
■よく咲いてます~■
所属する山の会の例会が昨日あった。レーサーが参加して花を写してきてくれたのだが・・カメラがよくないのを持っていったものだから良い画像がない。(色まで悪いのですよ・・本人もがっくりしていました)それでも今回の目的であるオオキツネノカミソリがたくさんしている状態がわかるのでUPします。


オオキツネノカミソリ

源流登山口から2時間で目的地には到着
花はほかにもあったのですがボケ画像大量生産したので出せるのは少し程度です~~

オオマルバノテンニンソウ

ヒュウガセンキュウ
シラネセンキュウかと思ったのですがシベが花弁より突出しているのでヒュウガセンキュウだと思います
何年か前に広島の知人と瓶林の植物を見ていてシラネセンキュウと違う植物があると教えられその時に「ヒュウガセンキュウ」の特長を調べ覚えていたのです。画像が不鮮明ですがシベがわかるので間違っていないと思います。
此方も併せてご覧ください。

ダイコンソウ

トチバニンジン

源流点へ行くのには渡渉もあり滑る橋もあるので沢靴・沢足袋で行った方が安全だとのことです。涼しいのは好きなのですが濡れるのがとても苦手の私はまだ一度も行ったことがありません。