋肉製造中

2017-07-16 22:25:07 | 運動
筋トレの教室で、腕立て伏せが全然できず、腕の力というよりも、腹を持ちあげる腹筋がないことに気がついた。そこで、自宅でも腹筋を鍛えようと思い立ち、さっき、床に腹ばいになり、腕立て伏せをしようとした。

そうしたら、胸の下、腹の上、ちょうど胃のあたりに位置する筋肉に激痛が走り、何もできなかった。

こりゃ、相当痛んでいるのだ。
昨日の腕立て伏せで、贅肉が頑張ったようだけど、頑張りようがなかったようで、破損しているらしい。
そうすると、修復するときに筋肉を作るそうなので、これは、少し待つしかないなあと思った。

この年齢になると、一晩では筋肉ができないようだ。気長に待とう。

筋肉になってくれよ。
コメント

筋トレ・ストレッチざんまい

2017-07-15 16:33:03 | 運動
今日は、スポーツセンターに行って、朝からストレッチの教室に参加した。

運動を午前中に済ませて、そのあとは早めにドライブに行こうと思っていたのだが、スポーツセンターの行き帰りに幹線道路を見たところ、ものすごい車列で、渋滞していたのでやめた。

そういえば、3連休の初日で、みんなどこかに出かけるのかもしれない。土曜日は仕事の車も走っているので、普段から交通量が多いが、今日はさらに多いようだ。

朝のストレッチの先生は、なかなかいいと私は思っている。思うことは誰でも同じみたいで、かなりの参加者である。
大部分が私より若い女性だが、平日の同じ先生のクラスに参加している人も多いようだ。
相変わらず、腕立て伏せでは身体が重く、腹が落ちてしまって苦しくて人並みにできない。腹筋が足りないようである。

午後は、また別の先生で、内容も少し違う。
以前参加したときは、若い男女も居たのだが、今日は大部分中年女性である。
連休でどこかに行ってしまったか、あるいは暑いから来ないのだろう。
人数も以前より少なかった。
今日は、初めてバランスボールというものを使ってみた。
これも、腕立て伏せみたいにするのが苦手だ。
腕と腹の力で体重を支えることができないのだ。

みんな涼しい顔でやっているので不思議である。

日ごろ、デスクワークなので、全く筋肉を使うことがないから、こんなことになってしまったのだろう。
なんとしても改善しなくてはと思う。

今日は、教室参加のために3科目で1200円も使ってしまった。
土曜日は運動の日にするかな?

でも、予算オーバーなので、2科目くらいにしておこう。
コメント

トレーニング状況

2017-07-13 22:12:03 | 運動
昨日は、ラタトゥイユを食べてから、トレーニングルームに行った。
閉館まで1時間しかないので、あまり色々なことはできない。
相変わらず、マシーンの筋トレは適当にやった。中には、調節の仕方がわからず、動かそうとしても動かないものがあり、係りの人を探しても近くにいないのであきらめた。周囲は男性ばかりだし、それぞれに没頭しているので、聞ける雰囲気ではない。

そう言えば、オバサン用筋トレ教室のカー○スでは、12個のマシーンがあって、足や腕や腹や背中などの筋肉を、順番にまんべんなく鍛えられるようになっていたので、それと同じ機能のやつを一通りやればバランスが取れた筋トレができそうだと気付いた。しかし、やり方がわからないものや、やり方はわかるが人が使用していて容易に空かないものなどが多く、結局3種類くらいしかできなかった。

最初に自転車こぎでキャンディー1個分を消化するのに、7分以上かかり、その後筋トレのマシーンをやって、あとは残り30分でランニングマシーンをやる。
ランニングマシーンは、キャンディー・カフェオレ・バナナ・マグロ寿司・シシャモ・ソフトクリームを消化。27分で3.6kmくらい走ったかな。今回は最高時速を7.8kmまで上げた。脈拍は高い時は164回/分。これは高すぎる。だいたい140くらいがよいそうだ。それぞれの食べ物が切り替わる区切り目までは何とか頑張ろうとする。切り替わったところで、速度を5.5km/hくらいに下げて、ウォーキングなどをし、脈が140程度に戻ったら、また速度を速めるようにした。現在の食べ物の半分くらいまでメモリが進んだら、次の食べ物に切り替わるまで走る。

