最近の天気予報は精度が上がったのか 当るね
今季は降雪が異常に少なかった信州南部だったが
ついに、3日~5日にかけてしっかり積もった
油断したつもりはないのだが、今季最初の雪かきがこんなにも重い雪だとは
上雪(かみゆき)と呼ばれる 信州南部 を中心に降る雪は
例年でも湿気を含み重いのだが
今回は、夜半に降った雨も混じり~ 超ヘビー級に

山の風景を覗いても、重い雪は枝から落ちて樹木はそのまま
地肌の雪の方が目立つ

標高が高めの「守屋山」は樹氷状態なんだろう、一人だけ雪化粧で目立っていた
普段以上の体力消費をさせられ
大汗かいたおかげで、衣類を着替えねば出勤できぬほど
積み上げた雪の量はそれほどではなかったが
道路の雪を、除雪車が雪の固まりを歩道側によせてくれたおかげで・・・ 散々!

これで早朝に冷え込んだら、金属シャベルでも歯が立たなかったろう
冷え込みがなかったのだけが幸い
出勤すれば、出来上がっていた「雪の串だんご」

生クリーム 大好きな私は~ つい舐めたくなりそう(爆
それでもこの時期、晴れ間が覗けば
日射しは強いので 融けるのも早い
翌日には雪の塊も、だいぶ小さくなっていた
どこぞの送電線パトロールからのお帰りなのか

北へ向う 新日本ヘリ Bell 206 JA9847 は カンジキ装備
今季、カンジキ姿の機体を見たのは初めてだわ
そしたら、翌日にも同じく カンジキ 履いたドクターヘリが上空を

ん~? いつもの信州大学病院機でも 佐久総合病院機でもなく JA115D だぞ
先週末の小牧航空祭の前日予行日
信大機 JA120D が名古屋空港側に着陸する姿が動画ライブ配信中の画面に
ちょうど映り込んでたから、こいつは代替え機ということか
地元の事案ではなかったので、機体は遠く証拠画像で我慢だったのは仕方ないが
ドクターヘリが撮れたのは、今年初めてかも
今季は降雪が異常に少なかった信州南部だったが
ついに、3日~5日にかけてしっかり積もった
油断したつもりはないのだが、今季最初の雪かきがこんなにも重い雪だとは
上雪(かみゆき)と呼ばれる 信州南部 を中心に降る雪は
例年でも湿気を含み重いのだが
今回は、夜半に降った雨も混じり~ 超ヘビー級に

山の風景を覗いても、重い雪は枝から落ちて樹木はそのまま
地肌の雪の方が目立つ

標高が高めの「守屋山」は樹氷状態なんだろう、一人だけ雪化粧で目立っていた
普段以上の体力消費をさせられ
大汗かいたおかげで、衣類を着替えねば出勤できぬほど
積み上げた雪の量はそれほどではなかったが
道路の雪を、除雪車が雪の固まりを歩道側によせてくれたおかげで・・・ 散々!

これで早朝に冷え込んだら、金属シャベルでも歯が立たなかったろう
冷え込みがなかったのだけが幸い
出勤すれば、出来上がっていた「雪の串だんご」

生クリーム 大好きな私は~ つい舐めたくなりそう(爆
それでもこの時期、晴れ間が覗けば
日射しは強いので 融けるのも早い
翌日には雪の塊も、だいぶ小さくなっていた
どこぞの送電線パトロールからのお帰りなのか

北へ向う 新日本ヘリ Bell 206 JA9847 は カンジキ装備
今季、カンジキ姿の機体を見たのは初めてだわ
そしたら、翌日にも同じく カンジキ 履いたドクターヘリが上空を

ん~? いつもの信州大学病院機でも 佐久総合病院機でもなく JA115D だぞ
先週末の小牧航空祭の前日予行日
信大機 JA120D が名古屋空港側に着陸する姿が動画ライブ配信中の画面に
ちょうど映り込んでたから、こいつは代替え機ということか
地元の事案ではなかったので、機体は遠く証拠画像で我慢だったのは仕方ないが
ドクターヘリが撮れたのは、今年初めてかも