goo blog サービス終了のお知らせ 

三丁目の飛行機屋

飛行機マニアのオヤジが
撮影遠征記やマル秘コレクションの公開などをしていきます。

横田は今年もラプター展示! 

2010年08月26日 | 航空祭 06~10年
ラプターにたどり着くまでに離着陸機の撮影ポイント?を通りましたが

横田では飛行展示がほとんどナイので拍子抜けするほど混雑はなし・・・

いよいよ F-22 ラプター です

相変わらず空軍兵が警備にあたってましたが
今年は見学者と記念写真撮ったりしてフレンドリーなソルジャー達でした

今年のラプターも沖縄の嘉手納基地に期間限定で米本国から展開している機体
昨年はラングレイ基地の機体でしたが、今回はニューメキシコ州 ホロマン基地所属の機体です

奥の機体に描かれた尾翼のマーキングはシルエットになってます~ 隊長機?
昨年展示された機体とは尾翼のマーキングが違うだけで、マニア以外には新鮮味はないですが~
(昨年展示されたラプターはこちらをクリックして下さい)

~今年の展示では機体に増槽タンクをぶら下げたままでの展示でした


これはこれで離着陸が撮れない私にとっては貴重なものとなりました


やはりラプターの顔はカラス似だと思います


昨年はラプター撮影中に汗が目に沁みて大変でしたが、今年はタオルで早めに対処もしたが
汗も出なくなり熱中症の直前状態だったのかも、塩アメとペットの水に助けられました
(塩アメ舐めながら、水を飲むとなんとなく効くような感じ・・・)

ラプターのパイロットは暑さに強いのか、案外スッキリした顔してます

パッチは日本での特別なモノだそうですが、チョッと???なパッチでした


そういえば昨年も今年も、展示されたラプターが帰る日にちが話題になりました
今年も色んな噂が流れてましたが、昨日の水曜に離陸して嘉手納に帰ったそうです

実はラプター関係者から「水曜に帰る」と直接聞いてきた同業者から
エプロンで情報いただきましたが、いくら水曜休みの私でも行く元気は出ませんでした・・・
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懲りもせず灼熱の・・・ | トップ | 今年の横田FSD 一番の目玉?... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
このパッチは (チャリンコドライバー)
2010-08-26 10:08:18
横田展開お疲れ様です。

このパッチは左側は厚木の第3航空隊(改編後)の物です。
コールサインのSea Eagleをモチーフにデザインされています。

右は204SQが沖縄に移動した際に記念?で作った物です。
パイロットは付けていないと思いますが?

最近はパッチのレギュレーションが厳しくなった様で
実際に付けれるパッチには制約があるみたいです。

ホロマンのパッチ ゲットされましたか?
返信する
やはり! (ノザワヤ)
2010-08-26 11:59:14
そうなです! なぜか自衛隊のパッチで
F-15は小松の機体、米軍の参加はないし・・・
と悩みましたが
交換しちゃったのかな
わざわざ撮らせてもらったのですが、チョッと残念です

ラプター関連はテントまで張って入場規制までして
店?開いてましたが、チラッと覗いたら欲しいデザインは
すでに売り切れのようで、どうでもいい(爆)
ものしかありませんでした(笑)
返信する
ラプターレポ (吉谷)
2010-08-27 04:51:46
ありがとうございます♪
ラプターにぶら下がってると丸い増槽タンクが何だか旧式に見えます^^;
これも角をとがらせてステルス的に、、、、
ならないですかね、、
今USAIRFOCEにメールしときました^^; 吉谷
返信する
(爆) (ノザワヤ)
2010-08-27 11:52:39
なかなか面白い発想ですね!
多面形の増槽なんて見てみたいものです(笑)

この増槽はF-15のものと同じで汎用性はあるのでしょう
なぜタンクを外さないで展示されたかは不明ですが

このホロマンのラプター、来月の帰国準備に入ったようです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

航空祭 06~10年」カテゴリの最新記事