なんとか30分以内にソフトクリームまで行った。
次はプリンだったけど、ランニングマシーンは30分しか使えないので、30分以内にプリンまで消化するのは難しそうだ。

だんだん上達していくにしても、そんなに毎度一生懸命できないかもしれない。

汗だくである。
シャワーもあるが浴びないでTシャツだけ着替えて自転車で帰宅。

体重計で調べると、汗をかいて体重が減った分だけ、体脂肪が減り、身体年齢はまた1歳若返り58歳になった。
しかし、まだ実年齢よりも多い。

今夜は行かない。2日続けて行く気はない。
あんまり苦労したくないので、やはり食べ物を減らすほうが楽そうである。
コメント

一向に痩せず

2017-07-11 23:22:35 | 運動
運動をしても、一向に痩せない。

運動は、多くても週に2回である。
限度がある。

教室に参加してしまえば、インストラクター先生の指示通りにやるしかないけど、自分で筋トレやランニングマシーンをやるとなると、自分自身の意志力にかかってくる。
そもそも、わざわざ苦労しに行くのも気が重い。

運動が無理ということであれば、他の方法は1つである。

カロリーを取り過ぎないことである。

摂取する量が、消費する量よりも多ければ体重が増える、という至極簡単な理屈だ。

だから、カロリーがあるものを食べなければいいのだ。

そこで、腹八分目にするよう心がける。

今日は、昨夜に比べると、わずかに0.1kg体重が減った。

それだけのことで、身体年齢が昨夜より1歳若くなり、59歳になった。

そう言えば、会社の30代の女性が、ほっそりしていて羨ましいなあと思った。

でも、思えば自分もそのころはスマートだった。

20代の頃+10kg以上の体重になっているのだ。

痩せている=若い、太っている=オバサン体型。

運動も大切だが、やはり、食べ物を減らすことが近道である。

コメント

トレーニングウエア

2017-07-11 22:58:29 | 運動
オバサン用筋トレ教室(カー○ス)に行っていたときは、家にある適当なTシャツと安物のトレーニングパンツを履いていた。
トレーニングパンツは2枚あったけど、それを3年以上繰り返していたので、かなり老朽化している。そこで、1枚、新しいのを買ってきた。

今日は、スーパーで水着を見てみた。水着も10年以上前に買ったものだと思うので、デザインが古い。いまどき、花模様の水着なんか無いような気がする。しかも、太腿が丸出しである。肩も丸出しだ。

しかし、今の水着は、下はスパッツみたいになっているのも多く、上下が分かれているが、ビキニではない。上下を合わせて着れば、つながるので、腹は出ない。
腕も、半そでみたいなものもあるし、襟ぐりも小さいものがある。前開きファスナーだったりする。
昔のは、ワンピース型である。襟ぐりも股ぐりも大きく開いていて、太った中年オバサンが着たら、見るに堪えない。

だから、肉体をかくし、体型を隠す今風のものが欲しいのだ。
しかし、試着してみたけど、5000円以下のものだと、どうもイマイチであった。

これだったら、痩せてから昔のを着たほうがいいかな~
迷ったので、そのまま買わずに帰ってきた。

その代わりに、トレーニング用のTシャツを1枚買った。スポーツメーカーのものだ。

最近通い始めたところでは、ファッションに気を使っている人もいるみたいなのである。
それに、どうせなら、カッコイイ自分でいたいものだ。
体型はすぐにはどうにもならないけど、服装がダサ過ぎるもの問題だ。
だから、ちょっとウキウキできるようなトレーニングウェアを着たいものである。

友人は、まともなスポーツジムに通っている。1カ月1万8千円くらいするらしい。
周りの人も、気合いを入れているそうだ。
だから、友人もかなり気合を入れている。私が1枚5~600円のTシャツを着ているのに、1枚1万円以上するものを買ったりする。

まあ、その気持ちもわからないではない。やっぱり、カッコイイほうが良い。
そうやって、だんだんエスカレートしていくのかな?

しかし、私は2000円止まりだな~。
やはり500円はダサすぎる。バーゲンで2000円くらいになっているのを買ったほうがマシである。
コメント