
ビナンカズラを掲示板に貼ってくださった。それで近所のはどうなっているかと見に行き序に他の物も見てきた。残念ながらビナンカズラは根元から刈られてまったく無し。綺麗な実を昨年は10いくつもつけていたのに・・。他の場所も刈られているので近くでは見られなくなった。
ヒガンバナは少し咲きすすみ綺麗ではないのも混ざるがまだ少しみられるかな?

ヤマボウシは実が熟れてきた。もっと熟れたら私のお腹にはいります。誰もたべないでししょうから・・

見事に花をつけていたので実も沢山あります。まだ熟れたのが少ないのでもう少し待たなくてはいけませんが楽しみ楽しみ~とじっとみていたら、あれあれ花が咲いています。

綺麗です

いくつもあるので季節外れの花を楽しみました。
その次は今一番気になるミズネコノオの場所へ。

この前は最初の1本が咲いていただけでしたが今は、脇芽も咲いているので賑やかになっています。汚くなっているのがまだないので可愛いです~。私しか見ないのはもったいないと思うのですが、山野草が好きじゃないと可愛い~なんておもわないでしょうかね。

昨年から言うとぐんと減っています。農薬を使ったような気がします。昨年は稲の間に雑草が一杯生えてもそのままにしてありました。今年は田を作った人が違ったようで草一つない田でした。なのでミズネコノオが全滅かと心配していたのです。とりあえず出てきてこうして咲いてくれて嬉しい。でも、来年はむりかな?!

今年は種を採ることにします。